私はとある街でそのメッセージを読んでいました。
それはランチへ向かおうとしていた信号待ちの時間でした。
それは、読者の「川崎の晴れブタ」さんからのコメント。
(川崎の晴れブタさん、勝手に使ってごめんなさい)
よく通っていた洋菓子店「シャンドン」が3月22日に閉店。
今日、会社をさぼって行っちゃおうかな…って書いてありました。
そうかあ、大好きだったお店が無くなっちゃうなんてさみしいなあ。
もうその味をもう味わえないなんて、きっと悲しいよなぁ…。
あと3日かぁ…。
そして、川崎の晴れブタさんが会社を休んでまで行きたいと思ったお店ってどんなだろう。
私は信号を渡り、ちょっとした路地の入口で立ち止まって検索をしてみました。
他の方のレビューを見たりお店のホームページを見る限り、実直な町のケーキ屋さんをイメージしました。
それにしても気になるのはオムレツ。
今から行っても食べられるのかな。
そうだ、今から行ってみよう!
次の瞬間、私は一番近い地下鉄の駅から下北沢への路線を検索していました。
乗り換えはあるものの、行けない距離じゃないし。
もしかしたら、川崎の晴れブタさんも残りの3日間の間に食べられるかもしれないけど、もし万一食べられなかった時、せめて私の記事を見たら喜んでくれるかも!
そして何よりも私もそのオムレツを食べてみたい!!
久しぶりの下北沢に降り立ちました。
お店はすぐにわかりました。
落ち着いた街のケーキ屋さんという風情のステキなお店でした。
ものすごく混んでいたらどうしようと思ったけれど、喫茶コーナーには男性が1人、静かに本を読んでいるだけでした。
席について、メニューを眺めました。
そうそう、オムレツを食べなくちゃ。
プレーン、チーズ、ハムだったかな。
もちろんチーズ!!(チーズオムレツ720円、ドリンクセット300円)
そしてドリンク、もちろん食後にはケーキも!
オムレツが来るまでの間、周りをキョロキョロ。
一見町のケーキ屋さんふうなのに。
よくみると、照明がIDEEっていう。
タダモノじゃないな。
お水のコップも、ちょっとすてきだし。
そして、いよいよオムレツの登場です!!
いやああああああああああーーーー!!
…これ、ぜったいおいしいやつだ。
食べなくてもわかります。
だって、これだもの。
これ、絶対においしいでしょ。
うううう。
程よいんです。
ドロドロ過ぎず、ふんわりしていて、チーズがトロンと出てきて。
ああ、おいしい。
最初で最後だけど、本当においしいです。
たった1回だったけど、食べられてよかったです。
喫茶に来る人はいないけれど、ケーキを買いにくる方は次々と。
自転車でやってきた人もいて、みんな地元の方みたい。
地元の方に愛されるお店、本当に素敵です。
最後にケーキを頂きました。
どれもおいしそうで悩んだけれど、お店の名前の「シャンドン」410円にしました。
スフレ生地でチョコレート生地をサンド。
まわりにはお店で挽いたアーモンドをコーティング。
アーモンドは石挽きローラーで挽いているのだそうです。
スフレ生地っていうのが、特別な感じ。
しっとりしていて、口の中で泡が溶けていくようです。
見た目よりもずっとあっさり。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
地元の方がこぞって買っていたのが、タンドルショコラ(720円)というクッキー。
もちろん買いましたよ!
チョコレートに半分浸したクッキー。
サクサクで上品なお味。
これは紅茶と一緒に大切に食べます。
さて、思いがけず頂く事ができた 下北沢 シャンドンのオムレツとケーキ。
たくさんの地元の方に愛されていたお店。
閉店はきっとたくさんの方が悲しまれたでしょうね。
たった一度、しかも閉店すると知ってからやってきた私が何かを偉そうに語る資格なんて無いのですが。
でも、最後にこの味を堪能出来てうれしかったです。
ごちそうさまでした。
そして、シャンドンを教えて下さった川崎の晴れブタさんありがとうございました!
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
※ 原宿・表参道散歩の完結編は、都合により延期いたしました。
楽しみにして下さった方、申し訳ありません。
近々に公開予定ですので、今しばらくお待ちくださいませ。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
シャンドン ⇒ http://www.chandon1977.com/
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami