以前からとっても気になっていたのに、なかなか入れなかったお店に行ってきました。
場所は、JR山手線 渋谷駅 外回りホームの恵比寿寄りです。
ホームで山手線を待つ人達の後ろに…
ん?見慣れたこのロゴは。
そうなんです。
ここが話題のお店「どん兵衛 渋谷駅ナカ店」です。
そりゃあ、少年も覗いてみたくなりますわね。
ショーウインドーの中は、こんな感じ。
そして、中に入ると、券売機がありますよ。
立ち食いそばと同じ感じですね。
カウンターに券を出します。
厨房にあたる部分の、コンビニ的な雰囲気がたまらないです。(笑)
ちなみに、相方と私は、「東北限定芋煮うどん」と「35周年関西限定 きつねうどん」にしました。
1杯 200円で、お湯を入れてくれます。
(ちなみに、1人5個までならお湯を入れないものを1個200円で持ち帰れます)
ちなみに、おにぎりとのセットは300円。
ビジネスマン風の方が、たくさん召し上がっていました。
店内の様子は、こんな感じ。
広さは、一般的な立ち食いそば屋さんくらいです。
入口
カウンター脇のディスプレイ。
カウンター席。
子供達だけのお客様。
そして、どん兵衛のきつね。
入口から見たところ。
ビジネスマンの姿が目立ちます。
そうこうしている間に、お湯を入れてくれました。
砂時計の砂が落ちたら、出来上がりです。
ふと見ると、こんなものが。
??漫画??
テーブルに備え付けてありますので、ご覧下さいませ。(私は読んでませんが 笑)
席によっては、階段を降りる方と目が合います。(笑)
時間となりました。
いただきまーす。
さすが、1.3倍の厚さのおあげの迫力がすごい。
でも、関西風とはいえ、つゆが薄くないですか?
一般的な関西風うどんって、色は薄いけどもう少し塩分があったような…。
しょうゆ味が関東風とも違って、やっぱり東北味という感じがしました。
里芋をカップめんで初めて食べましたが、あのねっとり感もちゃんとあっておいしかったです。
…ま、あくまでカップうどんですけどね。
でも、話題としてはとってもおもしろいお店。
お値段もお手軽で、ちょっと小腹を満たすのにいいかもしれません。
2010年11月から半年限定でオープンしましたが、好評につき延長中だとか。
ぜひ、話題づくりに訪ねてみてくださいね。
3個で1個プレゼントという太っ腹。
さすが、アンテナショップというか、キャンペーン店。
おもしろかったのは、厨房の様子と、裏の倉庫の様子が全く同じ(笑)
さて、まあ、おいしいはおいしかったんですけども、やっぱりランチがこれでは侘しいです。
また山手線に乗り込んで、こちらも以前から気になっていたお店へ向かいますよ。
ちなみにこちらも駅ナカ店です。
ヒントの写真はこちら。
わかりづらいですよね。(笑)
詳しくは、次回のブログでご紹介します。
それでは最後は、子供達がいなくなった後のソファ席の様子です。
…
…ぐったり。
きつねさん、おつかれさまでした!
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」