先日は、お料理がおいしくて大感激した食堂付きパン屋さん「パンとごはん」をご紹介しました。
「パンとごはん」の記事はこちら ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11884634939.html
今回は、その続きをご紹介します。
「パンとごはん」を出て、井の頭線 池ノ上駅へ戻ります。
軒先に、色づき始めたベリー。
ラズベリー?ブラックベリー?何でしょう?
花は白いのかと思ったら、うすピンク色でした。
ここからどこに行こうか、いくつかの選択肢があったのですが、井の頭線と言えば沿線のあじさいが有名だそうです。
少し時期的に遅いかなとは思ったのですが、駅のホームからでも少し見てみようと移動。
撮影 2014.6.26
あじさいと井の頭線。
井の頭線は、パステルカラーでかわいいですよね。
ええっと…駅は新代田だったかな?あれ?
あじさいの方は、残念ながらもう終盤。
かろうじて咲いている花を求めて、上りと下りのホームを移動します。
撮り鉄一年生の写真になってしまいました…。
来年はきっと、あじさいが満開の時に来ますよ。リベンジだ!
何事もあきらめが肝心。
もう一つの目的地へ向かう事にしました。
下車駅は、「駒場東大前」。
ここも初めて降りる駅です。
目指すお店へ行くには、東大の敷地を横切れ…と書いてあります。
いいのかな。
でも、お店の案内にそう書いてあるのだから、いいよね?
緑が多い所でした。
ここは、東京大学駒場地区キャンパス。
教養学部があるんだそうですね。
何しろ、ワタシには全く縁のない所。
うわは、なんか緊張する…。
でも、あまり大学に関係なさそうな人も結構通っていたので、学校側も黙認してくれているのかな。
というわけで、失礼しまーす。
そういえば、ここの前身は「旧制第一高等学校」だったそうですね。
詳しくはわかりませんが、先日訪ねた熱海で見た「貫一お宮の像」
小説「金色夜叉」に出てくる貫一さんは、この旧制一高の学生という設定でした。
※熱海の記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11875512682.html
そんな事を考えながら、とりあえず東大を通過。
出た所には、小さい商店街がありました。
中華洋食(笑)
そして、このショーケースの中には、五目焼きそば700円、チャーハン600円などと一緒に、親子丼750円やオムライス800円も…。
いいですねぇ、ぜひ食べてみたいなぁ。
そして、さがしているお店はどこだろう…とキョロキョロ。
でもさっきからそこはかとなく、香りがするんですよね。
バターの香ばしい香りが。
あ!あった!
SAC about cookies
とてもかわいいお店です。
店内には、女性が1人。
お店に隣接する工房で、クッキーを焼いていました。
いつもなら、店内を撮影させていただくのですが、何となくそれを頼みにくいような雰囲気。
元々私は人見知りなので、初めての方に声をかけるのが苦手で…。
お相手が、似たようなオーラを出していると全くだめなんですね(笑)
でも、けっして印象が悪いとか、買い物がしにくいという事はないです。
私が写真をお願いできなかった…というだけなんです。
女性は凛とした方で、「職人」という感じの雰囲気でした。
店内には、かわいくラッピングされたクッキーがたくさん!!
アイシングされた、動物やメッセージクッキー。
小袋にきちんと包装された、四角や長細いクッキー。
手づくりの温かさがあふれているのに、決して素人くさくなく、オシャレで素敵なクッキーです。
その中から数点を選びお買い上げ。
笑顔のステキな女性でした。
店内での撮影をお願いできなくてごめんなさい。
さて、散歩はもう少し続きますが、それはまた今度。
なぜなら、さっき買ったばかりのクッキー、早く皆様にご紹介したいんですもん。
個別の金額はわかりません…ごめんなさい。
だいたい各180円~400円弱くらいだったと思います。
今回買ってきたクッキー。
模様の入り方もいろいろあった、にゃんこクッキー。
アイシングしてあるので甘々かと思ったのですが、サクサクで甘さ控えめ。
食べちゃうのかわいそう…って食べちゃいましたが。
ピーナッツのスコーン
ふっくらして、ピーナッツの香りがすごくしておいしかったです!
これなら、ジャムとか無しで楽しめる感じでした。
ドーナツクッキー
一枚が薄くて、さらっと口で溶ける感じ。いくらでも食べられそう!
Buono!クッキー コーヒーとカシューナッツ
しっかりとコーヒーの香りがして、カシューナッツの歯触りで食べごたえがあるクッキーです。
あ…。
神戸南京町で買ってきたパンダ。
切ない感じがお気に入りなんです(笑)
パンダ、邪魔ですか…。
nicoクッキー チェリー、ミルクチョコ
ニッコリ笑ってて、なんともかわいい。
これ、頂いたらうれしいな。
サックリと軽くて、間にはさまったチェリーやミルクチョコも優しい甘さです。
OUCHI クッキー
黒糖の香りがして、少し厚みがあり、しっかり食べごたえがあります。
チョコクッキー5枚入り。
薄くてサクサク、濃いココアの香りがします。
ココアのほろ苦さが大人の味ですね。
クッキーの味は種類ごとに全然違うので、いろいろ食べてみたくなりますね。
ちゃらちゃらしたところが無く、作っていた女性を思い出す、実直なお味でした。
とってもおいしかったです。
一つ一つが個別にきちんと包装されていて、シリカゲルなどがちゃんと入っているので、スコーン以外は1ヶ月くらい日持ちがするようでした。
自分で食べるだけでなく、誰かに「かわいい!」「おいしい!」って言ってほしくなりますね。
素人の私から見ても完成度が高くて、プレゼントをしても喜ばれるなって思いました。
オンラインショップもあるようなので、気になる方はぜひのぞいてみてください。
さて、今回の短いお散歩とクッキー屋さんいかがでしたか?
初めての場所を歩くお散歩は楽しいですね。
この続きはまた次回、ぜひご覧くださいませ。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
SAC about cookies ⇒ http://sac-about-cookies.com/