この週末、皆様はお花見を楽しまれましたか?
ところで、4月8日は何の日かご存知でしょうか?
そう、お釈迦様の誕生日だというのです!!
通称「花まつり」。「仏生会(ぶっしょうえ)」や「灌仏会(かんぶつえ)」などとも呼ばれます。
花で飾った「花御堂(はなみどう)」の中に、灌仏桶に甘茶を入れます。
その中心に誕生仏を置き、柄杓で甘茶をすくって誕生仏にかけて祝います。
甘茶は、参拝者にもふるまわれます。
今年も、浅草寺の花まつりに行ってきました。
今年の花まつりは、なんと日曜日。
はぁ…混むだろうなぁ。
昨年は、震災から1か月程度しか過ぎていなかったので、浅草には外国人の姿が全くなく、観光客も少なくて閑散としていました。
昨年の花まつりの様子はこちら ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/day-20110410.html
でも、今年は違います!!
とにかくアジア系のお客様の多い事!!
言葉の感じからいうと、中国からのお客様。
一番美しい季節の東京へようこそ。
桜が満開です!
…あれ、なんか来た。
よいしょ、よいしょと運ばれてきたのは、本堂前に置かれる花御堂でした。
こちらの花御堂も、セット中です。
そして、甘茶のご接待を受けました。
飲むと、甘い!って感じるのに、すぐにさっと引いていくようなさっぱりした感じの不思議なお茶。
甘茶は、「アマチャ」という植物から作ったお茶です。
これが正式な甘茶なのですが、場所によっては、ほうじ茶などに砂糖を入れ、甘茶として出すところもあるようです。
では、なぜ「甘茶」なのでしょうか。
お釈迦様は、ルンビニというところでお生まれになったそうで、その時、地上の花々は一斉に咲き誇り、産湯として龍が空から甘露の雨を降らせたとか。
それで、花をたくさん飾った花御堂を置き、誕生仏に甘茶をかけて祝うのですね。
本堂へ行ってみました。
ところが、去年あったはずの花御堂がありません。
よく見ると、法要中。
そこにありましたよ、花御堂。
係りの方が「ここに出ますから、ちょっと待ってください」と言われるも、一体どこから花御堂を出すのでしょう…
わ!変な所の戸が外れた!!
えええ、そこから??
あわわわ…大丈夫かな。
キンセンカや蘭で飾られた、華やかな花御堂。
こちらが誕生仏。釈迦は生まれてすぐに7歩歩き、右手は天を指し左手は地を指し…という例のポーズ。
そこに、甘茶が注がれます。
そのあとは、壮絶な柄杓の奪い合いになり(苦笑)、花御堂がきしむほどの押すな押すな…状態に。
こんな事になっております…。
怖い怖い。みなさん、落ち着いて。
外の花御堂も、押すな押すな状態に…。
でも、こっちは柄杓が多かったせいか、本堂ほどの混乱もなくみんな楽しそうに甘茶をかけていました。
そして、混み合う浅草寺を出て、仲見世から伝法院方面へ歩いてきました。
今日は、人力車が特に多いです。
浅草の街に人力車は似合いますね。
浅草演芸ホール前にも人力車がいました。
さて、次へ移動しようと歩いていると…マイクで「花まつり…」という声が聞こえました。
道路の向こうをよーく見てみると…
ビルとビルの隙間に、「花まつり」の文字が見えます。
行ってみましょう!
浅草仏教会第五…ええと、お寺さんの自治会的な?
とりあえず何かのご縁なので、甘茶をかけさせていただきます。
傾いで見えるのは、気のせいですよね。
そして、となりのお菓子が商店街のくじ引きとかを彷彿とさせたりさせなかったり。
係りの方にお断りをして、写真に撮らせていただきました。
写り込むチップスター(笑)
お参りが済むと、ブレスレット型の念珠とチップスター(笑)を頂きました。
大人でも、ちょっとうれしい。
さらに上野駅方面に歩いていると、とっても立派な桜の木が見えました。
のぞいてみると、なんと花まつりの接待が…。
お参りののち、甘茶を頂戴しました。
ありがとうございました。
きれいな桜!
・・・あ!
今ワタシ、大変なことを思い出しました。
上野駅直前まで戻って来たけれど、隅田公園から桜を見るのを忘れてました!!!
また30分歩いて戻るのか…いや、無理。
見ておかなくていいのか…いや、見たい。
…ということで、上野駅から銀座線で再び浅草駅へ戻るという大失態。
…あぁ。
そして、打ちひしがれた心と体にこたえるこの混雑。
ううう…。
…すごい混雑。
でも。
やっぱり桜は綺麗です!!
元気が出てきました!
桜、最高。
隅田川には、水上バスはもちろん、屋形船からジェットスキーまで大賑わい。
隅田公園からスカイツリーを撮ろうとしている人たち。
もちろん、私もこの中の一人ですが。
隅田公園の桜は満開でした。!
浅草花まつりから始まった、桜散歩 いかがでしたか?
都内の桜はまさに見頃。
11日には雨の予報も出ているようですから、お花見がまだの方は急いでくださいね!
最後は、かっこいいアイツとスカイツリーです。
水上バスの「ヒミコ」。
いつ見てもかっこいいです。
あぁ、一度乗ってみたい…。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」