「浅草 いきいきあじさい祭」でほんわか下町のおまつりと、入谷散歩 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

浅草であじさい祭があるなんて、初めて知りました。

最寄駅は入谷。

入谷は朝顔市じゃないの?


なんて、いろいろな事を考えながら、やって来たのは東京メトロ日比谷線「入谷(いりや)駅」。



お出かけ大好き  みみみのごはん


駅の壁面にもあさがお。

ほらね、やっぱり入谷といえば、朝顔市なんですよね。


ちなみに、朝顔市は7月6~8日だそうですよ。


あ、でも今回目指すのは、あじさい祭の方です。

駅を出たらさっそくわからないので、今回もグーグルマップさんの登場。



お出かけ大好き  みみみのごはん


今回目指すのは、「鷲在山 長國寺」

入谷駅から徒歩10分ということなので、お散歩しつつ歩いてみます。



お出かけ大好き  みみみのごはん


鳥料理屋さんの飾り窓。

カッコよかったんで撮ってみました。

焼き鳥、食べたいなぁ…。


そして、しばらく歩くとこんな景色。




お出かけ大好き  みみみのごはん


壁の模様が「あみだくじ」みたい!

はじめ、文字が書いてあるのかなって一生懸命見てたんですけど…??


表通りは車が多くて騒がしいので、一本奥の道へ入ってみました。

下町の雰囲気がまだ少し残っていて、とても静か。



お出かけ大好き  みみみのごはん


鉢植えや植物が道路にはみ出ているのも、いかにも下町っぽいです。




お出かけ大好き  みみみのごはん

あ!横川の「峠の釜めし」(群馬県)の釜が!

うちの母も、よく「植木鉢に使うんだ!」なんて取ってありましたっけ。

関東地方にお住いの方、おうちに一つくらいありませんでしたか(笑)




お出かけ大好き  みみみのごはん


おや、店先に御祭礼の提灯が。

お祭りがあるのかな?



お出かけ大好き  みみみのごはん

と、歩いていたら…。



お出かけ大好き  みみみのごはん


下谷七福神 朝日弁財天の前に、山車が。



お出かけ大好き  みみみのごはん


ん?太鼓の上に何か乗ってる…



お出かけ大好き  みみみのごはん


桃太郎だ!


しかも、ちゃんと後ろには…



お出かけ大好き  みみみのごはん


日本一の幟を背負っているし。


子供の成長を願ったものか何かでしょうか。

この日はこれからお祭りみたいで、境内にテントが張られ、かわいいお神輿がありました。


しばらく行くと、あ!長國寺!

立派な山門ですね。



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


酉の寺??


この長國寺は、酉の市で有名だというのです。

あれ、酉の市って神社じゃないんだ?


このお話はまた後程ゆっくりと。


まずはあじさいを見せて頂きましょう。



お出かけ大好き  みみみのごはん

あじさい図鑑と書かれたコーナーには、今まで見たいことのないような、不思議なあじさいが一杯!!


特に珍しい感じのあじさいを集めてみました。




フェアリーアイ


お出かけ大好き  みみみのごはん



ブルーピコティー


お出かけ大好き  みみみのごはん



LK49


お出かけ大好き  みみみのごはん



ポージーブーケ メアリー

お出かけ大好き  みみみのごはん



きらめくオーロラ


お出かけ大好き  みみみのごはん


西安ブルー


お出かけ大好き  みみみのごはん



舞姫 夏色

お出かけ大好き  みみみのごはん



フラウ キョウカ


お出かけ大好き  みみみのごはん




お出かけ大好き  みみみのごはん


何だか変わったのばっかり(笑)



星がすり


お出かけ大好き  みみみのごはん



ホッピー サイダー


お出かけ大好き  みみみのごはん



ポージィブーケ エレガンス


お出かけ大好き  みみみのごはん



そろそろお腹いっぱいでしょうか。

あと少しだけです。



ハワイアン スペシャルレッド


お出かけ大好き  みみみのごはん



てまりてまり


お出かけ大好き  みみみのごはん



ハワイアンチェリー


お出かけ大好き  みみみのごはん


長々と失礼いたしました。


先に進みます。


地元のお店が出している出店がありました。

たこ焼きや、メンチサンドなど。

佃煮屋さんの佃煮もありました。


そしてこんなお店も。



お出かけ大好き  みみみのごはん


吊るしカゴのあじさいは浅草だけ!って書いてありました。


確かに、ほおずきやあさがおを思い出しますね。

一鉢1500円だそうです。



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、本堂前に出ました。



お出かけ大好き  みみみのごはん


ん?甘茶香の大香炉?


そこにはこんな説明が。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お釈迦様の誕生を祝う「花まつり」に使われる「甘茶」は、「甘茶あじさい」から作られている。

このお茶は古来から健康増進の生薬と言われてきた。

この航路のお線香は甘茶あじさいから作られた「甘茶香」。


その香りには、厄難除け、病難除けの功徳がある…ということです。


手前に「甘茶あじさい」が飾られていました。




お出かけ大好き  みみみのごはん


地味…いや、ええっと、控えめな木です。


そのありがたい香りに包まれていますと、その先には。




お出かけ大好き  みみみのごはん


きゅ、きゅうりのお吸い物??


でも、その下にある「無料です」の言葉に、思わず頂いちゃいました。


…もちろん、温かいですよ!


お出かけ大好き  みみみのごはん


しーん。


これ、「薬膳きゅうり汁」というそうで、特注栽培の薬膳きゅうりを、昆布と椎茸の出汁で炊いたもの。

しょうがを効かせた薄葛仕立てのお吸い物です。

本格的な夏が来る前に体調をリセットする役目があるとか。


勇気を出して一口。


あれ、おいしい。


かなり生姜が効いています。

そしておいしいおだし。

キュウリが温かいのにはまだ慣れませんが、悪くないです。


これで夏バテを防いで、今年も暑い夏を乗り切れそうです!



こんなイベントもありました。



お出かけ大好き  みみみのごはん


ほうろく灸、ご存知ですか?


たまに全国ニュースなどで見ますが、大きな素焼きのお皿のようなものを頭上に捧げ持ち、その上にお灸をのせる…という不思議な姿。


これから暑い季節を迎える前の、健康を祈願するものでしょうね。

時間の関係で参加できませんでしたが、いつかやってみたいですね。


長國寺をあとにして、歩き始めるとすぐ隣に神社。


お出かけ大好き  みみみのごはん


そして入口に大きな熊手がありました。




お出かけ大好き  みみみのごはん



すごいすごい。

思いつく限りのおめでたいものが入っています。


鶴、亀、鯛、小判、打ち出の小づち、招き猫、ダルマ、恵比寿さまと大黒さま、お酒に米俵などなど。


スカイツリーも入っています(笑)



お出かけ大好き  みみみのごはん


鷲(おおとり)神社です。


おおとりじんじゃ?どこかで聞いたような。



浅草酉の市起源発祥の神社…とあります。


お出かけ大好き  みみみのごはん


そしてこの鷲神社を出ると、正面は先ほどの「長國寺」です。

確か長國寺も「酉の寺」と書いてあったような…。


実は、元々長國寺と鷲神社は同じ敷地にありました。

ところが、明治時代の神仏分離令によって、2つにわけられたというのです。


なるほど、それで長國寺も「酉の寺」というわけですね。


鷲神社の様子をもう少し見てみましょう。



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん

おかめ?


これは「なでおかめ」というのだそうです。

公式サイトによると


おでこを撫でれば賢くなる

目⇒先見の明が効く

鼻⇒金運

右頬⇒恋愛成就

左頬⇒健康

口⇒災いを防ぐ

顎から時計回りに撫でると 物事が丸く収まる


との事。

皆様ならどこを撫でますか?


携帯待ち受けにすると良い事があるとかないとかで、公式サイトには公式の画像が載っていますので、気になる方はぜひどうぞ。(アドレスは後ほど)



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


さて、そろそろ入谷駅まで戻りましょう。


レトロな帽子屋さん。

祖父がこういう帽子、かぶっていたなぁ…。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん

気になるキャッチコピーのお店。
ワインがメインのお店なんですかね。



駅から少しのところに、入谷の鬼子母神がありました。



お出かけ大好き  みみみのごはん


今はものすごく静かですが、朝顔市の時は、きっとものすごい事になっているんでしょうね。
チャンスがあったら、ぜひ訪ねてみたいです。


近くにすごく下町っぽい所がありました。



お出かけ大好き  みみみのごはん


ガーナチョコの看板も懐かしい感じですし、「世界のパン」と大きく出てる看板もイイ感じ。


あれ、このお店の左側に…。



お出かけ大好き  みみみのごはん

やきそばもやっていたのかな。

何となく、駄菓子屋さんのもんじゃ焼きみたいなのをイメージします。

子供達がお小遣いを握りしめてやってきて、やきそばを食べて

いたのかな。

ご近所さんたちが、お昼ご飯に食べたのかな。


いろいろな事を想像しました。



お出かけ大好き  みみみのごはん


さて、長くなりましたが、いかがでしたか?

下町風情の残る入谷界隈のお散歩と、長國寺、鷲神社。


これからはお散歩には厳しい季節ですが、もしチャンスがありましたらぜひ訪ねてみて下さい。


最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。



長國寺 ⇒  http://otorisama.jp/


鷲神社 ⇒  http://www.otorisama.or.jp/





ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  にほんブログ村



お出かけ大好き みみみのごはん」がムービーになりました!





お出かけ大好き  みみみのごはん



「動くみみみのごはん 東京さくら2013」を公開中です。


ぜひご覧ください!


こちらからどうぞ ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=au8MK6R3t2k