夏休みもいよいよ後半。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
お盆休みで長期休暇の大人の方も楽しめるような、夏休み特別企画を考えました。
それが、「羽田空港ウロウロ散歩」。
ほとんど建物の中にいますので、涼しいです。
どこか出かけたいけど、暑くてイヤ!と言う皆様の参考になったらうれしいです。
初回は、「第2旅客ターミナル 編」
どうぞ、お付き合いくださいませ。
今回も、大好きな東京モノレールで出かけますので、「1dayパス」で出かけます。
1日乗り降り自由で700円です。
浜松町から終点の第二旅客ターミナルまで、片道470円。
その日のうちに往復するのであれば、行って帰ってくるだけで、240円もお得です。
なので、空港見学へ行かれる方におススメのお得な切符なのです。
私が行ったのは、8月12日。
お盆休みへ突入で、さすがにモノレール浜松町駅は大混雑。
そこへやってきたのは…
あ!ポケモン車両!!
っていうか、乗っちゃったらダメじゃん…。
外観の写真撮れないし…。
でも、乗っちゃいました…ごめんなさい。
そして、第二ターミナルへ到着!
現在東京モノレールでは、JR東日本のポケモンスタンプラリーと連動したイベントを開催中。
なので!
階段にピカチュウ!
他にも、あちこちにポケモンの装飾が。
ポケモンセンター出張所のおねえさんの笑顔もパシャリ。
おねえさん、ありがとうございました。
さて、さっそくお散歩を始めましょう!
最初に目についたのは、京都のあぶらとり紙やコスメで有名な「よーじや」。
そして、あ!アレアレ!
日本初のラテアートができる自販機!!
以前もご紹介しましたよね(リンク先はまとめて後ほどご紹介します)
そしてこちらでは、販売されているコスメをゆっくり自由に試せるコーナーが。
イスもあるし、これはゆっくり試せそうですね。
さて、先に進みましょう。
第2ターミナルへ一番にやって来たのには、ちゃんとわけがあります。
それはこちら
今年の4月に新しくオープンした、屋内展望デッキ「FLIGHT DECK TOKYO フライトデッキトーキョー」です。
ここは、天候に左右されることなく、航空機の裏発着を見学することができます。
でも、なぜ朝イチに?
それは、ここに併設された新店舗で朝食を食べる為です!!
Amici del te アミーチ デル テ
窓際の席からは、飛行機がバッチリ見えます。
コーヒー380円、オレンジジュース480円、スコーン300円~、パンケーキ780円~、パスタ850円~
他にサンドイッチやスープなどもありました。
全体にお値段は空港価格(笑)
注文は、セルフサービスで。
まず、席を確保しましょう。
私は、窓に向かったこの席で。
他にも4人席など、テーブルの数はけっこうあります。
ドリンクのみはすぐに提供されますが、パンケーキやパスタ類は、結構待たされます。
お時間の無い方はお気を付けを。
そして、私が選んだのは、季節のパンケーキから「チキンと夏野菜のグリル バルサミコソース」980円とアイスコーヒー380円です。
待たされること、15分。
できました!
持たされた円盤状のソレ(笑)が、ピコピコ光って音が鳴っておしえてくれます。
カウンターへ取りに行きます。
季節のパンケーキ 「チキンと夏野菜のグリル バルサミコソース」980円 一日15食限定。
少し前の事ですが、とあるカフェで食べた「チキンと野菜のバルサミコソース」のホットサンド。
そのおいしさをイメージして注文してみました。
うーん。
感想としては、チキンと夏野菜のバルサミコソースおいしい!
でも、パンケーキである必要は無いか…。
そして、パンケーキ自体はあんまり…。
自分に合ったパンケーキを探す旅は、まだまだ続きそうです。
でも、こちらのお店、飛行機がたくさん見えることは確か!
出発を待つお客様がたくさんいらっしゃいました。
時間調整にはいいかもしれません。
屋内展望デッキを見たから、外は出なくていい?
…あ、ダメですか(笑)
では、灼熱の展望デッキへ行ってみます!
わー、いまだかつて見たことが無いくらいガラガラ(笑)
ですよね。灼熱ですもんね。
でも、さすがに飛行機はガラス無しで見るとかっこよさ倍増です。
あ、さっきの屋内展望デッキが見えてます。
あー、暑い暑い!!無理無理!!
慌てて屋内へ戻ります。
そこにあった看板。
ホントですよ。
特に小さなお子様やご年配の方はお気をつけて。
そして、エスカレータを降りていたら、また変なものをみつけちゃいました。
バーベル?何か、ぐにょーんって曲がってますけど?
近くで見てみましょう。
ここから撮ろう!
はいはい。
あ!なんか立体的に浮いて見える!!
ここで、持っているようなポーズを取ったら、きっとバーベルを持ち上げようとする人みたいな写真が撮れますね!
トリックアートみたいなものでしょうか。
これは、2020東京オリンピック誘致のためのイベント「ANA Enjoy! Photo Park 2020」の一部。
そして、ここでも出ました。
卓球の福原愛選手。
ひっぱりだこですねぇ。
目を細めて、ぼんやり見ると似ている…。
この感じはきっと、3Dプリンターで作ったんでしょうね。
もしかして?
しばらく見ていましたが、愛ちゃんと並んでラケットを構えられる様な猛者は現れず…。
しばらくたってから、かわいいお子ちゃまがラケットを構えているのを発見。
他にもいくつかのフォトスポットがありましたので、ぜひお試しを。
9月6日まで公開されているそうです。
2階の出発ロビーを進んだところに、私が大好きなお店があります。
手前はこんなに混んでいるのですが、奥へ進むと人が減ってきます。
突き当りまで進むと…
ポケモン!
あ、違った。
これはANAのポケモンジェットの宣伝ですね(笑)
突き当りまで来ると、窓口が開いていないからかベンチが少ないからか、人が減ってきます。
そこにあるのが…。
紅茶で有名なフォートナムアンドメイソンのティールーム。
お店で売られているカレーペーストをつかった、オリジナルカリーセットがおススメです。
カレーの種類は時々で変わりますが、カップティーつきで1050円はお得!
さらにプラス料金でケーキなどを追加することもできます。
場所的な問題か、比較的空いているので、おススメです。
実際にカレーを食べた時の様子は後ほどまとめでリンクを貼りますのでぜひご覧くださいませ。
そしてこの近くにもう一つ、今までご紹介していなかった見所があります。
このティールーム近くのエスカレーターを上がった3階にあるのが、「ディスカバリーミュージアム」という美術館です。
2010年3月に「日本初の空港内美術館」としてオープンしました。
そう、入場無料です。
現在は、「大名茶人の名品 永青文庫 茶入展」を開催中です。
700年の歴史を持つ細川家伝来の茶入が展示されていました。
中には重厚なソファーが置かれ、静かな音楽が流れていました。
みんな忙しそうな空港内で、名品と向き合って、ゆったりした時間が過ごせるって、ちょっとした優越感。
何しろ入場無料なので、のぞいてみるだけでも気軽にできますね。
そして、同じ3階にあるのが、「アッパーデッキトーキョー」
先日おすすめした、ビビンバ盛り放題のお店「Miss Korea」
そして、世界のデザイナーブランドの椅子が並ぶオープンデッキ。
う!浮いてる!!
気になるオブジェ発見です!
(子供達が釘付けになってました)
さて、第2旅客ターミナルはいかがでしたか?
見所がたくさんで、旅に出なくても楽しい様子がお伝えできたでしょうか。
最後に、今日の記事に関連する過去記事のリンクを貼らせていただきます。
ぜひ、お時間のある時にご覧くださいませ。
☆おススメその1☆☆
1dayパスの発売を勝手に記念して、1日ですべてのモノレールの駅を下りる…という体力勝負企画。
よーじやの自販機ラテアートのレポートもありますよ。
モノレール 全駅下車の旅 前編 ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-10896626770.html
モノレール 全駅下車の旅 完結編 ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-10897699803.html
☆おススメその2☆☆
フォートナムアンドメイソンで、カレーを食べてみました。
これが、お上品ですごくおいしかったんです。
フォートナム&メイソンでカレーランチ ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11132446210.html
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村