僕トラのもん!ニューオープン!虎ノ門ヒルズに行ってきました。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

新しいものが出来たら、とりあえず行って見ないと気がすまないワタシ。

6月11日オープンから、すっかり出遅れてしまったところが。


それは「虎ノ門ヒルズ」

皆様はもう、お出かけになりましたか?


とりあえず、東京メトロ銀座線 虎ノ門駅から徒歩5分。



このあたりはあまりわからないのですが、グーグルマップさんを頼りに歩き始めます。

ビルがぎっしり隙間なく立って、さすがビジネス街だなぁって思います。


外観をチェックしてこなかったんですが、明らかに怪しい建物がチラり。

あの曲線、怪しいな。



この辺りには、古くから営業していそうなお店がありますね。





老舗のお蕎麦屋さん。





こちらは呉服屋さん。



そして、やっぱりあの曲線は…





虎ノ門ヒルズでした!!

わー、未来都市っぽいぞ。



とりあえず日差しが強くて暑いので、ビルの中に入りましょう。


入口のピラミッドのような階段。




六本木ヒルズとはまたちょっと趣が違います。

六本木ヒルズは周囲に余裕がある感じでしたが、ここから見た限り、虎ノ門ヒルズはもっとギュッとまとまった感じ。


中へ入りましょう。





わー、天井が高い。

ホテルのエントランスみたいです。


すると、ひときわ混んでいるスペースが。





近寄ってみると…。





出た!
白いドラえもん?

ドラえもんのニセモノ??




いえいえ、彼は「トラのもん」。

100年先の未来からやってきた、ネコ型ロボットです。

あの「ドラえもん」と同じ工場でつくられたんですって。

だから、ちゃんと4次元ポケットもついているんだそうです。


トラのもんは、「虎ノ門ヒルズ」のマスコットキャラクター。

所々に登場していますよ。





ここにも。





ここにも。





ここにもね!


この角度から見ると、虎縞の入り方が変(笑)



トラのもんがかわいすぎて、「グッズは売っていないのか」という問い合わせがたくさん来ているんだそうです。

虎ノ門ヒルズは観光地ではないのでお土産っぽいものは売っていません。

ですから、ちょっとしたトラのもんグッズがあったら、すごくうれしいのになぁ…。



お庭のようなものが見えたので、外へ出てみました。





振り返ると、ここにも!!





くれぐれも「トラえもん」ではなく、「トラのもん」なので、よろしくお願いいたします。





この屋根の感じ、ちょっと六本木ヒルズっぽいですね。





ナニナニ?

マウンテン?ムーンテラス?

なんか、良くわからないけど行ってみます。




本当に小さな広場。





振り返ると、虎ノ門ヒルズ。





ムーンテラス到着!


え?

どのあたりが…??





ベンチのある、このカーブがでしょうか。



ガラス張りの向こうには、道路しか見えないし。


でも、これ、後ほどとっても大切になるので、それまで憶えていてくださいね。



ムーンテラスに消化不良になりながら、先に進むと…。





あそこだけ、妙に赤い。




赤い盛り上がりが3つ。

は!これがもしかして「マウンテン」??


その向こうには、東京タワーも見えています。





よくわからないけど、たぶんこれがマウンテン。





青い所もあったけど、青は平らなの。

もしかして、あっちが山なら、こっちは湖なのかなぁ…??


ベンチでお弁当を召し上がっている方がいました。

もうすぐお昼ですね。




パンフレットも「トラのもん」





たぶん意識的にたくさんの緑が植えられています。

あと数年経ったら、きっと緑がもっと茂るでしょうね。





小川も流れています。





今日は日差しが強いですが、日影に入ると涼しい風が吹いているので…




ベンチでゆっくりするのも気持ちよさそうです。





ガラスに「門」って書いてある…って思ったら、縦棒が4本並んでいるだけでした。

でも、ふとした瞬間に「門」に見えちゃう!

脳が情報を記憶から修復してるのかしら(笑)


これが、虎ノ門ヒルズのマークなんですね!





左側の黄緑色のランプがついているところは、オフィス棟への入口。

入館証のようなものが無いと入れないエリアです。


いいなぁ、虎ノ門ヒルズで働いていますなんて言ってみたい(笑)



虎ノ門ヒルズは、



ショップ&レストラン、サービス 1階~4階


虎ノ門ヒルズフォーラム(会議場など) 4階~5階


オフィス 6階~35階


虎ノ門ヒルズレジデンス(住居)  37階~46階


アンダーズ東京(ホテル)  47階~52階



にわかれています。



私が行けるのは、もちろん4階まで(笑)



あ、そうそう、こちらをご覧ください。


これ、なんとトイレのピクト。

わお、オシャレ!!




オリジナルでしょうか。

かわいい!



そういえば、ヒルズ内 唯一のショップとも言える、ファミマ!



さすが、コンビニとは思えないつくりになってました。








本やオシャレ文房具があってスゴイ!と振り向くと…





おにぎり!

やっぱりファミマはファミマなのでした。


ここには、一人ずつに区切られたテーブル席や、大きなテーブルなどもあり、ここでくつろげるようになっていました。




ま、つねに満席でしたけどね(笑)



レストランの近くから見下ろしてみると…





相変わらず大人気の「トラのもん」





動いたら、面白いのになぁ…。

そして、やっぱりグッズが欲しい。



この間に食事を済ませたんですが、それはまた改めてご紹介しますね。


今回は、その後に寄ったコーヒーショップの方をご紹介。




TORANOMON KOFFEE 虎ノ門コーヒー



ここが変わっているのは、まず中央にあるレジで注文を済ませ、両脇にいるバリスタのブースへ行って、コーヒーを入れてもらう事。



これは、レジに置いてあったメニュー。



虎ノ門コーヒー ホット350円~、エスプレッソ250円~、カプチーノ430円~、カフェラテ430円ほか


虎ノ門コーヒー アイス430円、アイスカフェラテ530円、アイスカプチーノ560円 ほか


他に、一口サイズのフィナンシェのようなケーキが190円でした。




注文をすると、レシートのようなものをくれます。


これを持って、左右どちらかのバリスタのもとへ。






情報では、お客様の好みで豆を選んで云々と合ったんですが、バタバタとっても忙しそうで、何だか普通に作ってもらって。


あれ?

ひとりひとりに合ったコーヒーが云々は?

そう思って、帰ってからレジのメニューの写真を見たら、小さく「当店は豆を2種類用意しております。バリスタへお尋ねください。ご指定の無い場合は、ハウスブレンドを使用します」と書いてありました。


えー、そんなの読む余裕ないし。

レジの人が案内してくれなければ、全然わからないよー。

バリスタさん、とっても忙しそうにバタバタしていたしね。



そして、アイスカプチーノ、完成しました。





一口サイズのフィナンシェもつけてね。


アイスカプチーノ、おいしかったです。

でも、全面を覆うように振りかけられたココアパウダーが多すぎて、ちょっと邪魔でした。

やっぱり最初は、虎ノ門コーヒーからスタートすべきでしたね。

へへ、失敗しちゃった。


モーニングメニューも気になるので、チャンスがあったらリベンジしたいです!




お店の案内が、ペーパーフィルター!!

オシャレだ。

そういえば、一口フィナンシェも、このフィルターに入っていましたっけ。

さすがだなぁ!!




そして、最後に、この虎ノ門ヒルズが話題になったところをご紹介したいと思います。


それにはまず、建物を出まして。













少しだけ歩くと…



トンネル?



そうです。





ここには「築地虎ノ門トンネル」というトンネルがあるんです。


え?トンネルなんて珍しくない?


いえいえ、これはかなり珍しいトンネルです。

だって…





このトンネルは、虎ノ門ヒルズの躯体を、貫いているんですから。






すごい!!

というか、大丈夫なのか??



そうそう、さっきの写真、憶えていますか?




これは、あのトンネル入り口の真上の写真なんです。

この下から、「築地虎ノ門トンネル」が始まっていたんです。

すごいでしょ?





トンネルの屋根の上、緑が茂っているところからさっきは見たんですね。


わー、何とも言えずすごい。



さて、そろそろ帰らなくては。

もう一度、トラのもんにご挨拶…あら、スゴイ人気。




トラのもん、またね!ばいばい。





先ほどご紹介したチョロチョロの小川は、下流では結構な流れになっていました。



さて、虎ノ門ヒルズいかがでしたか?


基本、私たちが利用できるのは飲食店だけなので、そうそう訪ねることは無いかもしれません。

ただ、トラのもんはすごくかわいいので、近くへ行く事があったら、ぜひ訪ねてみてください。


ランチの様子は、また追ってご紹介します。




最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村


虎ノ門ヒルズ ⇒  http://toranomonhills.com/ja/