旧古河庭園 2012 バラ開花状況  春のバラフェスティバル | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

今年はバラの季節にすっかり出遅れまして、来年まで我慢だ!とあきらめていたのですが。

先日のファンケル銀座スクエアのローズガーデン に行ったら、どうしてもここに行きたくなりました!



旧古河庭園(きゅうふるかわていえん)です。


お出かけ大好き  みみみのごはん


旧古河庭園は、明治の元勲 陸奥宗光の本邸でしたが、次男が古河財閥の養子になった時に古河家の所有になりました。

現在の洋館と庭園の設計者は、鹿鳴館やニコライ堂などを手掛けたイギリス人建築家のジョサイア・コンドルです。


ちなみに入場料は 大人150円です。



では、参りましょうか。


これがその洋館です。


お出かけ大好き  みみみのごはん

手前の赤い花は、「ブラシの木」。

オーストラリア原産の花で、ちょうどコップを洗うブラシのような形の花なので、そういう名前になりました。

これからが見頃です。


そして、バラ。

まずは洋館の周辺のバラから見てみましょう!



フラグラント レディ (フランス)


お出かけ大好き  みみみのごはん

造花みたいに綺麗なバラ。

この色も、この形も、バラのイメージそのままでした。




ロイヤル プリンセス (フランス)


お出かけ大好き  みみみのごはん


愛子さまの誕生を祝って名づけられたバラ。

清純でかわいらしいバラです。




乾杯  (日本)


お出かけ大好き  みみみのごはん


もう花は終わりでしたが、大輪でとっても豪華。

真っ赤な色はとてもゴージャスで、いかにもおめでたい感じ。

それでは乾杯のご発声を!の「乾杯」なのか、君の瞳に乾杯☆の「乾杯」なのかわかりませんが。




バラ園には、たくさんの人が…。


お出かけ大好き  みみみのごはん




お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


黄色いバラは、インカ(ドイツ)。

オレンジのバラは、プリンセスミチコ(イギリス)。

もちろん、美智子皇后さまへ捧げたバラです。


お出かけ大好き  みみみのごはん



プリンセス オブ ウェールズ (イギリス)


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


これは、故ダイアナ元妃の名前がついたバラ。


ダイアナ元妃の、英国肺病基金の活動に対し、女王が許可して名づけたのだそうです。

白くてとっても綺麗なのに、なんだか悲しい気持ちになるバラです。




ゴールデン メダイヨン(ドイツ)


お出かけ大好き  みみみのごはん




お出かけ大好き  みみみのごはん

黄色いバラは、ゴールデン メダイヨン。

金メダルでしょうか。

今年はオリンピックイヤー。ぜひ選手の皆さんに頑張ってほしいですね。



朝雲 (日本)


お出かけ大好き  みみみのごはん


蕾からかいかしていくにつれて、花色が変わるのだそうです。

ゴージャスだけど、やさしい色。

とても綺麗です。




フラウ カール ドルシュキ (ドイツ)


お出かけ大好き  みみみのごはん


作られてから1世紀以上経ったバラですが、今でも人気の品種なんですって。


シンプルだけど、とても綺麗でかわいらしいです。

人気があるのが、わかるような気がします。




バルカロール (ドイツ)


お出かけ大好き  みみみのごはん


バルカロールというのは、ゴンドラの舟歌のことだそうです。

色も深い赤で素敵ですが、蕾は黒いんですって。

見てみたい!!




サハラ’98 (ドイツ)


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


この花の特徴は、咲いていくうちに色が変化すること。


この手前のクリーム&ピンクの花も、奥の山吹色の花も同じ木の花って事ですよね?

すごい!別物みたい!!

派手派手だ!




スブニール ド アンネ フランク (ベルギー)


お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


アンネ・フランクを偲んでつけられた名前だそうです。

オレンジともピンクともいえない、独特の色。

本当に素敵ですねぇ…。



ツル聖火 (日本)


お出かけ大好き  みみみのごはん



聖火という名前をいただいたバラ。

燃え盛る炎という事なんでしょうか。

写真でも3Dっぽく見える、すごいバラです。



さて、たくさんあるバラの中で、私が気に入ったのはこちら。



ニュー ドーン (アメリカ)



お出かけ大好き  みみみのごはん

 

お誕生日ケーキの上に、バタークリームで作ったピンクのバラがのっていて…。

クリームか、メレンゲで作られたみたいなバラ。


このすべすべした感じの花がたまりません。



お出かけ大好き  みみみのごはん




1930年に作出されたバラ。

それからずーっと、みんなに愛されていたんですね。

わかるなー。



お出かけ大好き  みみみのごはん





緑光 (日本)

お出かけ大好き  みみみのごはん


緑がかったアイボリーというのでしょうか。

大人っぽくてとても素敵です。

お花が終わりだったのが残念。

最盛期に、見てみたかったです。




お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


それまで曇っていたのですが、突然日が差しはじめました。

実はそろそろ帰ろうと思っていたのですが、あわてて戻ってパチリ。




お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん




残念ながら、全体に見頃が過ぎていました。


これから最初に咲き終わった花を切るのだそうです。


そうすると、6月中旬からまた「二番花」が咲いて、6月下旬まで楽しめるのだそうです。



くわしくはこちらまで ⇒ http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/info034.html




最後にご紹介するのは アンジェラ(ドイツ) 



お出かけ大好き  みみみのごはん


お姫様みたいなかわいらしいバラですね。



ちょっと大人っぽく(?)加工してみました。





お出かけ大好き  みみみのごはん



最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。






ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村





アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)

たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。

            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」



ピグでオリジナルのムービー作ってます。バナーをリック!⇒