前回は、東京駅八重洲口にオープンした「グランルーフ」の様子と、伊達の牛タンのランチの様子をご紹介しました。
前回の記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11618027233.html
確かに、伊達の牛タンのランチはおいしかった…
でも。
実は、私が行きたかったお店はここではありませんでした。
そのお店の半額は、なんと先着10名。
私の前の人で、終わってしまったんです…。
おぅ…(涙)
特別思い入れなんてなかったはずなのに、目の前で終わってしまったというショック。
こうなったら、やっぱりリベンジですよね??
…というわけで、翌日、またまたグランルーフへ行ってまいりました!!
バカっぽいですけど、目の前で終わってしまったショックから立ち直るには、やっぱりね。
やって来たのは
「MAISON DE LOBROS BUFFET&DESSERT メゾン デ ロブロス ビュッフェアンドデザート」。
こちらのお店、なんと終日ビュッフェ。
すごいなぁ…。
そして、ホテルビュッフェをイメージしているという、強気の価格設定ですよ。
東京駅地下街で、3500円のランチビュッフェって需要があるんでしょうか…。
ですから!
半額であるこの時期に、試してみたかったんですよね。
今度こそ、先着10名にもれたら笑われる!と1時間前に到着しました。
そんなアホは私だけかと思ったら、なんと先客が。
おみそれしました。
ワタシは3人目!楽勝ですよ。
ところがここでショックな出来事が。
なんと、2日目である今日からは、先着数は設けず、終日50%オフだというのです。
ええ!!!
昨日、11番目だったワタシ…そして、今日1時間前に来たワタシって(涙)
でも、ギリギリに並んだら、1巡めに入れないかもしれないし、ま、いいですよね…。
そして待つこと約1時間。
席へ案内されました。
確かに雰囲気はホテルっぽいですが、やっぱり狭いです。
なので、席と席の間が狭い。
食べ放題なので、何度も席の間を行き来するわけで、これはけっこう辛い狭さです。
そして驚いたのは、ドリンクバーが無い事。
ワンドリンク(コーヒーか紅茶)がついているだけ。
3500円でワンドリンクって。
実際は、ローズヒップのアイスハーブティがありますが、その選択も今一つよくわからないです。
1品しかないのに、ハーブティって。
ローズヒップは酸味のあるハーブティですから、好き嫌いがありますよね。
それなら、お茶とか烏龍茶とか麦茶とか…あ、きっと地中海のイメージに合わないからかも。
えー、でも、ハーブティが苦手な方は、お水しかありません。
さっそくブツブツ言っている文句の多いワタシですが、まずはお料理を頂いてからね。
こちらは、レジ近くのテイクアウト用のパン売り場。
LOBROSというのは、ヒカリエなどにパン食べ放題のレストランを出しているようですね。
品川のクイーンズ伊勢丹に入っているベーカリーも同じグループのようです。
というわけで、ビュッフェのパンも、総菜パンっぽいです。
ピザのようなパンとかおいしそうだけど、食べたらそれでお腹いっぱいになりそうで危険です。
シェフが目の前。
パンをこねたり、フレンチトーストを焼いたり、ローストビーフを切ったり。
私が大好きなサラダは、どこかなー?
え?これだけ?これがサラダ?
手前の3つがパプリカ。
奥がキュウリとニンジン。
氷の中に一本ずつ挿してあります。
おもしろいけど、これでは、たくさん盛るのは至難の業。
もしかして、わざと取りにくくしてあったりして←ひねくれすぎでしょうか。
このとなりに、リーフ類がありました。
…うーん。
とりあえず、いただきまーす!!
左から、イカスミのアランチーニ(ライスコロッケ)、鴨胸肉のスモーク、完熟トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ
先ほどのパプリカとキュウリ、生ハム。
前菜はどれもおいしかったです。
チーズ好きなので、カプレーゼがおいしくてこの後もおかわりしました。
セットのアイスティーが来ました。
フレンチトーストには、マンゴーソースと生クリームを合わせてみました。
フレンチトーストは普通。ちょっと油っぽい感じ。
お母さんのフレンチトーストみたいでした。
結構大きめだったので、途中で飽きてしまいました。
そしてメイン。
料理名はわからないのですが、トマトで煮込んだもの、たぶん赤ワインで煮込んだもの、フライ、ロースト。
肉!ですねぇ…。
ミネストローネスープ。
キャベツがたくさん入ってました。
その後、ピザパンのようなものを食べてみましたが、マヨネーズ味でちょっと重かったですね。
トマト味っぽいショートパスタがありましたが、今回はパスで。
デザートにいってみます。
ブラマンジェ、アセロラゼリー
このアセロラゼリー。
ショットグラスのような器が細すぎて、スプーンが途中までしか入らない…。
そんなレストラン聞いたことない。
家で細いミルク瓶に入ったプリンを食べようとして、スプーンが入らなかったことはあったけど(苦笑)
マンゴープリン、ミルクレープ。
マンゴープリンはあまりマンゴーが感じられず。
ミルクレープは、震えるほど甘い。
その奥にぐちゃっとしているのは、フルーツ。
フレッシュフルーツがこれしかないので、フレンチトーストやシリアルっぽいものがあるコーナーから持ってきました。
たしかデザートビュッフェの時間帯があったけど、大丈夫なんだろうかとふと不安に…。
きっとその時間はもっとおいしいの出てきますよね?
ふと見たら、隣の席の方が、ローストビーフをめしあがっているではありませんか!!
そんなの全然案内がなかったよ!!
慌ててビュッフェ台へ行き、頂いてきました。
ソースはあまりワタシ好みじゃなかったけれど、それは好みの問題ですから。
結構な大きさでボリュームあります。
開店から、そろそろ1時間。
この頃になると、ビュッフェ台から料理がなくなります。
補充が追い付かないみたいです。
メインも常に1種類くらいしか出ていません。
盛んにフレンチトーストをすすめていましたが、そこじゃないんだなぁ…。
デザートも少しずつ出てくるのですが、一度に10個前後しか出ないので、あっというまに無くなってしまいます。
シフォンケーキを召し上がっている方がいたので、聞いてみるともうすぐ出しますとの事。
私の席からはデザートが補充されたか見えないので、近くで待って見ることに。
他の方の様子を見ていると…
何か物足りなくてビュッフェ台へ来るのですが、品数が少ないので食べたいと思うものが無く、手ぶらでウロウロ…
という感じの方が何人も見受けられました。
そのお気持ち、よーくわかります。
私も、さっきからカプレーゼばっかり食べてますもん。
そして、やっとシフォンケーキが登場!
ところが、こんどは生クリームが空。
その結果、シフォンケーキをお皿に乗せた人が、ビュッフェ台の周辺に集まる結果に。
あのー、完全に空になる前に補充してもらえませんかね。
シフォンケーキ。
そして、生クリーム待ちの間に、ついつい乗せてしまったカプレーゼ(笑)
これが私のラストプレートになりました。
えー、結論ですが。
1700円分は、楽しめました。
でも、これで3500円はどうでしょう。
私としては、ドリンクバーが無い、サラダが少ない、肉料理ばっかり、デザートがおいしくない、品数が全体に少ない…という点で、3500円はちょっと払えないなぁと思いました。
これなら、本物のホテルビュッフェの方がいいと思うんですよね。
とはいえ、これはあくまで味覚が幼稚なワタシの感想。
なので、興味を持たれた皆様はぜひ、半額のうちにお試しになってみてはいかがでしょうか!
23日まで終日(モーニングビュッフェからディナービュッフェまで)半額です。
行列必至なので、ぜひお早めに。
愚痴多めでスイマセン。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
※10月27日 追記※
価格が改定されているようです。
こちらからご確認ください ⇒ http://maison.lobros.jp/
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
よろしくお願いします!