入院直前に取材していて、まだご紹介していなかったお店シリーズ②
この日は、千鳥ヶ淵で夜のイベントがあったので※それまでの時間調整としてどこかお店は無いかなぁと探していました。
※千鳥ヶ淵に700個の灯篭が浮かびました⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11894019032.html
土日の大手町は、さすがにお店が開いていませんねぇ。
ここもシャッターが…
…ん?
土日も開いてるじゃん!
しかも、からあげ屋さん!!
これは行くしかないでしょ。
東京サンケイビルB2、シャッターに囲まれた(平日はお店にかこまれているはず)中に、オアシスのようにぽっかりとお店が開いていました。
いやあ、助かりましたよ。
あと、テーブル席が4人分と、立ち飲みスペースもあり。
まあ、お世辞にも広いとは言えない店内ですが、案の定私達以外に客は無し。
一番搾り生 430円、濃厚梅酒ソーダ割り 480円
お通しは、野菜たっぷりでちゃんと手づくり。すばらしい。
梅酒ソーダ割りおいし。
そして、やっぱりからあげ食べなきゃね!!
店名を冠した「鶏八郎からあげ」にも興味はあったけど、鶏の半身揚げということで2人では食べづらそうだったので普通のからあげにしました。
鶏ももからあげ 醤油だれ 460円
からあげ一個が大きくて、そしてかなりジューシー。
アッツアツなので気を付けて。
味はちょっと濃いめですが、おつまみとしてはすごくいいんじゃあ!!
私は白いご飯と食べたいな。
そして、私の要望でもう一つ。
見た目さっきと同じですが(笑)
これは、鶏レバーからあげ 醤油味 370円
こっちも衣サクサクで中はふわっとやわらかい。
臭みもなくて食べやすいです。
私はレバー大好きなので、大歓迎です!!
こんなストレートなレバーのからあげ初めて食べましたよ。
この日はこの後の予定時間が迫って来たので、ここで終了。
これが旅先の夜とかだったら、かなり飲んで食べてってできたのにな。
お店の方(たぶん店長さん?)が、帰りのレジでいろいろ聞いてきました。
味はどうだったか?とかね。
それにこたえると、今度は「どんなところがおいしかった?」とかかなり突っ込んでくる。
さらに、私達が偶然この店に来たのか、近隣に勤めているかどうか(つまり次回も来てくれるか)とか、しつこくいろいろ聞かれました。
メニューにもご意見ご要望を!と書いてあるので、きっと向上心のある、勉強熱心な方なんでしょうね。
でも、お客としては、少々面倒くさかったです(笑)
意見を言うとしたら…。
インテリアのこういうすごい昭和な感じが、もう時代遅れっぽいと思いました。
昭和レトロブームもすでに終わってしまったので、こういうのいらないと思います。
からあげ、とてもジューシーでアツアツでおいしかったです。
今度また、ゆっくり来たいです。
おいしかったです!
ごちそうさまでした。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
からあげ野郎 鶏八郎 大手町店(ぐるなび) ⇒ http://r.gnavi.co.jp/9zvedncn0000/