次回は今度の日曜日!最高に楽しい 雑司が谷 手創り市!! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


これからご紹介する雑司が谷(ぞうしがや)の「手創り市」は、次回開催日が4月20日(日)です。

つまり今度の日曜日!


私の記事を読んで下さって「気になる!」という方は、ぜひ訪ねてみて下さいね。





3月の手創り市は、23日に行われました。

その様子をご紹介します。


手創り市は、毎月、雑司が谷の鬼子母神と大鳥神社で同時開催されています。


自分で手づくりしたものだけを売るということで、雑貨、アクセサリー、バッグ、洋服、焼き物などが多かったです。

他にも、パンやお菓子類の出店もありました。


まずは、大鳥神社会場へ行ってみましょう!



いきなり、私が今回ぜひ訪ねてみたいと思っていたお店に出会っちゃいました。



「4course」





このやさしいのにポップな感じ。

メッセージクッキーや、虫くん!


か、かわいすぎる。



こういうデザインや配色?のセンスがある人がうらやましい…。



一緒に行った友人と二人、この先財布のひもが緩みっぱなしで大変なことになります。





バッグやアクセサリーも本当に個性的で、作り手さんのこだわりが伝わってきます。


作り手さんから直接そのこだわりを聞けるのが楽しい!

そして、もちろん良いものはそれなりのお値段ですが、やはり思ったよりもお手頃な価格で購入できるように思いました。


デパートやスーパーで市販されているものじゃない、個性的なものが欲しい方にはぴったりです。

どの作品もすごくクオリティが高くて、自信を持って販売されていると感じました。






「yonna」


どのお菓子屋さんもおいしそうすぎて、ヤバい。



3匹のくま!!

友人が買いました(笑)





こちらは少し小さ目の会場ですが、それでもとっても楽しい!


では、鬼子母神会場へ行きましょう!

大鳥神社会場から歩いて数分です。





こちらはさらに賑わっていました。


でも、入り口ですぐに引っかかってしまったダメな私達。



「RALA DESIGN」



メッセージカードのお店です。

メッセージカードといっても、タダモノではありません。





そのデザインや遊び心がすごい!!

飛び出す絵本のようにオチがあるもの、形が超個性的なもの、見た後に飾れるものなど。

他のどこでも見たことのないデザインが集まっていました。


ああ、紙モノ好きだ~!!




境内に入ると、とっても有名な駄菓子屋さん「上川口屋」があります。



境内にあるって珍しいですよね?

創業1781年だそうで。

子供達が集まっていました。





「七穀ベーカリー」





こういうディスプレイなどを見るのが大好き!

ステキなデザインをたくさん見て私のデザインセンスが少しでも磨かれますように!



「Blanc chien」







はああああ、おいしそう!!



「オテテベーグル」




店主さんは、おとなしそうな女性。

でも、ベーグルの事を聞くと、そのこだわりを熱く語ってくれました。

そういうお店が好きです。








「つくりて」



組み立て式の小鹿クッキー!

かわいい!

そしてアイデアがすごい!




一番左のパズルっぽいのが、小鹿ちゃんです。


こちらのおみせ「つくりて」。

このロゴが「Tsukurite」ですが、「T」の文字が「て」になってる!!

わー!すごい。

そういう事を考え付く、クリエイティブな方がうらやましい!!


そして、店主さんと、しばし「豆好き」談義に花が咲きました(笑)




「ANTOLPO」



アイシングクッキーが並んだお店。

おもしろかったのは、看板に「食べられますよ」と書いてある事。

店主さんに伺ったら、あまりに綺麗にできているので、「マグネット」と間違えられることが多いそうです(笑)


なので、これはクッキーだから「食べられます!」と書いてある訳ですね。

完成度が高すぎて、マグネットと間違えられるなんてすごい!!


友人が買ってました(笑)




「フランスパン ヴァンテアン」




フランス本場の味のパンを売っているお店。


梅干し、おかか、あおのりを使ったパンがありました。

お話を伺ったら、「フランスパンは日本のごはんのようなものだから毎日食べてほしい。日本のごはんに合うものをフランスパンに入れてみた」との事。


特に梅干しは、故郷で店主さんのお母様がたくさん漬けている本格的な梅干しなんだそうです。

「毎年たくさん漬け過ぎちゃうんですよね」と苦笑い。

でもお母様の愛情たっぷりの梅干しを入れたパン、気になります!



さて、食べ物ブースばかり紹介してしまってごめんなさい。

その他のブースも雰囲気をご紹介します。





こちらのバッグ屋さんが大人気!!

個性的な形に、すっきりしたプリントがステキなバッグがたくさん!


私はバッグ好きなので、欲しくてたまらないバッグが山ほど見つかっちゃいました。




しっかりと丁寧な作りに、オリジナリティーあふれるデザイン。

私には少々高額ですが、市販品の金額を考えたらそれでも安い!


…今回は泣く泣く我慢。

次はきっと、バッグ買います。




どんどん人が増えていきます!

すごい混雑!!




「ひつじ小屋」





今回は、食べ物以外は買わない!と決めていたのに、このお店を見ていたらどうしても欲しくなって…。

いや、今回は…とかお店の前を何度も往復した結果…。









お客様の9割が女性。

そうですよね、女性の心をわしづかみのお店ばかりですもん。


でも、食品はもちろん、革製品や革小物など男性の好きそうなものも売っていましたよ。






ぐるっと見て、欲しいものがたくさんある手創り市、本当に楽しかったです。

一緒に行った友人と二人して財布のひもが緩みっぱなしで、大変でした(笑)



目の前を通る「都電荒川線」。



さて、それでは自宅へ戻って、今日の戦利品を見てみましょう!!



「フランスパン ヴァンテアン」




青ケシの実がびっしりついたバゲットパヴォ350円

とっても香ばしくておいしかったです。

ケシの実には、白、黒、青とあるらしく、青は珍しいんですって。




バゲット・梅干し 350円

真ん中に足跡の海苔が(笑)かわいい。




中にけっこうたくさん梅干しが入っていました。

しっかりと酸っぱい昔ながらの梅干しですが、パンに合う!

特に私は酸っぱいもの好きなので、余計においしく感じました。

また見つけたら買いたいです!



「Blanc chien」



チョコレートのパン(正式名称と値段失念 280円くらい?)


これが、ずっしりしているのにとってもやわらかいの。

チョコレートもたっぷりで、めちゃくちゃおいしい!

大人の菓子パンという感じです。

ああ、また食べたい!!




ベーグルラスク 380円




3、4種類のベーグルをラスクにしたものですが、パサパサ感が無く、サクサクと食べられちゃいます。

プレゼントにも喜ばれそうです。




「菓子店yonna」




お花見団子クッキー 300円


沖縄の雪塩、紅芋、ヨモギの3色クッキーで、食べると口の中でホロホロ崩れるクッキーでした。

他にもスコーンやシフォンケーキもおいしそうだったなぁ…。




「4course」


さくら色いもむし (値段失念 たしか480円くらいだったような…)


オーダーメイドのデコレーションクッキー屋さんだそうで。

結婚式の引き出物とか、お誕生日などのお祝いにもらったらうれしいなぁと思う、やさしくてポップなかわいいクッキー屋さんでした。

大事に持って帰ったのに、ツノ?耳?触角?が折れてしまっていたのが悲しかった…。

でも、背中に桜の花びらを乗せているのがすごく気に入りました。


店主さんが、いろんな顔があるんですよと、在庫をたくさん並べて選ばせてくれました。

作品に対する愛情を感じて、こちらまでうれしくなりました。




「つくりて」



グリンピースとオリーブオイルのクッキー 150円


シンプルなのにかわいいこのスタイル!

そして、私が大好きな豆を使っていてうれしかったです。

味はうす甘味だったので、もう少し塩が効いていたら、おつまみにもなっちゃうなぁ!って思いました。


ひじきが入った小鹿のパズルクッキーなど、個性的なクッキーが多かったお店。

そのセンスに心わしづかみです。



「オテテベーグル」



桜エビ 210円


瀬戸内産の無着色エビ使用。

皮の部分のお醤油味が香ばしいんです!



中にはたっぷりの桜エビ!!

香ばしい醤油味が、とってもとってもおいしい!!


ベーグルもモチモチ過ぎず、程よい固さで食べやすいです。


この日はすでに売り切れでしたが、「抹茶白みそ」や「にっきあんこ」など気になるフレーバーがたくさん。

次回行ったら、全種類買います!!(笑)



「七穀ベーカリー」



豆乳ドーナツ200円


自家製レーズン酵母を使ったもっちりドーナツ。

酸化しにくいココナッツオイルで揚げてます。


店主さんが、「このドーナツが一番の自信作です」とおっしゃるので買ってみました。

このドーナツには、きび砂糖の小袋がついていまして。

よーくふりかけると…




確かにもっちりとして食べごたえあり。

おみやげにしたら、すごくおいしいと喜ばれました。

さすが、自信作だけありますね。

また食べたい!!



「RALA DESIGN」



おいしそうなバゲット!

じゃなくて、これはメッセージカード(値段失念 300円くらいだったと思います)

細長ーいバゲット型のメッセージカードに、パン屋さんの紙袋みたいな封筒付き。


他にもかわいい動物柄とかいろいろあったけど、悩んだ挙句にこのバゲットカードになりました。

細長いので、しおりとして使う方もいらっしゃるとか。

暫くは、飾って楽しもうと思います。



そして、最後は…



「ひつじ屋」





フェルト製 パンダのブローチ  1500円







パンダって、ありそうで無いんですよね。

しかも、パンダなのに子供っぽくなくて、甘すぎないところが気に入っています。

ちょっとおっさんみたいなパンダ(笑)



さて、財布のひもが緩みっぱなしの手創り市いかがでしたか?


手づくりといっても趣味程度のものは無く、とてもクオリティが高くてびっくりしました。

個性的な作品がたくさんあって、見るだけでも楽しいです。


そして、ここで売られている食品は、保健所の営業許可を受けている場所で製造されたものであること、パッケージに、名前、住所、原材料名などが記入されていることなど、厳しく管理されているので安心です。



初めにも書きましたが、次回の開催は4月20日(日)です。

ぜひ訪ねてみて下さいね!!


注意としては、パンなどはとても人気があり、あっという間に人気の品物は売り切れてしまいます。

たくさんの種類から選びたい方は、開場すぐがおすすめです。


開催についての詳細は、公式サイトでご確認ください。



最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。



手創り市 ⇒  http://www.tezukuriichi.com/home.html




ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村