少し前の事ですが、友人とランチということになり、お手頃価格というのことで「台北夜市(たいぺいよいち) 池袋本店」へ行く事になりました。
サンシャイン通り脇の、細い雑居ビルの4階にお店はありました。
そして、エレベーターを降りてびっくり!
そこには、満席で待っている客と、ビュッフェの料理を取るために並んでいる人で、むんむんに混んでいたんです。
元々、あまり広くない店内に、ビュッフェボードがあったり、動線が考えられていなくて、まあとにかくごちゃごちゃ。
この時点で、テンションがかなり落ちました…。
友人と顔を見合わせていましたが、そうこうするうちに、席に案内されました。
私達は二人だったので、小さなテーブルの二人席に案内されましたが、おひとりさまは、6人掛けみたいなところに相席になっていました。
うーん。
ま、とりあえず、料理を取りに行きますか。
エレベーターホールを下りると目の前に広がる、この光景。
お店の裏っぽいけど、ここはセンターです(笑)
左側の棚はストック棚ではなく、料理が乗っています。
右側のテーブルだけでは置ききれなくて、棚にも置かれているんですね。
うーん。
棚の上段はいいのですが、下段の料理が取りにくい…。
ちょっと膝を折って、覗き込むように料理を取ります。
正直、見た目はいまひとつ。
美味しそうに見せようとか、そういう気持ちはあまり無いみたい(笑)
私はすでに腹ペコだったので、一通りお皿に盛りつけました。
麻婆豆腐、卵のチリソース、水餃子、シュウマイ、焼きそば、卵醤油煮込み、焼きビーフン、鳥の唐揚げ、チャーハン、マカロニサラダ、生野菜、春巻など
他にも、何種類かの炒め物がありました。
スープなどもあったようでした。
飲み物は別料金でしたが、テーブルの上に冷たいお茶がポットで置いてあったので、特に注文はしませんでした。
まあ、店内のごちゃごちゃ加減といい、雑な盛り付けといい、あまり期待していませんでした。
でもね、これが。
食べたら、何だかけっこうおいしい。
味の濃さや、油っぽさなどは個人の好みがあると思うんです。
でも、炒め物は、少なくなるとどんどん作られてビュッフェボードに並ぶし。
手づくり感があって、なかなか。
落ち着いて食べるというのは席によってはむずかしいかもしれませんが、「がっつり食べるだけ」と割り切れば、私は結構いいなって思いました。
一緒に行った友人は、首をひねっておりましたが…。
まあ、このごちゃごちゃした感じなので、どちらかというと若い男性向きで、女子のおひとりさまには向かないかもしれません。
お値段は、一人1080円。
今日はがっつり中華バイキング!という時に、のぞいてみて下さい。
混雑必至なので、お時間に余裕を持ってどうぞ!
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
台北夜市 (ぐるなび) ⇒ http://r.gnavi.co.jp/a327800/