5月11日は母の日でしたね。
皆様は、お母様に何かプレゼントをされたのでしょうか。
私は母と久しぶりに吉祥寺へ行ってきました。
ランチタイムになり、何を食べようかと駅ビル「アトレ吉祥寺」の中を歩いていると…
ビルの地下1階とは思えない、グリーンに囲まれた空間に出ました。
なんだここは?
グリーンハウス?
あ、確かに。
温室っぽいもんね。
もちろん、ここがカフェだというのは見てすぐにわかりました。
でもね、不思議なのは、この真ん中は、普通に通路なんですよ。
通路の先にお洋服を売っているお店が見えますよね?
カフェのど真ん中を、一般の通路が通っているわけなんです。
すると母が目ざとくメニューを見つけ、「グラタンおいしそうだから、ここにしよう!」と。
え?まあ、母が良いならそれでいいですよ。
どこまでもオシャレですなぁ。
ランチメニュー
ビーフシチュー(パン付き)1404円、クロックムッシュ(ハム&ほうれんそう)1026円、グラタン(パンつき)1296円など。
ランチタイムは、+216円でドリンク付きに。
お料理が来るまでの間、座ったままで店内をキョロキョロ。
席と席の間には、ポトス(鉢植え?)と切り花のバラが。
それも、私が大好きな色合いなので、ワクワク。
なんて贅沢な空間なんでしょう。
今週の花はバラとあります。
そうかあ、週ごとに違うんですね。
わお、これは来るたびに楽しみになりますね。
まずはドリンクが来ました。
いやん、何だかステキ。
小さなガラスのフラワーベースに、バラが一輪。
アイスティーと、手前のは緑茶ベースにフルーツの香りをつけたものだそうで、とっても甘い香りがしました。
コースターを見て、私は思わず「あ!」と声をあげましたよ。
そこには、「AOYAMA FLOWER MARKET」の文字と、見たことのある温室をイメージしたイラストが。
ああ、青山フラワーマーケットのカフェだったんだ!!
以前、青山本店のカフェには行ったことがあります。
他にも支店があるとは知りませんでした。
調べてみたら、約1年前にここに出来ていたんですね。
何せ、この真ん中は通路ですから人は結構通るんですが、まあ慣れるとそれほど気になりません。
逆に通る人の方が「何だココは?」と戸惑い気味(笑)
照明が手づくりのガラスみたいですごくかわいいです。
細かい所にもこだわっているなぁ…。
そして、いよいよグラタンが来ましたー!
いやー!!おいしそう!!
器はそれほど大きくないのですが、ペンネ、ジャガイモ、ブロッコリー、ベーコンなど具だくさんでかなりのボリューム。
2個のミニパンはちゃんと温めてある心遣いがうれしいです。
このパンは、本店のカフェと同じものですね。
少し甘みがあって、しみじみおいしいです。
母も「おいしい!」と大満足でした。
何よりも、グリーンとバラに囲まれた空間がゆったりとしていてくつろげました。
カウンター席には、充電器ありますと壁に書かれていました。
それは助かる-!
いかがでしたか?
飲食メニューは少しお高めと感じましたが、駅ビルの中にこんなオシャレなカフェがあるなんて感激です。
居心地もとてもよかったので、今度はゆっくりお茶をしに行きたいです。
吉祥寺はステキなカフェがたくさんある場所ですが、駅近でカフェをお探しの時は、ぜひ訪ねてみて下さい。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
☆過去記事☆
青山フラワーマーケットティーハウス本店 ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11529742963.html
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
青山フラワーマーケットティーハウス ⇒ http://www.afm-teahouse.com/news/