2012年も、本当にあと3日ほどで終わってしまいますね。
あっという間です。
先日は、年の瀬の雰囲気を感じたくて、アメ横の賑わう様子をご紹介しました。
アメ横ブログはこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/day-20121226.html
さて今回は、アメ横どころではなく賑わっている場所をご紹介します。
それは…
築地市場!
がんばって朝9時に到着しましたが、すでに袋を提げて買い物から帰ってくる人が多数。
いやー、急がなくっちゃ。
場外市場へ着いたとたん、おいしそうなおにぎり屋さんの前を通りました。
まさに飛ぶように売れていて、無いものは温かいご飯で握ってくれるそうです。
たくさんの具材があって、悩んじゃう。
悩んだ末に、朝ごはんに一つ購入。
後ほど、ゆっくり頂きます!
お肉屋さんは、比較的静か。
浅草松屋様と書かれた卵焼き屋さんの段ボール。
きっと、お正月用品の売り場に並ぶんでしょうね。
あ!
あったあった。
この真っ赤な酢だこ!
東京だけじゃないですか?これ。
なんでこんなに赤いんでしょうね。
おめでたいから??
もちろん、こんなド派手なタコがお店に並ぶのは今だけ。
そして、こちらではお正月用の佃煮などを売っています。
きんとん、黒豆、田作りなどなど。
同じきんとんでも、豆きんとんもありました。
あ、甘そうだ…。
栗の甘露煮のビン詰といっても、こんなに種類があるんですね。
もちろん産地などによるんでしょうね。
この赤い敷地は、みんな真っ赤な酢だこです(笑)
ここでは酢だこの頭も売ってました。
お店の袋が青いので、目がチカチカします…。
そしてやってきたのが、「佃権 つくごん」。
はんぺんやおでんだねなどを売っているお店です。
そして、築地に来たら絶対食べたいのが、佃權のおでんなんです。
今日は寒いから、ホカホカ温まりますね!
私が食べたのは、「エビ」(奥の二つ)そして、手前のが「しいたけチキン」です。
あたたかくておいしー。
どんどん売れてました。
年末はみんな忙しいから、おでんとか作っておいて、どーんと出して終わりみたいな?(笑)
とにかく、どれもとってもおいしいので、ぜひ試してみて下さいね。
カニもあちこちで売られていました。
一番手前の毛ガニ。ずいぶん大きいなぁ。
突然ですが、先ほど買ったおにぎりを朝ごはんに頂きます。
休憩所へやってきました。
私が買ったのは…
かきごはんおにぎりー!
小さ目のカキが外側に2個。
甘くない、お醤油味のカキ。
食べ進めたら真ん中にも、小さなカキが5個くらいぎゅっと丸めて中心に入ってました。
生姜、油揚げも入った、贅沢なカキの炊き込みご飯。
おいしく頂きました!
ごちそうさまでした。
こちらでは、まぐろの解体中。
東京の人は、お正月はマグロとタコですよね。
築地場外は、魚ばかりじゃありません。
こちらはやおやさん。
葉付きのみかん。
お飾りにでも使うのでしょうか。
ゆり根もめったに口にする機会がないので、じっくり見るのは初めてかも。
まぐろ専門店ののれんは見えても、まぐろの姿が見えず…。
10時を過ぎると、とたんに混んできました。
いらっしゃる方は10時前がおすすめです。
ここにもありました、真っ赤な酢だこ!
一番手前の明石のタコに比べると、色はもちろん、太さが全然違いますね!!
さて、今日はこのあたりでおしまいです。
また次回にこの続きをご紹介したいと思います。
築地へ行かれる方は、10時前の到着が良いと思います。
年末年始は、休市日がありますので、必ずご確認の上お出かけくださいませ。
保冷バッグなどをお持ちになるのを忘れずに!
築地場外市場公式ページはこちら ⇒ http://www.tsukiji.or.jp/
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!