「ビジネスマン達に、ものすごくジロジロ見られました…」
私、アメブロでブログを始め、アバターであるピグも始め、東京以外に住む方々とたくさん知り合いました。
すると、よく言われるのが「東京だねぇ…」という言葉。
褒められることもありますし、そうじゃないこともあります。
住んでいる私にとっては普通でも、他の地域にお住まいの方にとっては、新鮮ということもあるのでしょう。
そこで、考えました。
「さっすが、東京は違うね!」と思われたい。
何でも高くて、混んでて、人情が薄くて、怖いところ…(今時そんなふうに思う方もいないでしょうが)
そればっかりじゃないよ!と自慢したいのです。
そこで思い出しました。
以前、日本橋の「べったら市」に行った時 のことです。
やたらに、地方の銀行がある事に気付いたのです。
私には、全くなじみの無い銀行名でしたが、出身の方が見たら懐かしい銀行名だったりするのかな?なんてぼんやり考えていたのです。
そこで!
調べてみると、47都道府県(一応東京も含めます)全てで、何行かの銀行が、東京に支店や営業部を持っていることがわかったのです。
よし!それならば、それを訪ねてみよう!
…と思ったのですが。
やり始めると、意外とキツイ。
なので、方針を少し変更しました。
47枚に紙を切り、そこに都道府県名を書き、箱に入れ、10枚を選びます。
…パソコンを前に、なんというアナログな。
あ、紙がハサミで切られてないのとか、平仮名だとか、突っ込まないで下さい…。
何しろ夜中の作業で、かなりヘロヘロに。お許しを。
じゃーん。
字がひどすぎるので、下記へ書きました。
1、滋賀県 2、岩手県 3、長崎県 4、香川県 5、石川県 6、山口県 7、岐阜県 8、長野県 9、静岡県 10、沖縄県
そして、それぞれの県で、1日で回れそうな所に支店がある銀行を選ばせていただきました。
それが、こちら。
1、滋賀県 滋賀銀行 東京支店
2、岩手県 岩手銀行 東京支店
3、長崎県 十八銀行 東京支店
4、香川県 百十四銀行 東京支店
5、石川県 北國銀行 東京支店
6、山口県 山口銀行 東京支店
7、岐阜県 十六銀行 東京支店
8、長野県 八十二銀行 東京営業部
9、静岡県 静岡銀行 東京支店
10、沖縄県 沖縄銀行 東京支店
携帯にも地図のデータは送りましたが、やはり手書きが一番と、ものすごく適当な地図を書き、準備万端です。
やっぱり、超アナログ。
それでは、長い旅になりますが、どうぞ最後まで、よろしくお願いいたします。
当日は、東京メトロ日比谷線 「小伝馬町(こでんまちょう)」からスタートです。
金融といえば、やはり日本橋周辺ですからね。
ところが。
いきなり、見つからないんです。
駅の出口から2~3分で見つかるはずの銀行が、ないんです。
しょっぱなから、携帯の地図を唸りながら見るはめに。
30分くらいは探したでしょうか。
そして、やっと見つけました!
「滋賀銀行 東京支店」
略すと、「しがぎん」なんですね。あんまり略されてない(笑)
なぜ見つからなかったかというと、こんなだったからです。
大工事中すぎて、まったく見えず。看板くらい出しておいて下さいよー(泣)
どうなることかと思いましたが、なんとか見つけたので、次へ参ります。
通りかかった、セブンイレブンのATM。
これだけで千葉銀行や横浜銀行があるじゃないですか。
これでいいんじゃないかと、思い始めたり。
ぶつぶつ言いながら、お!ありましたよ。
「十六銀行 東京支店」 岐阜県に本社がある銀行です。
入口には、「ぎふ清流国体」などの宣伝が。さすがの郷土愛です。
こんな郵便局の乗り物がありました。
車の駐車スペースが無いところが多いので、こんなカッコイイ乗り物が大活躍。
特にオフィス街は、宅配便なども、こんな感じが多いですね。
あ、これも東京っぽいですか?
東京らしいなぁ…と写真を撮っていたら。
ここにも地方銀行が。
2つもあるのに、どっちも今回の目的地じゃないし。
…さー、張り切ってまいりましょう。
次も順調に見つかります。
「岩手銀行 東京支店」
とても重厚で立派な建物です。
今回、唯一の東北からエントリー。
一日も早い復興を心から祈っています!応援しています!
山梨中央銀行の建物がかっこいいです。
さすがオフィス街。ゴルフ用品屋さんもあるなぁと見ていたら、こんな貼り紙。
「生活が掛かっています。万引きはしないで下さい」
…会社員が、万引きするんでしょうか。悲しくなりますね。
そして、次の目的の銀行がありました!
「八十二銀行 東京営業部」 長野県に本社がある銀行です。
ウインドーの中には、長野県産のお酒が、ずらっと並べられていました。
そして、奥のかっぱ以外、よくわからないキャラクター(笑)オリジナルかな?
ランチに向かう、ビジネスマンの皆様。
私が銀行の看板なんかを撮っているので、とても不審そうにジロジロ見ていました…。
どんどん、次へ参りますよ。
ありました!
「山口銀行 東京支店」
このビル全部が山口銀行というわけではないようでしたが、かっこよかったので、撮ってみました。
さて皆様、大丈夫でしょうか。
これでやっと半分です(笑)
今日は、ここまでです。
次回は、銀行めぐりはもちろん、おいしいランチも食べちゃいます。
これに懲りずに、ぜひお付き合いくださいませ。
それでは最後は、ものすごく気になる看板でお別れです。
私のところにも、ぜひ集まっていただきたいものです。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
いま、がんばっているあなたへ。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓