サンシャイン水族館で、とっても有名なのはミナミコアリクイのタエ。
なぜなら、お部屋から何度も脱走しまして、ニュースになったからです。
彼女が5匹目となる赤ちゃんを産んだというので、そのかわいらしい姿を見に行ってきました。
いました!!
いやん。かわいい。
上に乗っかっている方が、赤ちゃんです。
…でも、2匹とも寝ているようで、これっきり動かないです(涙)
では、動き出すまで、お魚を見に行きましょう!
これがお寿司でおなじみのアオリイカの生きた姿です。おいしそう!?
…って、書いてありました(笑)
おいしそう…あ、でもイカがこっち見てる…。
全然見てないよ!ぜーんぜん見てないよ!
こちらは「ふわりうむ」
クラゲのトンネルです。
前回オープン時に来た時 は、クラゲがごちゃっとしていて、がっかりしたんですが…。
今回はちゃんと「ふわり」と浮いていました!!
なかなか幻想的ですね。
うーん。ちょっと不気味かな(笑)
お!ちょうど、ラッコのフィーデングタイム(えさやり)がはじまりました。
ちょうだい!
イカ、甘エビ、サーモン…けっこういいもの食べてます!
ラッコと言えば、おなかで貝を割るしぐさが有名ですが、サンシャインでは貝は中身だけをあげています。
なぜならラッコは、前面のガラスで貝を叩いて割ってしまうからだそうです。
きっとその方が楽だという事に気付いちゃったんでしょうね。
ガラスが傷だらけになってしまう…というので、中身だけということになったんですね。
いじわるしないで!早く!
くれーーーーーーっ!!
なんか、私もおなかがすきました。
それじゃあってことで、人間のフィーディングタイム…いや、ランチ(笑)
館内の「cafe Lagooon」にやってきましたよ。
私はロコモコ700円。
ご飯が魚の形です…。
友人は、カレー600円と、シュリンプフライ500円!
& サンシャイン水族館ビール600円!
地ビールふうで、おいしかったらしいですよ。
お好きな方、いかがですか?
おいしかったです。ごちそうさまでした!
さて、すぐ近くでペリカンのフィーディングタイムが始まりました。
モモイロペリカン。
何か、思ったよりも大きい…。
そして、まるで作り物のように綺麗…。
と!
エサが水中に入れられた途端!!
その口!!
いやーーーーー!
…怖い。
くちばしの下の袋、大きくなり過ぎ。
動揺したまま、すぐ裏のタエの所にやってきました。
とりあえず、触るとご利益があるというタエ像をなでなでして、気持ちを落ち着かせます。
そして、本物のタエと赤ちゃんは?
お、木から降りてました!
ちびちゃん、重いからちょっと降りてちょうだい。
やだー!ここがいい!
ほら、みんなが見てるわよー!ブログに載せられちゃうわよ。
やだー!オチの無い4コマになるのはやだー!
というわけで、タエも赤ちゃんも元気いっぱいなのでした。
いかがでしたか?
次回は、アシカのショーやメイン水槽の様子などもご紹介できたらいいなと思っています。
フィーディングタイムのスケジュールなどはこちらから → http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/aquarium/
最後は、こちらの写真でお別れです。
「ふわりうむ」にいた クラゲ。
不気味ではあるものの、やっぱり神秘的。
ところが、なんか様子がおかしいな。
オレ、あっちに行くからさ。
あら、私はそっちへ行きたくないの。
えええ、僕はここでいいのに!
じゃあ、それぞれの道を歩もうよ!
せーの!
ぎゅうううううううーーーーーーーーっ!!
痛い!
誰だ引っ張ってるのは!
何するんだー!
やめてー!
違う、絡まってるー!!
イテテテテ…
どうしたらいいのー??
あの絡まった足を、誰か解いてくれるんでしょうか。
心配デス…。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」