久しぶりに、東京スカイツリーへ行ってきました。
だいぶ工事が進んできました。
最新の東京スカイツリーをお楽しみ下さい。
押上駅を出ると、まだ工事中。
でも、もうこのビルは完璧です。
もう少し歩くと、後ろに隠れているスカイツリーが姿を現します。
あ!!!クレーンが無くなってる!!
展望台のあたりにずっとあった、大きな赤いクレーンが無くなっています!
お、足元にグリーンが。
駅のまわりは、まだ工事中。
おお、こうやって撮ると、きっとスカイツリーが手に乗って見えるんでしょうね。
マーライオンを手に乗せたり、ピサの斜塔を支えたり、定番ですよね(笑)
京成橋から見る北十間川の護岸工事。
だいぶきれいになりましたねー。
そして、おなじみの西十間橋からのスカイツリー。
護岸工事は相変わらずです。
そして、やっぱりここから見えるのは、ずんぐりしたちょっとかわいいスカイツリー。
このまわりの雰囲気からにょっきり生えてるスカイツリーが好きです。
そして、撮影スポットとして超有名になった、十間橋。(じゅっけんばし)
ここで気付いたんですけど、人がいません。
いつも立派なカメラを持ったおじさまたちが、隙間が無いほど立っていたのに。
それが、まったくいないのです。
きっと、634メートルに達して、もう外観が変わらなくなったからでしょうか。
静かなのはいいですが、やっぱりちょっとさみしいです。
そして、安定したここからの景色。
ここで、アップにしてみて気付きました。
クレーンがついてる!…ものすごくちっちゃいですけど。
しかも、ここからでは私のコンデジの望遠では限界。
あとで近くへ行ったらもう一度確認します。
そして、何度見てもすごい、第2展望台の空中回廊です。
そして、もう少し歩いて、お魚とツリー。
そして、ここも大好きな柳橋歩道橋からのスカイツリー。
一応、逆さツリーっぽいものも。
この景色を見ると、「あぁ、スカイツリーを見に来たんだな」と思います。
さて、また押上駅近くまで戻ります。
ん?何か書いてあります。
「上を向いて がんばろう 日本」
東日本大震災で、まだまだ苦しんでいる方はたくさんいるけれど、せめて私はスカイツリーを見上げて
上を向いて がんばりたいと思います。
ところで。
そろそろお昼。
お腹がすきました…。
そこにあらわれたのがこちら。
咲花Cafe(さくはなカフェ)さん。
場所は、北十間川をはさんで、スカイツリーのちょうど反対側です。
カフェの目の前は、こんな感じ。
ま、近すぎて、見えませんけども。
今の景色は、こんな感じ。
でも、完成したら、とっておきのカフェになるでしょうね。
店内は、こんなふうにとってもキュート。
女子は好きですよね。こういうお店。
そして、私が注文したのは。
クロックムッシュ、ドリンク付きです。
アイスコーヒー。
そして、クロックムッシュ。
とっろ~ん。
パンに、ほうれん草、きのこ、墨田ブランドの桑原ハムのロースハム、そしてベシャメルソースにチーズ。
おいしくないわけがない。
…というか、おいしいです。
こってりしているので、けっこうなボリューム。
ほかにも、サンドイッチなどの軽食や、ソフトクリームやケーキなどもありました。
まあ、ドリンクセット1200円とお値段は少々張りますが、場所を考えたら仕方ないですね。
スタッフの方も感じがよくて、すっきりしていてとても居心地がよかったです。
もしチャンスがありましたら、ぜひ行ってみてくださいね。
さてさて、もう少しだけ、北十間側の工事を見ながら歩きます。
このあたりは、たぶんツリーから一番近いので、お土産屋さんもあるし、観光客もたくさんです!
見えました。小さいクレーン!!
がんばってますね!
今のうちにたくさん写真を撮っておいて、来春に完成したときには、ぜひ見比べてみたいですね。
その頃には、たぶん今の「業平橋(なりひらばし)駅」から「スカイツリー駅」に名称が変わっているので、この交差点の名前も変わるかも。
その業平橋駅のホームから写したのがこのスカイツリーです。
さて、長々とご紹介しました、久しぶりの東京スカイツリーいかがでしたか?
お子様の夏休みにいかがでしょうか。
それでは最後は、セブンイレブンで売られていた、「スカイツリー箸」でお別れです。
これ、ちゃんとつまめるんでしょうかね。
なんか展望台が邪魔な気が…。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」