【お知らせ】
「お出かけ大好き みみみのごはん」の番外編ブログ「みみみのおやつ」をご存知ですか?
「みみみのごはん」には載せられなかった記事や小ネタ、そして私の日記のようなつぶやきなどを書いています。
「みみみのごはん」とはまた少し違ったブログで楽しんで頂けると思います。
不定期更新の為、お気に入りやブックマークして頂けると、最新版をご覧いただけます。
ぜひ一度ご覧になってみて下さい!
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami/
今日の記事はココカラ↓☆☆★★★☆☆★★★☆☆★★★☆☆★★★☆☆★★★☆☆★★★☆☆★★★☆☆
いつものように銀座でランチの時間となりました。
サラダ好きな私は、サラダが山盛り食べられるお店を探していたのですが発見できず。
銀座中央通りをトボトボと歩いていると…
なに??野菜惣菜ブッフェ付ランチとなっ!!
というわけで、検索もせず、そのまま入ってしまいました。
薄暗い…。
だ、大丈夫かな。
おひとりさまだったので、「大きいテーブルでご相席でもよろしいですか?」と聞かれました。
はいと答えると、案内されました。
案内されたのは個室。
大きなテーブルというのは、個室の6人掛けのテーブルでした。
わー、個室の相席はつらいわー…。
とは思ったけれど、その時点ではそれほどの混雑も無し。
そして他の個室も空きがあったので、相席にならない事を祈りながら、お食事を頂く事にしました。
本日の炭火焼き魚膳1300円~、海鮮丼1300円、しらすといくらのわっぱ飯天ぷら添え1500円、牛ステーキ膳1800円、ハーブ三元豚の生姜焼き膳1200円、香潤鶏のチキン南蛮膳1200円、日替わり膳1100円 など
1品オーダーで、野菜惣菜ビュッフェが付いてくるのでした。
悩んで注文をして…
さあ!野菜惣菜を食べますよ!!
写真が下手過ぎてごめんなさい…。
ひじきの煮物、切り干し大根の煮物、キャベツのコールスローサラダ、大根浅漬け、大根のキムチ漬け風、レンコンの煮つけなど(正式名称不明…スミマセン)
野菜蒸篭 (じゃがいも、人参、ブロッコリー 味噌バター、塩)、大根のおでん、冷奴
本日の草喰鍋 (ルッコラ、ほうれん草、チンゲン菜、水菜 ) など
鶏出汁と野菜スープを合わせた特製の汁に朝採れ新鮮野菜をくぐらせて。
他にも、春雨サラダ、ゴボウの天ぷら、千切り野菜サラダ(キャベツ、水菜など)がありました。
確かに野菜惣菜ですね(笑)
千葉県の契約農家さんが手掛ける「減農薬野菜」を中心に使っているそうですよ。
ドリンクは、ほうじ茶、野菜ジュース(限定品)、コーヒーなどが飲み放題です。
こんな感じになりました。
ヘルシー(これだけ食べていればね)!!
青菜しゃぶしゃぶは、結構な量を鍋に投入したのですが、完成したらこんなに少しになってました…。
おいしいんですけど、味が無い。
テーブルの上には調味料が無かったので、お好みに合わせてビュッフェ台の上で塩などで味付けが必要かもしれません。
でも、しゃぶしゃぶしたほうれん草やルッコラ、おいしかったです!!
野菜をモリモリ食べていると、メイン登場。
いつも、メインの存在を忘れちゃうのよね(笑)
お味噌汁の具は、もやし、キャベツ、ニンジンなど。
海鮮丼 1300円 野菜惣菜ビュッフェ付き
海鮮丼は、カツオ、イカ、など数種類の魚がのっていました(説明が無く、魚の詳細は不明)
結構満足できました。
ただ、男性にはちょっご飯の量が足りないかな。
でも、その分野菜をたくさん食べたらすごくヘルシーですよね!!
最後にはデザートも頂きました。
小豆ミルク、スイートパンプキン(たぶんスイートポテトのカボチャ版)、抹茶ゼリー、コーヒーゼリー、バナナクリーム
こんなふうになりました。
バナナクリームがおいしかったな。
抹茶とコーヒーゼリーもさっぱりしててよかったです。
いかがでしたか?
あ、ちなみに、幸い相席にはなりませんでした。
すいていたからか、それともお店の方が気を使ってくださったのかわかりませんが。
ラッキーでした。
お味の方はお好みですが、いたって普通。
お肉がメインの定食がどれくらいのボリュームなのかは不明ですが、海鮮丼はちょっと少な目でした。
その分お惣菜があるので、野菜をたくさん食べるつもりなら十分でしたけど。
銀座の一等地で1300円なのですから、十分すぎるくらいです。
温野菜をたくさん食べたいという方は、訪ねてみてくださいね。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
響(ひびき) 銀座3丁目店 ⇒ http://r.gnavi.co.jp/g068271/ (ぐるなび)