昨年も伺った亀戸天神(かめいどてんじん)の藤の花の季節となりました。
5月1日に、様子を見に行ってきました!
今回は、藤の開花状況をざっくりご紹介しまして、いつものようなブログは次回にお届けいたします。
新緑ばかりが目につく藤棚。
船橋屋さんのサイトで開花情報が書かれていますが、今年はあまり花の付きがよくないそうです。
冬の間の天候の影響なのだとか。
早い遅いというよりも、去年よりも全体に花の数が少ないという印象でした。
それでも、がんばって綺麗に咲いてくれている藤も。
ありがとう!がんばったね!
こちらはほぼ緑色。
咲き終わった様子はないので、これからなのか、それとも…。
手前には、アジサイがすでに小さな小さな蕾を作って梅雨を待っていました。
比較的咲いている所を中心に撮ったので、実際に行かれると「あれ?」と思われるかも。
同じような写真が続いたので、亀戸だから、「亀」を(笑)
相変わらず、亀はたくさんいました。
メインの藤棚は、まだまだ蕾でした。
比較的 房が長いので、風に揺れる姿は、レースのカーテンのようでとっても綺麗です。
咲いてからよりも、この方が綺麗かも。
曇りから雨の悪天候の朝10時で、かなりの人出でした。
晴れたら、きっとものすごく混むと思います。
特に写真を撮られる方は、くれぐれもお早めに。
この様子では、見頃はGWの最終くらいになるかもしれませんね。
天気や気温によってかなり違ってくると思うので、船橋屋さんのサイトなどでご検討ください。
くず餅でおなじみの船橋屋さんの開花情報はこちらから ⇒ http://www.funabashiya.co.jp/
しかし、青空だったら、もう少し綺麗に撮れたのになぁ…。
最後は、今日の心持ちを写真で表現してみました(笑)
しょぼーん…。
次回は、亀戸散歩をご紹介。
藤はもちろんですが、とってもおいしいお茶とおだんごも出てくる予定です(笑)
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」