気にしていながら、天候や所用で行き損ねていた、 昭和記念公園の「コスモス祭り」にやっと行ってきました。
10月26日に訪ねたのは、国営 昭和記念公園です。
さて、この「国営昭和記念公園」は、米軍立川基地跡に作られた公園です。
広さは約163ヘクタール(東京ドーム38個分とか?)の広大な場所。
体を動かして遊べる場所であることはもちろん、季節の花が美しい事でとても有名です。
今回は、550万本のコスモスという、都内最大級のコスモス畑に行ってきました!
まず、最寄り駅のJR西立川駅を降りると、平日なのに結構混んでいます!
やはり、平均年齢はちょっと高め。
そして、公園に入り、最初に私を出迎えてくれたのは、夏の思い出を残した様なトンネル。
青い花は「あさがお」です。
あ!
近くで見たら、へちまがなってました(笑)
そして、その下には秋明菊(シュウメイギク)が、かわいい花を咲かせていました。
穏やかで、清楚で、とってもかわいい花ですね。好きな花の中の1つです。
そして、歩くこと20分くらいでしょうか。
目的の、原っぱ西花畑に到着。
そこで私が見たものは!!(※クリックで写真が大きくなります)
70万本の黄色いコスモス 「サンセットイエロー」!
残念ながら、かなり見頃は過ぎていました。
でも、遠くから見ると、かなり綺麗ですよね。
サンセットイエローは、新しい品種だそうです。
淡いレモン色がとってもかわいいですね。
※クリックすると、ほとんどの写真が大きくなります。
かわいい家があったり。
そして、サンセットイエローの妖精的なかわいい顔出し看板。
でも、ここから顔出したら、ちょっとおかしな感じになりません?(笑)
さて、時刻はお昼。
冷たい北風の中ですが、コスモス畑を見ながらランチにいたしましょう。
今日は公園なので、お弁当持参です。
どこかで見たものがちりばめられたお弁当。
パンダ弁当のお弁当箱 。そして、チキンラーメンファクトリーのバンダナ (笑)
おにぎりケースとカップは、お誕生日に頂きました。ありがとう!
とにかく、風がめちゃくちゃ冷たいんです。
そして、ものすごい強風!!
それもそのはず。
帰ってニュースを見たら、「東京に今日、木枯らし1号が吹きました」との事。
え、木枯らし1号??
どうりで寒いはずだ。
本日は、このあたりでおしまいです。
次回は、都内最大 400万本のコスモスが咲いているはずの花の丘を目指します。
コスモスだけじゃなく、他のお花もご紹介できたらいいなと思っています。
それでは、サンセットイエローの花畑で撮った写真の中で、一番気に入っている写真そでお別れです。
※クリックで、画像が大きくなります。
これからコスモスを見に行こうと思っている方へ
昭和記念公園コスモスまつりは11月3日までですが、すでにコスモスは見頃を過ぎています。
サンセットイエローは、場所にもよりますが、1/3くらいは咲き終わっていると思います。
ブログでは次回のご紹介になる、花の丘の400万本のコスモスはもう見頃は過ぎ、ほとんどの花が茶色く枯れてきています。
それでも見に行きたいと言う方は、とにかく急いでください!
明日とはいわず、今日にでも見に行かれることを強くお勧めいたします。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村