桜開花情報 2012  新宿御苑の早咲きの桜とその他の花も見てきました。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

今年は本当に寒くて、花の開花が遅れましたね。

梅は遅かったけれど、桜はどうなんでしょう?


新宿御苑で、早咲きの桜が綺麗だと聞いたので、さっそく行ってきました。



3月22日の新宿御苑です。


お出かけ大好き  みみみのごはん


お花見のメッカなのに、いつの頃からか、アルコール持ち込み禁止に。


なぜだ!


お出かけ大好き  みみみのごはん


新宿御苑の敷地は、徳川家康が江戸城に入城した際、家臣であった内藤清成に授けた屋敷の一部です。


1879年(明治12年)に宮内庁の管轄となり、「新宿植物御苑」として開設されました。

第二次大戦後は一般に開放されて、現在は環境省の管轄となっています。


広さは約58haと広大です。

58ヘクタールは、580000平方メートル。

東京ドームのグラウンド面積が13000平方メートルですから…。


東京ドームのグラウンドが、45個ぶんの広さです!


ん?伝わったでしょうか?

肝心の計算は合っているでしょうか??

とにかく、とっても広い公園だ!ということでございます。




さて、奥に見えるのは梅です。

後で見に行きましょう。


お出かけ大好き  みみみのごはん


足元の白い花は、水仙(すいせん)です。


お出かけ大好き  みみみのごはん


小さ目の白い花がとってもかわいいです。

花図鑑を見たところでは、「ガリル」という水仙に似ているみたいなんですが…違ったらごめんなさい。



クリスマスローズもきれいに咲いていましたよ。


お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、顔をあげたら、咲いてました!




オカメザクラ


お出かけ大好き  みみみのごはん


小さい花です。




お出かけ大好き  みみみのごはん


でも、健気でとってもかわいいです。


1つ目の桜ゲットーと喜んでいたら、目の前に突然のピンク色!!


あ!


お出かけ大好き  みみみのごはん


わお!


寒桜 カンザクラ

お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


やさしいピンク色。

かわいくて、ふわっふわの花びらがとっても素敵。

一気に春が来たみたいです。


少し見頃は過ぎていて、がくだけになっている花もありました。

足元のツワブキの葉の上には、花びらが落ちていましたよ。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


こちらの華やかさに負けず劣らずなのが


河津桜 カワヅザクラ


お出かけ大好き  みみみのごはん


花の形が違いますね。ピンク色も濃いみたい。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、そのとなりでひっそりと咲いていたのが…


「十月桜 ジュウガツザクラ」


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん

花が小っちゃいです。


お出かけ大好き  みみみのごはん


なぜ10月なんだと思って調べましたら、4月と10月の年に2回咲くんだそうです。

なるほど…。



管理棟の前に、エリカが咲いてました。

昔好きだったなぁ…。

お出かけ大好き  みみみのごはん


ジャノメエリカでした。



これは、緋木瓜(ヒボケ)

お出かけ大好き  みみみのごはん


あと少しで咲きそうです…。

しかし「ボケ」って、かわいいお花なのに、名前のせいで損している気がします。

名前はとっても大事ですね。




これは何だろう??


お出かけ大好き  みみみのごはん


日向水木(ひゅうがみずき)


お出かけ大好き  みみみのごはん


絶滅危惧植物なんですって。

別名「姫水木(ひめみずき)」、かわいい名前ですね。



洋館がありました。

明治29年に作られた、皇室の御休所です。


その前に何か咲いてる!!


お出かけ大好き  みみみのごはん



三椏(みつまた)


お出かけ大好き  みみみのごはん


この木は、枝先が3つに分かれているので「三つ又」 という名前になったのだとか。


三椏の皮は、和紙の原料になります。

お札も、三椏を原材料にしているらしいですよ。


花の形が独特ですね。

ジンチョウゲ科ということで、言われてみたら花の形がそっくりでした。


…正直、ちょっと苦手な雰囲気を持ったお花です。



お出かけ大好き  みみみのごはん


芝生の上には、幼稚園児がお散歩に来ていました。


お出かけ大好き  みみみのごはん


広い場所なので、大声を上げてはしゃぐ子供たち。

楽しいよねー!!



さて、早咲きの桜と他の花々、いかがでしたか?


新宿御苑の花散歩は、次回まで続きます。

ぜひ、次回もお付き合いくださいませ。



最後は、こんな写真でお別れです。




お出かけ大好き  みみみのごはん


巨樹?初めて聞く言葉です。




お出かけ大好き  みみみのごはん



でっかーい!

ちょっと怖ーい!



北アメリカ原産の「ユリノキ」。

明治20~30年代に、日本で初めて植えられました。


樹高 約40メートル


青空の下で見たら、怖くないのかもしれませんね。



最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村





アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)

たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。

            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」



ピグでオリジナルのムービー作ってます。バナーをリック!⇒