アルゼンチンをもっと身近に!フェスティバル アルヘンティーノ 日比谷公園 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

みなさんは、アルゼンチンについてどれくらいご存知でしょうか?

私はあの水色の国旗と、アルゼンチンタンゴくらいしか知りませんでした…。


そんな私ですが、在日アルゼンチン共和国大使館主催の「フェスティバル アルヘンティーノin日比谷公園」へ行ってきました!


小音楽堂へ着くと、すでにアルゼンチンのダンサーによるタンゴが始まっていました。



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



さて、タンゴが一段落したところで、やっぱり気になるのはアルゼンチンの料理!

まったく見当がつきません。



いかにも南米ぽいおねえさん達が焼いているのは太めのソーセージ?


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


オーバーアクション過ぎて、フライパンからこちら側に具材がたくさんこぼれ落ちていたおねえさん。

愛すべき人物という感じで、お客さんはみんなニコニコしてその様子を見てました(笑)


そして、私が行列に並んだのはこちら。




お出かけ大好き  みみみのごはん


アサード(アルゼンチン風焼き肉セット)。


アルゼンチンでは、内臓系を良く食べるらしいです。



お出かけ大好き  みみみのごはん


布巾みたいのが焼けてるけど、何だろう…。


内臓系なので、苦手な方ごめんなさい!


こんな感じ!


お出かけ大好き  みみみのごはん

左上の白っぽい塊が、たぶんチョリソ(ソーセージっぽい)、その下にモツ(腸)っぽいものが。

そして、赤黒いのがたぶんモルシーヤ(血入りソーセージ)、そして手前が何かの内臓(笑)

想像では、胃袋とかかなー?


どれも全然クセが無く、食べやすかったです。

血のソーセージは、以前 カジュアルフレンチの屋台で食べた「ブータンノワール」で経験済みでしたが、やはり濃厚でビジュアル以外は何の問題もなかったです(笑)

同行者は初チャレンジでしたが、おいしい!と食べていましたよ。



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん

エンパナーダ。牛肉と野菜をスパイスで炒めたものみたい。

雰囲気はタコスみたいな味付け…というと伝わるでしょうか。




お出かけ大好き  みみみのごはん


デザートの「アルファホル」。

ホロホロと崩れる、やわらかめのクッキーみたいなものです。

現地では、とてもポピュラーなお菓子みたいです。

間に「ドゥルセ・デ・レチェ」というミルクジャムが挟まっていました。


もちろん甘いのですが、思ったほどではなくおいしく頂きました。



ステージでは、タンゴ歌手によるコンサートが行われていました。



お出かけ大好き  みみみのごはん


響き渡るような素敵な声でした。



でも、何かもっとしっかりと食べたくて。

また買い出しに行く私(笑)



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


アルゼンチン料理の他にも、ブラジルやペルーなど、いろいろな料理がありました。




お出かけ大好き  みみみのごはん


珍しいので、ペルー料理を食べてみる事にしましたよ。



お出かけ大好き  みみみのごはん


まずは、ペルービール CRISTALクリスタル。

これは、アサヒスーパードライみたいな味で、クセがまったくありません。

逆にちょっとがっかりするくらい(笑)おいしかったです。



お出かけ大好き  みみみのごはん


ビーフバーベキュー


茹でたじゃがいも、炒めたキャベツ、そしてよーく焼いたカチカチのビーフ(笑)

かかっているソースは辛くなく、タルタルソースをゆるくしたような味でした。


そして、問題のこれ。




お出かけ大好き  みみみのごはん


アンデス トウモロコシ。


一粒が、私の親指の爪くらいあります。


みなさんは、おつまみなどで売られている「ジャイアントコーン」をご存知ですか?

売られているものは、油で揚げてあるものが多いですが、これは茹でてありますよ。



お出かけ大好き  みみみのごはん


日本のとうもろこしのような甘みはありません。

でもこれが、もちもちしてて、結構おいしいんです。


ただ、問題はここにかかっているソース。



思い返してみたら、確かにお店の方に「2つ違うソースかけますか?辛いの大丈夫?」と聞かれました。はい。




お出かけ大好き  みみみのごはん


その結果。

こんなにたっぷりかけられることに…。



これが、ものすごーーーーーーく、辛い!!

しかも、甘辛いとかではなく、ただひたすらに辛い!!



…どうしたかって?


ティッシュでコーンのソースを綺麗に拭きとりまして…。

多少口のまわりがヒリヒリしましたが、ちゃんとおいしく頂きました。


辛いの好きか?と聞かれた時には、みなさん、要注意ですよ(笑)



さて、私がマンガのように口から火を噴いている間に、ステージでは初心者OKのタンゴ教室が始まりました。




お出かけ大好き  みみみのごはん


真ん中のチェックのシャツが先生です。


そのステップを見る、皆さんの目が真剣そのもの。




お出かけ大好き  みみみのごはん


みなさん、とても楽しそうでした。



さて、ステージも一段落したところで、もう一度出店の方へ行ってみます。




お出かけ大好き  みみみのごはん

衣装が斬新なおねえさん。

すらりと伸びた足が、本当に素敵。

国際電話の宣伝みたいでしたが、おもしろい…。


いやあ、今日は暑いです!

何しろ東京は最高気温34度ですからね。


あ、じゃあこれを頂きましょう!





ボンビージャで飲むマテ茶!


お出かけ大好き  みみみのごはん

水に少しだけオレンジジュースを混ぜたもので割ります。


お出かけ大好き  みみみのごはん


マテ茶は、イェルバ・マテの葉などを刻んだもので、そこに水や湯を注いで飲みます。


ミネラルやビタミンが多く含まれていて、飲むサラダと言われています。

緑黄色野菜などが入手しにくい南米の地域では、とても大切な飲み物なのだそうです。



お出かけ大好き  みみみのごはん


葉っぱの量が、半端じゃないです。




お出かけ大好き  みみみのごはん


最初のうちは、まだ成分が出ていないのか、特に変わった味はしません。


ところが…


時間がたつと、すごく苦くなってきました…。


おかわりができるというので、お水を足してもらいましたが、もう、すごーく苦かったです。

…体に良さそうな味でした。


ごちそうさまでした…。




お出かけ大好き  みみみのごはん



ちなみに、「ボンビージャ」で飲む…とありましたが、それがこの特殊なストロー。

先が茶こしのようになっていました。

すごい!なんか画期的です。




さて、アルゼンチンや南米に少しは近づけたでしょうか。


いままでいろいろな国のフェスに行きましたが、南米のフェスは初めてでした。

なのでとても楽しかったです!


一日だけの開催でしたが、次回もし開催されたら皆様もいかがですか?



最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。




ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村





アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)

たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。

            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」




ピグでオリジナルのムービー作ってます。バナーをリック!⇒