天空の水族館  スカイアクアリウム2011 六本木ヒルズ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


お出かけ大好き  みみみのごはん




前回は、六本木ヒルズ森タワー屋上のスカイデッキで行われた「中秋の観月会」の様子 をお届けしました。

皆様に写真を大変褒めて頂き、大変喜んで頂きまして、とてもうれしかったです。


…しかし。



あくまでこれは偶然参加できたイベントでして。

実は私の本当の目的は、これではありませんでした。


私が目指していたのは、こちら。



天空の水族館「スカイアクアリウム」です!!


お出かけ大好き  みみみのごはん


これは、アートアクアリウムプロデューサー 木村英智さんの作品です。

今年でなんと4回目なんですって。


木村さんの作品を見せて頂くのは、これで3回目。

前回は、日本橋で「アートアクアリウム展」を拝見しました

それが結構私のツボだったので、今回もとても楽しみ!!


それでは海抜250メートルの水族館をお楽しみ下さい。



お出かけ大好き  みみみのごはん


木村さんの作品は、いつも照明で魅せている…というイメージがあります。

ここも、ちょっと息を呑むような、静かな世界です。



次にやってきたのは、「アクアリウムシアター」で、水槽と映像の組み合わせ。

これは、日本橋でも見ました。


お出かけ大好き  みみみのごはん

今回は、四季の移ろいを見せてくれるようです。


閉まっていた障子が開くと…


お出かけ大好き  みみみのごはん

日本庭園には、桜がハラハラと舞っていました。

お出かけ大好き  みみみのごはん


光が眩しい夏が来て

お出かけ大好き  みみみのごはん


落ち葉散る 秋

お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、冬。

お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん



もちろん、素晴らしいんですけど…。

何か…、スクリーンが小さくて迫力が無いような。

場所の関係で仕方ないのかな。


いまひとつ気分が高揚しないまま、次のゾーンへ。


次は、「アートアクアリウムギャラリー」です。



おお!まさに、木村さんらしい世界。




お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


普通の水族館と明らかに違うのは、魚の名前などの説明が無いこと。

ここは、アートギャラリーなので、美術館で絵を見るように眺めてみましょう。




お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


近くで見ると、意外と普通です(笑)



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


ね?


なので、少し離れた所から、全体を見るのがおススメ。

それが終わったら、近くでじっくりと観察してみましょうか。



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


手前にいるのは、オウムガイですかね。

休憩中みたいでした。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



ものすごく近くで見ていた人達。(笑)

とっても熱心でした。


お出かけ大好き  みみみのごはん




さて。



最後のコーナーは、「オアシスブルー・プラネット」です。


私、正直ここまでは、ちょっとテンションが低めです。

というのも、以前ここで見た「スカイプラネタリウム」のトラウマがちらつくような、少ししょぼい感じ?


何しろ、建物の構造なのか、とにかく狭く天井が低いんですね。


でも、結論から言うと、最後の「オアシスブループラネット」を見たとき、「はー、すごい!」と思ったんです。

なので、もし「スカイアクアリウム」をこれからご覧になる方は、ここから先はご覧にならずに、行かれた方が楽しめると思います。


ストーリーの結末みたいなものですから。


でも、六本木から戻られたら、ぜひ続きをお読みになってくださいね!!




もちろん、とても六本木には行かれないという方は、ぜひ引き続きお楽しみ下さい。(笑)



では、「オアシスブルー・プラネット」へ参りましょう。









部屋に入ると、そこは一面の青い世界。


お出かけ大好き  みみみのごはん


独特のアロマの香りと、ふわっとするような不思議な感覚です。

きっと、いろんな色が無く、ただ青い世界だから。


たぶん、水中をイメージしているのでしょうが、私には、南極とか北極とか、そんなイメージがしました。



お出かけ大好き  みみみのごはん


周囲は、こんなカウンター状のもので囲まれています。


よく見ると…。



お出かけ大好き  みみみのごはん


そこは水槽になっていて、何かいる!!





お出かけ大好き  みみみのごはん


ウーパールーパーでした…。

というか、ウーパールーパーしかいないです。



いや、こっちには、クラゲがいました!(クリックで画像が大きくなります)


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


幻想的なとっても不思議な世界です。



そして、中央の大きな球体は地球。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


ずーっと息を止めて見入っていましたら…


さすが木村さんの作品。


…こうなりました。











お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん

…ピンク色。



個人的には、青い世界が好きでした…。



さて、「スカイアクアリウム」いかがでしたか?

私は、最後のオアシスブループラネットを見て、やっと「見てヨカッター」という気持ちになれました。


ものすごく積極的におススメするわけではありませんが、東京シティビュー(展望台1500円)の眺め+500円でスカイアクアリウムをご覧になれますので、もし良かったら合わせてどうぞ。


9月25日(日)まで開催されています。



東京シティビューからの景色は次回ご紹介します。




それでは最後は、出口のショップで売られていたお土産の写真でお別れです。



ウーパールーパー!!

かなりかわいいです。

お出かけ大好き  みみみのごはん


ん?




お出かけ大好き  みみみのごはん



ぎゃ、本物!!


本物のウーパールーパー、えさ付きで2500円でした。

お好きな方は、ぜひ。








最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。





ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村



アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)

たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。

            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」