友人から教えてもらって、ニューキャッスルへ初めて行ったのはどれくらい前だったでしょうか。
それは肝心のお店の方ではなく、看板猫のポンちゃんに会うため。
とても個性的な色柄のかわいいにゃんこでした。
今回は、7月一杯で閉店と聞き、それ以来数年ぶりにお店を訪ねました。
ニューキャッスルです。
かなり、味わい深いお店ですよね。
でも、こちら側から見ると、もっと味わい深いです。
うううん…。
それでは、店内へ入りましょう。
狭い店内は、カウンターも入れて、14~5人で満席でしょうか。
そして、個性的なのは、こちらのメニュー。
看板の「辛来飯」に気づかれましたか?
これは「カライライス」と読むようです。
つまり、カレーライスの事ですね。
そして、こちらのカライライスのサイズがまた独特。
蒲田、大森、大井、品川…。
これは、JR京浜東北線の駅名。
いわゆるダジャレになっておりまして…。
蒲田(その先)卵つき 740円
大森(大盛り)卵つき 630円
大井(多い) 530円
品川(その手前 ) 480円
「大森」は大盛り、「蒲田」は大森(大盛り)の先、つまりもっと量が多い。
「大井」は多い、「品川」はその手前、つまり量が大井(多い)よりも少ないという。
うまく説明が出来ず、申し訳ないです。
値段設定でもわかるように、品川はほんの少ししかありません。
女性でも足りないと思います。
大井でも、通常のカレーライスよりは少な目。
男性は蒲田じゃないと足りないと思います。
そして、私の手元には、大森(大盛り)がやってきました。
辛来飯 大森
スプーンの大きさで、全体の量がわかりますよね?
イメージするカレーライスの半分強の量というところでしょうか。
肝心のお味。
味はけっこう濃いめ。
ぼってりとしたルーは、野菜や果物などたくさんのものが溶け込んだお味。
そして、思いのほか「辛い」です。
大森と蒲田には、卵がのってきますので、混ぜて食べると少し和らぎます。
そういえば、辛来飯の大森を持って来てくれた時、「大森 到着です」って言ってたなー(笑)
そして、お店を出る時も、「いってらっしゃい」って言って頂きました。
ご家族でやっていらっしゃるかわいいかわいいお店。
何しろ創業が1946年といいますから、66年間ということになるでしょうか。
閉店の理由は、建物の老朽化と地盤沈下だということでした。
7月末日で閉店との事。
そういえば、最近行ってないなと思った方は、お早めにどうぞ。
またひとつ、歴史が消えてしまいますね。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」