もう幻?動画あります。東京駅 東京ミチテラス 2012 プロジェクションマッピング | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

東京駅 丸の内駅舎に映像を投影するプロジェクションマッピング。

9月の丸の内駅舎復原記念に行われ、好評だったため、年末に再び開催されることになりました。


ところが、今度は人が集まりすぎて危険という事で、12月23日の上映は途中で終了。

24日の上映は中止となってしまいました。

24日現在、25日以降の上映については未定と発表されています。



そんな東京駅に、私は12月23日に行ってきました。

そして、何とか上映を見ることができました。


後ほど動画もご紹介しますが、まず、周囲の様子がどうだったのかからご紹介します。



私が東京駅に着いたのは、23日の16時30分頃でした。



お出かけ大好き  みみみのごはん


ヒカリビジョンの上映は18時頃からと発表されていましたが、9月の時にものすごく混んでいたことを考えて1時間半前にやってきたのです。


すでにかなりの人が集まっていましたが、それでもまだまだ観覧エリアには余裕がありました。




お出かけ大好き  みみみのごはん


上映は完全入れ替え制であるとあちこちに看板が立っていました。

オレンジ色のジャンパー姿のスタッフがあちこちに立ち、観客を奥の方へ誘導していました。



お出かけ大好き  みみみのごはん


観覧エリアが、だんだん人で埋まってきました。


お出かけ大好き  みみみのごはん


17時ごろ、いつの間にか、駅舎の窓枠などが白く浮かび上がっていました。

写真に撮ると、妙に立体的で不思議な感じです。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、17時20分ごろ。


それは突然やってきました。

何の予告もなく上映が始まったのです。




お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん




お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん




お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん





お出かけ大好き  みみみのごはん




お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


Mehr Licht!もっと光を!   東京ミチテラス 2012  が出て、終了です。



動画はこちらからです。


  ⇒   http://www.youtube.com/watch?v=33gFL7M0ddM  






さて、完全入れ替え制だというので、15分以上かけて出口から退場し、また入口へ行きました。




お出かけ大好き  みみみのごはん


時刻は、18時。


2回目の上映が始まりました…ところが。

私 1回目を見ていたので気付きました。


これ、途中からだ!


また初めからやり直すかなと思ったのですが、そのまま上映は続行。

帰ってから、1回目で撮っていたものと比べると、10分の上映時間中2分ほどが削られていました。


なんででしょ。事故かしら?


とりあえず、もう一度並びましょ。


…と、出口からまた入口へ向かっている途中でした。



とつぜん放送が。



お客様の安全を考慮して、この後の上映は中止いたします。

本日の上映は終了いたしました。



え?



確かに混んでいたけれど、パニックになったわけでもなく、皆粛々と進んでいたのに。



お出かけ大好き  みみみのごはん


そこに残された私たちは、呆然と立ち尽くしました。


その様子を動画に撮ってみました。

もしよろしければ、様子をごらんくださいませ。



中止にざわめく現場の様子はこちらから


 ⇒  http://www.youtube.com/watch?v=Yf6abQifZm4

帰れと言われても、東京駅構内が満杯、丸の内仲通りも大混雑。

どこへ行けというのー?


仕方なく、有楽町まで歩くことにしました。

そこで気づいたのが、私達が見ていた観覧エリア以外から、このミチテラスを見ようとしている人が多いこと!



郵便局の前もこんな感じ。




お出かけ大好き  みみみのごはん


横断歩道の向こうに見える、黒い帯のような影が見えますか?

あれ、全部「黒山の人だかり」というわけです。

す、すごい。


おそらく、観覧エリアは混んでいるし、ココからの方が全体が見えていいわ…なんて思われたのでしょう。

これは郵便局前だけでなく、丸の内駅舎が見えるほとんどの歩道が、このような状況のようでした。


自宅へ帰ってから知りましたが、中止の理由は、観覧エリア以外の場所から見ていた観客が車道へ出てしまい、危険だということで、中止になったんだそうですね。


この様子を思い出すと、確かに危険だなと思います。




このブログを書いている、12月24日夜の時点では、25日以降については未定となっています。


とても綺麗だったトウキョウヒカリビジョン。

初めてプロジェクションマッピングを見た人達は、みんな驚きの声をあげ、上映が終わった後は拍手まで起きていました。


なのに、このまま中止になってしまったら悲しすぎます。


なんとか安全に上映をする方法を考えて、また上映をしてくれたらなぁと思います。



最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。




※追記


12月25日から28日までのトウキョウヒカリビジョン(丸の内駅舎に映像を投影するイベント)は中止と発表されました。



くわしくはこちらから  ⇒  http://www.tokyo-michiterasu.jp/index.html









ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村