来るか?フライドポテトブーム!大晦日はポテト食べ比べで大反省会。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


えー、なぜかここのところ、大晦日に何か企画モノをするというのが恒例になっていまして(笑)

昨年の「おでんくじ」は記憶に新しい所です。


2014年は、いくつかの食のブームが来ていると聞きました。

パンケーキや朝食ブームが定着し、ポテトサラダブームが来ているとか、キャラカフェブームが来ているとか。


その中で、やっぱり「みみみ的」に来ているなーと思うのは、フライドポテトブーム。


広尾にフライドポテト専門店「アンドザフリット」がオープンしたのが2013年12月。

(その記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11736229831.html

2014年には、さらにいくつものフライドポテト専門店がオープンしました。



これは2015年は、フライドポテトが大ブームになるんじゃないの??


その前に取材に行きたい!と思っていながらも、なかなか行けないまま。


じゃ、年末にまとめて取材に行こう!…と思っていたのに、思うようにならず。

残されたのは、大晦日一日だけとなりました。



ならば、大晦日に「普通のフライドポテト」を食べよう!思いっきり!



というわけで、昨年末におでんをうんざりするほど食べさせられたかわいそうな友がまた呼ばれました。


企画の趣旨を聞くと、ため息とともに遠い目。

すまんね、いつも。


前置きが長くなりました。



というわけで、2014年を締めくくる企画。


「2014年大晦日は、フライドポテト食べ比べ」スタートです。



やってきたのは、大晦日の浅草。

やはり人がすごいです。

特に外国人率が高い!!




今回のルールを説明いたします。


コンビニ、ファストフードなどフライドポテトを売っていそうなお店を見つけたら、とにかくフライドポテトを食べて、記録。

ちまちまと食べ比べるという企画です。


ね?おでんくじよりも簡単でしょ?


すると友は言いました。


「それなら、あちこちでポテトを買い集めて、一度に食べ比べたらいいんじゃないの?

それに、なんでわざわざ浅草に?」


んー。

そうだけどさ(笑)


ポテトやチキンをただ食べ比べるなんて企画は、みんながやってるもん。

私は、ポテトと合わせて浅草の年の瀬の様子を紹介したいんだよ。


ため息が聞こえた気がしますけど、きっと気のせいでしょ。




というわけで改めましてスタートしまーす!



まずはサークルKサンクス。

ここは、どーかな?





はい、ありませーん。



…今回も苦戦が予想されますね。

がんばるもん。





グーグルマップやら、作って来た資料やらをめくりながら考えますよ。



わ!






何十年かぶりに見たよ、自転車の前にお飾りつけている人!!

私が子供の頃は、自家用車にもお飾りがついていたけど今は100%無くなりましたね。

いつごろから無くなったんだろう。


そして、その頃でも珍しかった、自転車にお飾りつけている人!!

まあ、マイカーはマイカーですから(笑)


わー!懐かしすぎる。


いいね、浅草サイコ-。



…あ、フライドポテトね。




行列は、亀十のどら焼き屋さん。

林家正蔵師匠とかが、よく差し入れに使うとテレビでおっしゃってますよね。

とっても有名なお店。

やはりお正月は、来客があったり、あとはお年賀などにお菓子を買ったりすることが多いのでしょうか。

ものすごく長い行列でした。

あくまで個人の感想ですが、私の稚拙な舌では亀十のどら焼きはあまり…。


えーと。




まだ大晦日のお昼前だというのに、雷門前はこの人ごみ。

私が向かったのは…




セブンイレブン 浅草雷門前店 です。




初詣客の為の準備は万端ですね。


そして、ここでやっと見つけましたよ。





フライドポテト-!!



そして、もうひとつやらなくてはならないことがありました。


それは、「強制口直しくじ引き」。


ポテトは油っぽいから、さっぱりしたものが欲しいでしょ?

というわけで、ポテトを購入するときは強制的にくじをひきまして、それで出てきた「口直し」も一緒に購入することに。




セブンイレブンの片隅で、巾着をごそごそする怪しい二人組。


そして出てきたのは!!





お茶!


何だー、普通じゃない。

よかったよかった。






フライドポテト120円




皮付きのポテトですね。


そして、ここで用意したのがコレ。




オール手書きの採点表(笑)

もともと超アナログな生活をしているもんですから(笑)


項目は、あたたかさ、カリカリ(サクサクから修正)、ホクホク、油っぽさしつこさしょっぱさ、コスパ。

これを10点満点で採点していきます。

10点がすごくいい、5点が普通、0点がむかつく!!という基準でつけますよ。



セブンイレブンのポテトは…


あたたかさ 0 、 カリカリ 3 、ホクホク 3 、油っぽさ 5、 コスパ 5 合計16点


何かねー、ぬるいを通り越して、冷たいようなポテトだったの。

大晦日だから仕方ないのかな。

アツアツだったら、きっともっとおいしかったはず。



えー。

大丈夫でしょうか。

皆さん、ついてきていますか?




お茶ですっきり口直しをしまして。



では、次へ参ります!





今度はファミリーマート 浅草雷門通り店 へやってきました。





ファミポテあったよ!!


あ、くじひかなきゃ。




…はい?



ポテトの口直しが肉まんっておかしいでしょ。

誰だよ、こういう意味不明のくじを作ったのは⇒ワタシです。




ファミポテ 180円



お店の前で記念撮影。

ポテト食べたことない人みたいですが。


これはいわゆるフリフリポテトなんですね。

いろいろおいしそうなシーズニングがあったのですが、食べ比べの為涙をのんで「シチリア岩塩」に。

レジのおばちゃんが「塩でいいの?」って不思議そうに言ってた。


いいの、塩で。…ぐすっ。




ふりふり。




ん?


なんかコレ、モーレツに油っぽいんですけど!!

私が持っている右端なんて油がにじんできてるし…。


もー、手がベタベタになるよー。





あ。

つまようじついてた。



というわけで、採点を。



あたたかさ 4 、カリカリ 4 、ホクホク 4、 油っぽさ 1、コスパ 5  合計 18点


とにかく油っぽいの。

せっかく食べごたえがあっておいしそうなのに、その油っぽさが全てを台無しにしている感じ。



そうそう、口直し忘れてた。



口直しに肉まんって、絶対に間違ってる…。


でも、まだお腹に余裕があったので、結構おいしく頂けました。






行列があったので何だろうと見て見ると、はとバスなどでも有名な「葵丸進」という天ぷらのお店。

せっかく浅草に来たのだから、有名な天丼でも食べておこうという人たちの行列。

20人くらいは並んでいたかしら?

わお。



そうそう、行列といえば(私にとっては)意外なお店も行列していました。


すき焼き ちんや の精肉売店



そして





こちらは「松喜」というお肉屋さん。

高級肉もたくさん扱っているお店だとか。

土日は特売なので、行列がすごいそうですがこの日の行列はどうだったのかな?



お正月は、皆様のところでは「すき焼き」をされますか?

我が家にはそんな習慣が無かったので知らなかったのですが、お正月にすき焼きというのは、結構メジャーな事なんだそうですね。


どうやらこのお肉屋さんの行列は、お正月用のお肉を買うための行列だったみたいなんです。


へえええ。



さて、話はファミリーマートでポテトと口直し?の肉まんを食べた所の続きです。


結構あちこち歩いていたので、少し足に負担が。

これから夕方まで過酷な企画が続きますので少々心配に。


なので、ファミリーマートの数軒先にあった、こちらのお店で休憩をすることにしました。




モスバーガー 浅草雷門通り店





ここでもポテト食べますとも。


そして、番号札はもちろん…



肉。


ポテトが来ました!





モスのポテトは、ホクホクしててすごく好きだなぁ…。

ポテトだけ食べればいいのですが、さすがに二人でポテト一つってわけにはいかないし。

そして、座って足を休めることが目的だったので、これ、頼んじゃいました。





期間限定 凄辛チョリソバーガー ポテトLセット 750円


辛いものが食べたくて、期間限定品という軽い気持ちで注文したらこれがかなり辛かった!

辛チリソース、ハラペーニョ、辛チョリソという3段重ね。


いや、ハラペーニョはいらないでしょ。

口が痛くて、揚げたてのポテトが口の中で痛くて痛くて。

本末転倒とはこのことだ。



評価はこちら。


あたたかさ 10 、カリカリ 5 、ホクホク 10 、しつこさ 5、 コスパ 5 合計35点

やはり出来立てはおいしいですねぇ。

ゆっくり座って食べられたので、大きな心になったのかも。





浅草寺のとなりには、有名な雷おこし屋さんが。


んー、この福袋はなんとも残念な感じが…。

いや、雷おこしも今はいろんなバージョンがあっておいしいですけどね。

この大きな袋の中身が全部雷おこしだと思うと…。



デイリーヤマザキには、この時ポテトがありませんでした。

ガーン。





アジアン食堂だって。

なんかおいしそ。

今はフライドポテト以外なら何でもいいや(笑)


ん?

アジアはアジアだけど…。




ラーメンや肉炒めと一緒に本格的なインドカレーがメニューに並んでいるのがすごくおもしろいです(笑)



あ!人力車だ!





後方のバスに負けてないよ!

がんばれー!




信号待ちの人力車のみなさん。





いつもよりもたくさん人力車を見た気がします。





そしてやってきたのは、BURGER KING バーガーキング。




対象バーガーを買うと、ポテトSSセットが無料-。


おお、もうこれでしょ、コレ。




マッシュアンドチーズ(SSポテトセット付き) 480円  シカゴバターチキン 340円



そしてポテトはやけに色白。

でもサイズ的にはいつも見慣れているフライドポテトですね。



それではこちらの評価を!



あたたかさ 10 、カリカリ 8 、ホクホク 5 、しょっぱさ 5 、コスパ 5 合計 33点



マッシュ&チーズは…



全体に味がぼんやりしているので、スライスタマネギの味ばかりが目立つ感じでした。

やっぱり普通にワッパーが一番おいしいんじゃない?




シカゴバターチキン と言う名のスープ。

いわゆるインドカレー屋さんにある「バターチキン」をもう少し刺激を弱くした感じです。


お子様でも食べられるカレーみたい。

とってもドロドロしているので、スープというよりもポテトをディップするのに向いている(笑)


んー。



というわけで、今日の油っぽい記事はここまでです。




えー、今のところの点数は、こんな感じになっております。


セブンイレブン 16点


ファミリーマート 18点


モスバーガー  35点


バーガーキング 33点



まだイケそう…。

もう少しだけポテトを食べ続けます。


皆様は胸焼けしていませんか?

ついてきて頂いているでしょうか。

心配だ。



そして、ポテトを散々食べた後は、意外な結末が待っています。

ぜひ「完結編」もお楽しみに。


というわけで、「来るか?フライドポテトブーム!大晦日はポテト食べ比べで大反省会。」は、後半へ続きます。



最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。

下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村






今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…


もしよかったらご覧になってください。


「みみみのおやつ」 ⇒  http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami/