久し振りに、工事中の東京駅の姿を見ましたら、思った以上に出来上がっていてびっくり。
覆いが外され、かなり全体が見えています。
足元は相変わらず巨大迷路のようですが…。
塀がかなり高いので、上の方しか見えませんが…。
装飾が飴細工のようにてっかてか。
光っている部分は、銅でしょうか?
ドーム部分についた丸窓がかわいい。
東京駅丸の内駅舎は、1914年(大正3年)に創建されました。
しかし、戦災によりドーム屋根を焼失しました。
戦後、3階建てだった駅舎を、2階建てで復興しました。
今回の復原工事では、外観を創建時の姿にし、さらに大地震に耐えられるように免震工事をするのだそうです。
もっと遠くから見たら、全体が見渡せるかなぁと思ったので、丸ビルに向かう交差点の途中から撮ってみました。
はとバスの黄色がまぶしいです。
同じパーツがずらっと整列していると、たまらなくかっこいいです。
でも、もう少し、全体が見渡せたらいいのに…。
そしたら、見つけちゃったんですよ。
とってもいい場所を!!
丸ビル5階テラスから、一望できますって!!
行かなくては!
テラスへの出入り口です。
わお、すごい。
めちゃくちゃ見渡せるじゃないですか。
柵の内側に、復原工事についての説明があるのも、親切ですね。
あれれ、なんか一部色が違うみたい。
今までのレンガを活かしているので、現在のレンガと色が違っているんでしょうね。
歴史を伝える為ですから、多少の色むらもしかたありませんね。
2012年10月の完成に向けて、工事は着々と進んでいるようです。
完成が今からとっても楽しみです!
東京ステーションホテルに泊まってみたいなぁ…。
ここからは余談ですが。
2011年5月11日の私のブログ に、こんな写真が載っています。
そう、これは東京中央郵便局。
老朽化で取り壊しが決まっていましたが、当時の総務大臣鳩山邦夫氏が文化財を守るべきだと、
日本郵政側と大モメにモメだのでした。
結局、外観などの一部を残して、ビルになったわけですが。
こちらは、2012年3月26日の姿です。
何とも言えない姿…。
これでよかったのか??
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」