亀戸天神で藤の花を見て来ました。2014 藤 開花状況 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

この季節、毎年訪ねているのが亀戸天神。

藤の花を見る為です。


今年もあっという間に、藤の花の季節になりました。

とても天気がよかったので、藤を見に行ってきましたよ。


最寄りのJR亀戸駅を出るとすぐにあるのが、藤の花の形の街灯。

数本しかないので、見逃さないように注意です。



花は見頃、天気は快晴、ゴールデンウイーク…というので、絶対に混雑しているだろうなと思い、9時半頃亀戸駅に着いたのですが…それでも大混雑。


…やっぱりね。




歩道に埋めこまれていた、赤い橋と藤の花。

おお、天神様だ!








出店もにぎやか。

「焼きラーメン」って何だろう…。




ドラちゃんカステラ。



門前のべっ甲屋さん。


では、藤の花に会いに行きましょう!



撮影 2014.4.27



鳥居をくぐるとすぐに赤い太鼓橋があります。

そこからは、スカイツリーが見えたのでパチリ。

今日はすっきり綺麗に見えています。
















房の長い藤は、まだ満開ではありませんでした。

これが満開になるころには、他の藤は見ごろを過ぎてしまいそう。


全体に、藤の花が少し白っぽい所がありました。

もしかしたら、ピークが過ぎているのかもしれません。






近くで見ると、花がカサカサになっているところがあるんです。

たくさんの藤の花が咲いている所をご覧になりたい方は、どうぞお早めに。










亀戸天神は、菅原道真公をお祀りしています。

つまり、学問の神様ですよね。


受験シーズンは、たくさんの方で賑わいます。


他にも「梅まつり」や「菊まつり」がありますが、何と言っても一番人気は「藤まつり」ということになりますね。








亀戸天神といえば、カメ。

ものすごい数のカメがいます。


この日は天気がよかったので、我先に甲羅干し。

一番下のカメは、重くないんでしょうか。

そして、「乗っかるなよー」とかぶちギレて、上のカメを振り落したりしないのでしょうか(笑)







藤色のタイツに藤色のワンピースという、「藤の花の精」みたいな方がいらっしゃいました。

おそらく、藤の花とコーディネートされてきたのだと思いますが、写真撮らせて頂きたかったなぁ。

















まだ10時過ぎだというのにこの混雑。






参拝の列も、こんなに伸びています。

時間に余裕を持たないと…。
















スカイツリーと藤を同時に写したくて、結構苦労します。









いかがでしたか?

一面に漂う甘い香りは、藤の花の香りでしょうか。


見頃を過ぎている種類もあり、これから満開に向かう種類もあり…と言う感じでした。


全体に咲いている所をご覧になりたい方は、お早めにどうぞ。





帰るころ(10時半くらい)入口すぐの太鼓橋は、こんなにすごい人でした。


早めのお出かけがおすすめです。




最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村



亀戸天神 ⇒ http://www.kameidotenjin.or.jp/