サッポロライオンが展開する「ビヤホールライオン」。
ある意味銀座の顔と言える、有名店ですよね。
その「ビヤホールライオン銀座五丁目店」が、ビルの建て替えの為、長期の休業に入るというのです。
なにしろこのお店が入る「サッポロ銀座ビル」は、1970年(昭和45年)に建ったのですから、建て替えもやむを得ませんね。
お店は地下1階。
さっそく階段を下りてみます。
入口にやってきました。
ドイツの国旗の色でしょうか?
3色のリボン。
メニューの感じも、何となく昭和のデパートの食堂を思い出すようなラインナップ。
では、中へ。
※画像は加工してあります
ちょっとすすけた感じは否めませんが、そのレトロさはさすがです。
それほど広い店内ではありませんが、やはりビヤホールというのは特別な感じです。
この日は休日だったので、ホリデーメニューでした。
ビヤホールのチキンライス 1100円、オムハヤシライス950円、ナポリタンスパゲティ1100円ほか
このほかに、ビールのメニューや、単品のおつまみのメニューもあります。
15:00からは、「ご愛顧感謝フェア」として、名物料理を特別価格で。
銀座ローストビーフ 1900⇒1500円
アイスバイン 3480⇒2780円
LIONチキンの唐揚げ 920⇒680円
これ、お得ですね。
お料理が届くまでキョロキョロ
こんなポスターが。
極上の生ビール こだわりの「一度注ぎ」
生ビールを一気に注ぎ切る匠の技。
おお、ビールが楽しみです。
テラス席?
そんなのあったかな。
…あ、あれか。
天井が高いので、中二階のようなスペースが。
なるほど。
これなら、ちょっとした集まりにいいかも。
ビール来ましたー!
左は私が注文した「エーデルピルス」、右は同行者の「琥珀ヱビス」。
かんぱーい!!
くー。
さすが、匠が注ぐビール。
泡がフワフワです。
そして外を散々歩いた後のビールはおいしいですねぇ。
と言っても、私はこのグラス一杯で十分なんですが。
そして、お料理もやってきました。
おなかペコペコだったので、ガツンといただきます!
ステーキガーリックピラフ 1280円
ステーキが思ってたよりも大きくて、ちょっとテンションが上がりました!
お肉はやわらかいし、ライスにもしっかり味がついていておいしかったです。
ビヤホールウインナー 700円
うーん。これは普通(笑)見たままの味ですもんね。
あ、でも、大好きなザワーウラウトが多めにあるのは点数高いです!!
チキンのからあげ920円(15時から680円)
このから揚げは、サクサクで味が濃いめ。
やはりビールに合うように作られているんですね。
私は白いご飯が欲しくなりましたよ(笑)
何やら全体的に歴史を感じさせます。
何しろ、このビルで44年ですから。
お会計をするときは、このカードを持っていきます。
何となくアナログな感じで好きです。
重厚なお手洗い入口。
匠の方、ビールおいしかったです!
ごちそうさまでした。
休業のご案内がありました。
ビヤホールライオン銀座5丁目店 休業のご案内
当店は、明治44年に「カフェー・ライオン」としてこの地に誕生し、近年では地下鉄銀座駅に直結のビヤホールとしてこれまで多くのお客様にご利用いただきました。
今般、ビルの建て替えに伴い本年3月30日の営業をもちまして休業させていただきます。
なお、リニューアルオープンは、当店の開業105周年にあたる2016年初夏を予定しております。
今までのご愛顧に御礼申し上げますとともに、引き続き近隣の「銀座ライオンチェーン」をご利用いただきますようにお願い申し上げます。
うむ。
この場所で103年。
このビルで44年…すごく長いです。
まるでクリスマスの時のようなキラキラで、地下鉄の階段に埋もれそうなお店をみるのも、3月30日までです。
あと数日ですね。
2016年初夏には、リニューアルした銀座5丁目店に出会えるそうです。
このレトロなお店とさよならするのは残念ですが、新しいお店になったらまた来たいなーと思いました。
さて、レトロなビアホールはいかがでしたか?
今日のお仕事帰りに、匠のビールに定番おつまみはいかがでしょう?
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!