まげねーど宮城! 宮城ふるさとプラザ では、「震災復興応援感謝祭」開催中!!  | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


お出かけ大好き  みみみのごはん


池袋に「宮城ふるさとプラザ」という、宮城県の物産館があります。

JR池袋駅から、サンシャイン60へ向かう通り沿いにあるので、いつもお客様が絶えないお店です。


今日行ってみたら、仙台七夕の飾りが飾ってありました。


お出かけ大好き  みみみのごはん

今年の仙台七夕まつりは、8月6日から8日まで行われるそうですね。

毎年、200万人を超える人手があるそうです。

今年も、どうかにぎやかに行われますように。


お出かけ大好き  みみみのごはん


ただいま、こちらでは、「震災復興応援感謝祭」が行われています。


7月10日(日)まで開催しています!


日替わりのサービス品や、うちわや野菜の種のプレゼントなどなどが行われています。



そのほかにも、通常はイベントの時にしか置いていない、かの有名な「萩の月」が毎日置いてあります。


お出かけ大好き  みみみのごはん


おいしいですよね、萩の月!!


店内には、有名、無名の品々が所狭しと置いてあります。


お出かけ大好き  みみみのごはん


そこにこんな紙が。

お出かけ大好き  みみみのごはん


「がんばっぺ女川(おながわ)!

負げねーど宮城 !

おだづなよ(ふざけんなよ)津波!」


何だか、涙が出そうになりました。


負けねーど宮城!

負けねーど東北!

負けねーど東日本!


この震災を 東京にいても決して忘れません。





私の父は宮城県の出身でしたから、小さい頃から何度も何度も宮城県を訪ねました。

たくさんの思い出があります。


日本三景の松島の遊覧船。

仙台の七夕飾り。

一面の田んぼ。

何を言われているのかさっぱりわからなくて、泣いてしまった東北弁。

笹かまぼこ、ずんだもち、萩の月。


そして


祖母が作ってくれた くるみもちに

親戚のおじさんがくれた「パパ好み」


たくさん集まった大人たちの笑顔

その中には、もちろん父もいました。


ここのアンテナショップに来ると、いろいろ思い出していつも胸が一杯になります。






ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村




アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


「Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」