もうすぐ1年という事に気付いちゃったんです。
2013年3月15日… それは東急線 渋谷駅地上駅舎の最後の営業日でした。
あの日に戻って、少し思い出してみます。
あの日の終電までの騒動は、ニュースでもずいぶん取り上げられていたので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。
簡単にご説明しますと、東急東横線の渋谷駅は、この日まで地上にありました。
それが、3月16日から地下へ移ることになったんですね。
そして、この地上駅舎は、取り壊されることが決定していたんです。
この地上駅舎を走る東急東横線は、始発の渋谷から神奈川県の横浜方面へ行く電車です。
通勤通学のお客様はもちろん、横浜方面へ観光へ行かれる方の足でもあり、たくさんの方が利用していました。
最後の営業日であるこの日は、たくさんの方が最後のお別れにやって来たのでした。
【関連するブログの過去記事】
さよなら!東急東横線渋谷駅地上駅舎 最後の日の狂想曲
⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11491204595.html
あの日の様子を動画にまとめたものを作りました。
当時作ったものを少し手直しして、ご覧いただきやすくしたつもりです。
ぜひご覧ください。
【動画】 (改) さよなら渋谷駅 最後の日
動画はこちら ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=QNPF34AWHGk
東急東横線渋谷駅といえば、そのかまぼこ型の屋根が特徴的でしたね。
故郷の山や川がいつでもそこにあるように、風景の一部としてあって当たり前の建物でした。
3月15日に最後の営業を終えてから、この地上駅舎は短い期間ですが「ekiato」としてイベントスペースに使われました。
TOYOKO LINE SHIBUYA Station Park ~「ありがとう」と「さよなら」の3日間
【関連するブログの過去記事】
東急東横線 渋谷駅「ありがとう」と「さよなら」の3日間に行ってきました。
⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11496932231.html
UT POPーUP!TYO(ユニクロのTシャツのイベント)
【関連するブログの過去記事】
東急線渋谷駅のエキアトに、ユニクロのTシャツが12000枚!壮観です。
⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11504949114.html
TAKENOKO!!!-GW SPECIAL supported by yellow tail
※ブログなし
Shibuya BEER Terminal Shibuya DRY-DOCK 5DAYS
【関連するブログの過去記事】
旧東急線渋谷駅もあと3日!駅がビアホールになるイベントやってます!
⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11523499793.html
さよならekiato、渋谷区復興支援・伝統芸能 in 渋谷パラダイス
【関連するブログの過去記事】
さよなら渋谷駅ekiato!そして、ニューオープンのスムージー
⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11525471821.html
2013年5月6日。
最後のイベントが終わりました。
あれから約9ヶ月。
あのかまぼこ駅舎はどうなっているのでしょうか。
もちろん中へ入ることはできませんので、外から見て来ました。
まず、全体を眺めることができる場所として選んだのはヒカリエ。
ちょうど正面に建っているからです。
まずこれが、2013年4月に撮影した、かまぼこ駅舎。
そして、つい先日撮影した同じ場所。
え?
うそ…。
かまぼこ駅舎がきれいさっぱり無くなっていました…。
壊される事は知っていたけれど…。
やっぱりショックです。
近くまで行ってみます!
ヒカリエの2階から。
やっぱり、何もない…。
もっと近づきました。
今は何もないけど…
※2013年3月撮影
ちょうどこのあたり。
最後の姿をカメラに収めようとする人がたくさん。
今は何も残っていないけれど…
この辺りだと思います。
※2013年3月撮影
これは、向きが逆だけど、ここの事。
※2013年3月撮影
これは…
このあたりかな。
※2013年3月撮影
※2013年3月撮影
ここには確かに、東急線渋谷駅 地上駅舎がありました。
確かにね。
今となってはもう、歴史の1ページでしかないのですが。
しばらくしたらここも完全に取り壊されて、大きなビルがいくつも建つんだそうです。
その時はたぶん、私も開店セールに並んじゃうかもしれないけど…。
でも、ここにこんな面白い形の建物があって、そこで出会いや別れや、たくさんの人の思い出があったって事を、ちょっとだけ思い出します。
今日「みみみのごはん」を読んで下さったみなさんが、今度渋谷駅を通った時、かまぼこ駅舎の事をほんのちょっぴり思い出してもらえたら、ブロガー冥利に尽きます。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!