上野の森美術館で9月6日から開催中の「魔法の美術館 光のイリュージョン」へ行ってきました。
「見て、触れて、参加する、光で遊ぶ現代アート」というだけあって、実際にほとんどの作品が体感できるものです。
そして、何といってもありがたいのは、すべて撮影がOKだということ。
では、まいりましょう!
週末はとても混んでいたというので、平日でしたが警戒して20分前にやってきました。
あれ?誰もいない。
とりあえず、チケットは持っているので、ここに並んでおきましょう。
入場券は、ローソンチケットやセブンイレブンなどで買えます。
週末は、窓口で当日券を買うのに行列だそうですから、事前に用意した方が良いかもしれません。
ただ、当日会場窓口限定の「家族ペア券」という割引券も出ていますので、小学生以上のお子様連れの方はご検討ください。
さて、このままお客様が誰も来なかったら…なんて事はなく、開場5分前くらいには、かなりの行列になりました。
そして10時、開場です!
「光の波紋」
手をかざすと、センサーが反応して、色が変わります。
確かにそれは波紋のように、広がっていきます。
「Secret Garden」
鳥が植物になるとどんなだろう…という作品です。
鳥の羽根で出来た花がくるくる回っています。
「光であそぶ」
布越しに、たくさんのビー玉が見えます。
それを、押したりそっと触ったりすると、そのビー玉が動く様子を見られます。
光を浴びて、とっても綺麗です。
動く様子は、最後の動画でご覧くださいね。
「happy halloween!」
カメラの前に立つと、顔が動画で撮影され、リアルタイムでコンピューター処理されて、顔に仮装メイクがされます。
これがすごい。
あっという間に、顔が京劇風になったり、猫になったりするんです。
どうなっているのかさっぱりわからないけども、すごい!
「Kage's Nest」
光の広場という丸い空間を通り過ぎようとすると、自分の影から、いろいろなものが飛び出します。
鳥が羽ばたいたり、カメが泳いだり、トカゲが走り抜けたり…。
木もにょきにょきとはえてきます。
突然なので、とってもおもしろいです。
少年は、あらわれた影をつかまえようとがんばってます(笑)
「台風の夜」
「another shadow」
影が記録され、その影が残像の様に残ります。
手を上に上げていくと、まるで千手観音のようになったり…
「そらだま」
光るボールを転がすと、画面がサイコロが転がるように、イラストや文字が変わります。
「Hop Step Junk」
台の上で足踏みをすると、その音を録音し、オリジナルリズムとオリジナルの映像が流れます。
映像はバーコードの様に、綺麗なストライプでした。
「TeaforAngel」
丸いテーブルの上にてをかざすと、映るのは影…のはずなのに、影が光り出すという…不思議。
「CageforKage」
丸い柱の前を歩くと、後ろからゾウや猫がついてくる!
時には鳥が飛び立ったり、へびが来ちゃったりもします。
これがおもしろくて、みんな何往復もしていました(笑)
「ミラボン」
もじゃもじゃのぬいぐるみをくるんと回すと、ミラーボールが出てきました。
自分で回すミラーボールはそれだけでとっても不思議でした。
お子ちゃまの高速回転には、すっかり酔っぱらいました…(笑)
「イシムシの標本」
足元に落ちている(置いてある)石を拾い、引き出しの中に入れます。
すると、画面にはその石が虫になって現れます。
私が入れた、三角形の石はこんなカニみたいな虫になって、スクリーンに飛び出しました。
そのうち、デジカメやらスマホを入れる人が続出で、ちっとも「イシムシ」じゃなくなってしまいました…。
子供達は熱狂していました。
「Lifelog シャンデリア」
ガチョウの羽根を使っているそうですが、なんとも繊細で美しかったです。
壁に映る影がまた素晴らしくて、着物の柄の様だったり、菊の花に見えたりしました。
とても大きい作品で、見ごたえがありました。
全ての作品の中で、この作品が一番印象に残りました。
とても見ごたえのある展示で大満足でした。
動いている所を見て頂きたいので、動画を用意しました。
ぜひぜひご覧ください。
きっと美術館へ見に行きたくなりますよ!
魔法の美術館 動画はこちらから ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=EDxP2Q2AJ1U
しかし、見学時間は1時間ほどでしたが、疲れました…。
館内のカフェで一休みします。
小さめのカフェスペース。
「Cafe mori」
少し甘いものが欲しかったので、「黒糖ガトーショコラセット」800円を頂く事にしました。
魔法をイメージして、アラザンがキラキラ。
こちらのケーキは、「おかしとおんがく」さんのものだそうです。
ケーキ自体はシンプルで良いのですが、アラザンがガリガリしてちょっと…でした。
アイスティは濃くておいしかったです。
ごちそうさまでした!
さて、話題の「魔法の美術館」いかがでしたか?
体験型の作品が多いので、あまり混雑しているとその都度行列に並ぶのでは、なかなか楽しめないなぁと重ーいます。
平日にお出かけになるか、休日の閉館1時間前くらいが良いかもしれません。
小さなお子様から、大人まで楽しめる展示だと思います。
ところで、先ほどの動画はご覧いただけましたか?
うっかり見忘れた!という方の為に(笑)もう一度貼っておきます。
ご覧いただけたらとてもうれしいです。
魔法の美術館 動画はこちらから ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=EDxP2Q2AJ1U
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
よろしくお願いします!