母を上野駅まで送った後、時間があったのでぶらりとアメ横を歩いてみました。
麺を持った箸が上下する看板。
ラーメン屋のは何度か見ましたが、蕎麦は初めてかな。
高速で激しく上下するので、何か違う(笑)
アメ横のゲームセンター。
小さめのUFOキャッチャーの中身は…
山積みの「コップのフチ子さん」
何か怖い。
あと、アメ横ということで外国人が多いからなのか、こんなマスコットのUFOキャッチャーも。
握りずし。
焼鳥?串焼きかな。
ぎんなん串、ちょっと欲しいです(笑)
そろそろご飯でも食べようかなと思って、思い出したお店があります。
それが、出店スタイルでメニュー豊富な海鮮どんぶり屋さん「みなとや」。
土日はもちろん、平日でもかなり混雑しているお店です。
なので、なかなか入れなかったのですが、今回は時間が早かったからかすぐに座れました。
麦茶のタンクが置いてあるので、セルフサービスで紙コップに入れます。
お祭りの出店くらいの気持ちでいると、細かい事が気にならなくていいかもしれないです。
待つことしばし。
来ましたー!!
サーモン丼 500円
見本の写真よりも、ずっとおいしそう!!
丼は陶器ですが、醤油小皿は発泡スチロール(笑)
もぐもぐ。
んー!
脂がたっぷりでおいしいです。
ご飯の量は普通。
女子には少し多めかな?
でも、大盛りというわけでもないので、きっと大丈夫です。
コップ酒を飲んでいるおとうさんとお店の方がちょっと揉めていたりして、不安になる展開も。
でも、女性のお一人様も結構いて、安心しました。
お料理はおいしいと思いますが、何しろ出店感覚の店舗なので、清潔感とかが若干欠けるのは仕方ないですかね。
そういうのが苦手!という方にはあまりお勧めできません。
でも、サーモン丼おいしかったです!
ごちそうさまでした。
不忍池方面に少し行ってみました。
パフォーマーの方が演奏中。
浮世絵っぽいド派手な衣装が目を引きました。
いつの間にか、「蓮観察ゾーン」というデッキのようなものが出来ていました。
5種類の蓮が植えられているそうです。
花が咲くころ、また来てみたいな。
ユリカモメですかね?
カメさんも、気持ちよさそうに日向ぼっこ中。
これぞまさに「甲羅干し」。
あ、あっちにもカメ…え?
え?
え?
カメじゃない。
…スッポン!!
こわい。
スッポンもしばらく甲羅干しをした後、水に潜ってしまいました。
うぬ。
花が小ぶりな八重桜が咲いていました。
何と言う種類だろうと、名札を見たら…。
「梅護寺数珠掛桜(ばいごじじゅずかけざくら)」
すごく長い名前。
かわいらしい桜でした。
さて、今回は、アメ横の海鮮どんぶり屋さんと、ミニ散歩でした。
いかがでしたか?
八重桜も終盤戦ですね。
お散歩が楽しい季節となりました。
みなさまもぜひお出かけください。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!