いよいよ6月1日、2日の東京ドームライブでいよいよ解散してしまう、ファンキーモンキーベイビーズ。
本当に残念です。
彼らの歌が好きで、辛い時も楽しい時も共にあったのに。
どうして大切なものほど失いやすく、壊れやすいんでしょうね。
めそめそしていても仕方ありません。
彼らの想いを探しに、八王子へ行ってきました。
まず向かったのは、京王線「新宿駅」
なぜならば、ここにはこれがあるからです!
KEIO × FUNKY MONKEY BABYS スタンプラリー!
6月3日まで開催されています。
スタンプは3つ。
京王線新宿駅、京王八王子駅、タワーレコード八王子店。
そう、八王子までの間には、何もありません(笑) ひどいスタンプラリーだ(笑)。
いずれも改札外に置いてありますので、ご注意を。
ファンモンといえば、八王子出身という事で有名です。
「八王子純愛物語」など、歌にも歌われています。
そのファンモンが解散するという事で、いままで地域に貢献してくれた事への感謝をこめて、京王電鉄がスタンプラリーを企画したというわけですね。
このスタンプラリー、3つのスタンプをためると、オリジナルポストカードが頂けます。
さらに、タワーレコードで1000円以上の買い物をすると、各日100名に特製缶バッヂがもらえます。
では、出発です!
京王線で「新宿から40分程度」で、京王八王子駅に到着です。
この京王八王子駅、電車接近音が、ファンモンの曲なんです。
「ヒーロー」と「あとひとつ」です。
よし、この音を録音して皆さんに聞いてもらおう!と思ったものの、そこで気づきました。
これ、発車ベルじゃないんですよね?
電車接近音…。
文字通り、電車が接近すると何の前触れもなく鳴るので、録るタイミングがめちゃくちゃ難しくて…。
10回以上挑戦したでしょうか。
何度も心が折れながらも、がんばって録りました。
その電車接近音は、最後に動画の中で聞いていただけます。
もうしばらく、こちらでおつきあいくださいませ。
そして、もう一つ。
今回、ファンモンのヘッドマークの電車が、1編成走っています。
なので、しばらくホームで待ってみました…。
…ちがう!
…違うよぉ!
もしかして、京八まで来ないで、高尾山口とかへ行ってしまっているのかしら。
かなりがんばったのですが、ついにヘッドマーク付きの電車を見ることはできませんでした…(涙)
でもいいもん。
ワタシには、ゴールで頂けるポストカードがあるもん!
というわけで、京王八王子駅で2個目のスタンプ。
そして、駅ビル?京王八王子ショッピングセンターへ向かいます。
あ、入り口にファンモン!
涙出ちゃう。
そしてタワーレコードへ。
噂通り、充実しているファンモンコーナー。
ひっきりなしに人がやってきて、何か書いてます。
それが、このメッセージノート。
ここにはぎっしりと、ファン「Babysベイビーズ」たちの想いがつづられていました。
もちろん私も書かせてもらったけれど、書いてる途中からなぜか涙が(苦笑)
そんな涙は袖口でぎゅぎゅっとふき取りまして、周りを見渡します。
ライブでケミカルさんが暴走したという超カッコイイ自転車!
自転車!?
後ろに回ってみたら、こんな(笑)
もちろん、八王子ナンバーですよ。
ん?
泥自営 毛未歌流?
はっ!!
泥⇒でぃ自営⇒じえぃ 毛未歌流⇒けみかる!! DJケミカル!!うは(笑)
メンバーのサインがあったり。
お店の方手作りの、「DJケミカル なりきりお面」があったり。
それから、いままでの顔ジャケがずらり。
そこにあったメッセージでまた胸にぐっと。
NO FNB NO LIFE.
八王子の光であり、希望であり、宝である!!
みんなに本当に愛されていたんだなぁ…。
そして3つ目のスタンプを押し、ポストカードと買い物をして缶バッジを頂きました。
スタンプシートと、非売品の缶バッジとポストカード。大切にします。
タワレコを一歩出たら、ギャラリーふうになっていました。
タワレコの前で、ポストカードの記念撮影(笑)。
さて、京王八王子の駅ビルを出まして、今度はJR八王子駅方面へ行きたいと思います。
京王八王子から5~6分でしょうか。
あ、バス!
ファンモンと西東京バスのコラボ。
ファンモンバスというのが走っていまして、今回は出会えませんでしたが、その関係でしょうね。
これはファンモンバスじゃないけれど、見られたのでうれしかったです。
そして、行きたかったのは…
そう、ユーロード。
ファンモンの、「八王子純愛物語」の中に出てきますよね。
その歌詞に出てくるお店が、このあたりに集まっているんです。
なので、ご紹介。
まずは、「香りに誘われて」訪ねるのが「都まんじゅう」。
「お値段は1個30円」です。
ファンモンのサインがありました。
そして、ガラス越しにケミカルさんの笑顔。
都まんじゅうは、やわらかめの今川焼みたいな皮に、なんと白あん。
直径5センチくらいの大きさなので、パクパク食べられます。
そして、向かいにあるのが「Astoriaアストリア」
お洋服屋さんですが、確かに香水とかも売ってますね(笑)
そして、ドラッグストアのマツモトキヨシ。マツキヨですね。
昔からのラーメン屋「竹の家」。
そして、「きっと何かがほしくなる」、「キクマツヤ」
さて、時刻は午後3時。
そういえば、お昼がまだでした。
行きたい場所があったんですよ。
もちろん、ファンモンゆかりのお店です。
八王子駅から歩く事、10分弱くらい。
まず見つけたのは、こちら。
インドレストラン 「ザ シャリマール」。
こちらはメンバーの行きつけで、それが縁でメンバーと開発した「ファンモンカレー」という名物があります。
カレーにしようかなと入口を見ると…
そこには、「6月14日で閉店」の文字が。
そして、近日中に必ず八王子で開店するから待っていてほしいと書いてありました。
それならカレーを頂いてみようと思ったのですが、ランチタイムを過ぎていたこともあり、別のお店へ行く事に。
シャリマールのはす向かいにあるのが、「武蔵野うどん たまや」
こちらにも、ファンモンプロデュースの「ファンモンうどん」というメニューが。
手打ちうどんがピカピカしていて、もっちりとしたかみごたえのあるうどん。
讃岐うどんなどとは、系統が違うみたいです。
このうどんについては、こちらで詳しく書きました ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11541503800.html
ぜひご覧になってください。
さて、ファンモンへの想いを胸に歩いた八王子、いかがでしたか?
最後に、今回の八王子の旅をまとめたムービーを作りました。
京王八王子駅の電車接近音の「あとひとつ」と「ヒーロー」もこの中に入っています。
ぜひご覧になってください。
ムービーはこちらから ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=ApmcOWyBaZU
私は全国のBabysのように、ライブにも参戦できないし、自分の事をBabysだなんてとても言えないけど。
今回八王子を訪ねて、メンバーやBabysが見た景色やいろいろなものを同じように見ることが出来て、とてもうれしかったです。
私もほんの少しだけ、Babysに近づけたかな。
ファンモンの曲が大好きで、聴きながら涙を流したり、曲から元気も勇気も一杯もらっていたので、心の中の「東京Babys」でいさせてほしいと思ったりしています。
ドームへ行かれるBabysのみなさん、行けないBabysたちの想いも一緒に連れて行ってください。
そして、FUNKY MONKEY BABYSとの大切な時間を、楽しんできてくださいね!
最後までお付き合いただ来まして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
「お出かけ大好き みみみのごはん」がムービーになりました!
「動くみみみのごはん 東京さくら2013」を公開中です。
ぜひご覧ください!
こちらからどうぞ ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=au8MK6R3t2k