やさいの王様 銀座店で、サラダメインのランチビュッフェ。一言言いたくなるお店。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

私が好きな食べ物はいろいろありますが。

その中でも大好きなのは、サラダ。

特にサラダバーがついたランチなんて、もうシアワセ。


でも、「サラダバー付き」ってのはピンキリで、生野菜にデリサラダに、卵料理にフライドポテトに…なんて贅沢な物もあれば、レタスとトマトとキュウリ以上 何か文句ある?みたいなものもあって、選択がむずかしいですね。


そんな中、気になっていてなかなかいけなかったお店が。

それが


「やさいの王様 銀座店」


友人とやってきました。


銀座駅、新橋駅から5分くらいです。






サンクスが一階にあるビルの7階でした。


エレベーターの扉があくと目の前に!





いきなり野菜の冷蔵庫が。

たぶん販売しているんでしょうけど、変な感じ。


間違って業務用エレベーターで、裏口に出ちゃったかと思いました。

変な造りだなぁ。


店内がびっくりするほど狭く、とてもビュッフェのあるお店とは思えないくらいでした。




隣りの席ともすごく近い…。


奥のカーテンのついた席ならその心配はなさそうですが、予約席なのかな?


あ、ちなみに、ランチの予約はコースだけで、私達のようにランチビュッフェの方は予約できないそうです。

まあ、土曜日の11時すぎ(開店11時15分)でも、3組くらいでしたから早めに来れば予約をしなくても大丈夫そうですね。


ウエイティングの場所もほとんどないせいか、開店まであと5分くらいありましたが席へ案内してくれました。

すごく助かりました!


そして、メニュー。





ランチビュッフェは、サラダをはじめ数種類のお料理も食べ放題。1280円です。

ドリンクは別料金です。


あ、ランチコースは、1980円からです。

お鍋など、野菜料理が中心の様でした。





ビュッフェ台へやって来ました。


まずはサラダ用の野菜。


水菜、キャベツ、ニンジン3種、赤・黄パプリカ、江戸菜、リーフレタス、ミニトマト各色、大根2種(紅芯?)、青梗菜、コーン、キュウリ、豆苗、わかめ、スライスタマネギ など。




いろいろ個性的なドレッシング。

他にバーニャカウダもありました。


これで野菜がおいしく頂けますね!


他には、


野菜のポトフ。

キャベツ、玉ねぎ、人参、大根など、野菜たっぷりで薄味。

野菜の味が生きている感じでおいしかったです。


ちなみに、奥の甘酒みたいな鍋は(笑)、バーニャカウダー。

ガーリック控えめなので、ランチに食べても大丈夫。





ひじきの煮物、ブロッコリーのペペロンチーノ風、とりのからあげ。


ひじきはまあ、普通のひじきの煮物。

ブロッコリーは、ガーリックソテーのような感じで、おいしかったです。

とりのからあげもおいしいけど、まあよくある感じ。




手前が、野菜のかき揚げ卵とじ。

奥がトマト入りのオムレツ、手前がペンネのトマトソース。


野菜のかき揚げ卵とじ見た目がひどい。


でもね、これが意外とおいしいの。

油っぽいししょっぱいから お皿にとるのは大さじ1くらいでいいと思うのですが、甘辛くてご飯にあう!

なので、もし見かけたら、ごはん大さじ3くらいに、卵とじ大さじ1くらいで食べてみて下さい。

くれぐれも、一度にたくさん取らないように!危険です(笑)


オムレツとパスタは普通。見たままです。




奥はカレー。

手前は、「タマネギまるごと岩塩オリーブ焼き」。


カレーは野菜が溶け込んでいるらしく、具はほぼなし。

でも、ヒラヒラした何かが…。


あ、ジャガイモの皮。


下揚げしたのかな?

決してまずくはないし、わざと入れているんでしょうから、それも個性でありかもしれないです。

でも、それならピーラーで削ったままのようなヒラヒラじゃなくて、一口大に切るとか、細切りにするとか。

ちゃんと食べる側の気持ちに立って作ってほしいです。


ピーラーのままだと、何か残り物を食べているような不快な気持ちに。

まあ、そんなふうに思ったのは私だけかもしれないですけど。



そして、スイーツと書かれた謎の食べ物。





謎って言うか、これ、食パンを揚げて砂糖をまぶしたの?

サツマイモとかじゃないですよね?

3丁目の夕日的なおやつ。


いっそのことデザート無しの方が潔いような…。

私も手が出なかったし、あまり召し上がっている方はいらっしゃいませんでした。




全体の感想は、あまり…。



どうしても野菜ということで「農家の台所」と比べてしまいます。

農家の台所が全面的に素晴らしいというわけではないし、その日のタイミングや担当の方によっても感想は左右されると思うのですが…。





このお店で、何となく納得できないと思う事。




① エレベーターを降りた時、バックヤードに間違えて来たかと思うような雑多な雰囲気な事。


② 野菜が売りのお店なのに種類が少なく、それぞれの野菜が新鮮に感じられない。

  どの野菜も、噛んだ時のパリッとかパツンという新鮮な食感が感じられない気がする。


③ カレーのじゃがいもの皮や、デザートなど、食べる人の身になって無いと感じる。


④ 空いたお皿が置いてあっても言わないと下げてくれない。

   あきらかに見たのに、無視。



そういう事は気にしない方や、「またみみさんったら大げさなんだから-」と思われた方は、訪ねてみて下さいね。


野菜やお料理には何の罪もありませんからね。

美味しく召し上がってくださいね!!



やさいの王様  ⇒  http://www.yasai-no-ohsama.com/





最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。





ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村