前回は、スカイツリー 天望デッキからの雪景色と、穴場のカフェをご紹介しました。
前回の記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/day-20130117.html
そして、天望デッキから降りてきた私は、ソラマチへ行こうと連絡通路に向かっていたんです。
すると、「奈良の観光案内パンフレットをお渡ししています」という声。
何となく立ち止まって展示を見ようとすると…12:30にあの人がやってくるというではありませんか!
そうそう、頭に鹿の角が生えたあの人ですよ!
ソラマチでフレンチトーストなどを食べて、また12:30に戻ってきました。
すると…
出た!!
いろいろ物議を醸したためか、知名度抜群のせんとくん。
奈良をPRするためにやってきたみたいです。
実はワタシちょっと苦手…。
いやいや結構人気で、みんな一緒に写真を撮っていました。
そういえば、ソラマチにはこんなゆるキャラが。
ワタシったら、そばにいたスタッフの方に、「この子は何ちゃんですか?」と聞いてしまいました…。
すると、その方は「とちまるくんです!」と力強く答えてくれました。
あ…ここ、「とちまるショップ」だった。
恥ずかしい…。
さらに「ゆるキャラグランプリで119位だったんですけど、今年はブレイクしますから!」と。
えっと…119位。
が、がんばってくださいね。
雪が降ったあとのスカイツリーを堪能しました。
まだ陽も高いですから、もう少し散歩しましょう。
東武スカイツリーラインで浅草駅へ。
大通りはほとんど除雪されて雪が無く、歩道の端に残るくらいでした。
浅草文化観光センターのテラスへ上がってみましたよ。
日陰の屋根にはまだ雪が残り、確かに降ったんだなぁと思います。
雷門の屋根にうっすらと雪。
浅草寺の屋根は勾配が急なせいでしょうか、雪は無いみたいです。
雪が無いのはいいですが、ぐちゃぐちゃのびちゃびちゃ。
パンツの裾が濡れちゃいました…ふぅ。
仲見世はまだお正月。
この福助、艶っぽすぎやしませんか。
伝法院通りは日陰が多いのか、雪かきした雪がほぼそのままに。
子供はわざわざ雪の上を歩いていました(笑)
宝蔵門のあたりは、最悪にびちゃびちゃぐちゃぐちゃでした…。
凍ってたらそれはそれで怖いですが。
やっぱり男子はわざわざ雪の上を歩く(笑)
たぶん、もともとは「何か」だった雪のかたまり。
この角の感じで…ピカチュウ?でも、頭の真中に何かあるなぁ、何でしょう?
折り紙の帽子に、モールの手がついたかわいい雪だるまがいました。
もう少しだけ時間があったので、隅田公園へ行ってみました。
ちょうど、水上バスのホタルナが来ました!
かっこいい!
GTS グリーンプラネットから顔を出してみたら(笑)、雪が残っていました。
※GTS ⇒ 藝大、台東、墨田観光アートプロジェクト
そして今回、水上バスの乗り場前で初めて見つけたのが、やはりGTSの「そらちゃん」
ちょっと目が怖いんですけど、この目が大事。
スカイツリーが、魚眼レンズふうに見えております。
色ガラスの凹レンズになっているのだそうです。
そして、胸のハートには4つのレンズがあり、それぞれにスカイツリーが見えます。
おもしろい!
ただ銅像などを置くよりも、体験できるアートって楽しいですね。
このGTS、全部回ってみたいなぁ…って思いました。
あ、また変な宿題を自分で作ってしまった…。
東京の雪の様子は、今回で完結です。
いかがでしたか?
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!