鎌倉大仏 中はどんなになってるかな?じっくり見せて頂きました。胎内拝観。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

       「やっぱり、大仏さま すごいです…」


お出かけ大好き  みみみのごはん

前回は、長谷寺であじさいを見て、おいしい土鍋ごはんでランチをし、高徳院で大仏様を見た所まででした


それでは、いよいよ、大仏さまの胎内に行ってみましょう。


お出かけ大好き  みみみのごはん


受付で20円を払いまして、行ってきまーす。

急な階段を上がりますと…。


わお。

お出かけ大好き  みみみのごはん


何となく、思った以上にロボな感じの作りです。


まず、気になる茶色い部分。これが首を支えている場所で、後年強化プラスチックで補強されました。

茶色いおにぎりのような形の、平らな部分の方が前です。

つまり、下の写真の方が前方ということですね。

お出かけ大好き  みみみのごはん


まるでパッチワークの様に出来ていますが、40ものパーツを合わせて作られたのだそうです。

750年以上前に、これが出来たなんて…すごいぞ日本人。


お出かけ大好き  みみみのごはん

大仏さまは、うつむきかげんなので、真下からはご尊顔を拝見することが出来ません。

見えるのは、頭のクルクル…螺髪(らほつ)のみです。



身につけている、法衣(呼び方が違っていたらごめんなさい)の「ひだ」がすごい。

お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

背中に開いた窓は、大仏を作った時、最後に残った土などを外に出す為に作られたんですって。

飾りじゃなかったんだ…。


お出かけ大好き  みみみのごはん


さて、大仏様の胎内拝観、一緒にお楽しみいただけましたか?

子供の頃に見たときは、何だか暗くて怖かった…という印象しかありませんでしたが、大人になってから見ると、当時の技術のすごさや苦労のあとを知って、とても興奮しました。


ぜひ大仏見学に行かれた際には、胎内拝観されてみてくださいね。


お出かけ大好き  みみみのごはん


境内には、地震のためでしょうか。倒れたままの燈籠。胸が一杯になります。


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん


境内には、お土産屋さんもあります。


お出かけ大好き  みみみのごはん


「木刀 学生割引」(笑)。今も昔も、男子のお土産の定番ですね。

お出かけ大好き  みみみのごはん


少ないながら、外国人観光客の姿を見て、ちょっと安心しました。


さて、江ノ電「長谷駅」へ戻ります。



道すがら、長谷寺からの参道をのぞいたら、参拝客が急増!!


お出かけ大好き  みみみのごはん


これはお昼過ぎの様子なので、きっともっともっとこれから増えるでしょう…恐ろしい。


そして、やってきた江ノ電は何だかとっても古そうな車両。



お出かけ大好き  みみみのごはん


何と、床が木でしたよ…。


お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、鎌倉駅に無事着いたなぁ…と思ったら。



お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

湘南ビール(生)と、目の前でピカピカ光るソーセージに吸い寄せられ…。



お出かけ大好き  みみみのごはん


同行者は、本日2杯目の湘南ビールとソーセージ。

私はチョリソーをいただきまーす。


ついさっき、ガッツリ何かを頂いたような…(土鍋ごはんの事ですが)

いや、忘れてください。


こちら「腸詰屋」さん。

鎌倉に3店舗ほどあるようです。

ハム、ソーセージを売るお店ですが、そちらよりもテイクアウトの方が人気みたいでした。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


チョリソーが辛くておいしかったです!!


そして、いよいよ鶴岡八幡宮へ続く、「小町通り」へ。



お出かけ大好き  みみみのごはん



あ・・・すいません。

本日は、ここまででございます。


次回こそ、小町通りと鶴岡八幡宮をご紹介いたします。

ちなみに、まだ食べます…。



それでは最後は、コチラの写真でお別れです。




大仏さまの前で記念撮影するアジア系旅行客の方々。

楽しそうで、何よりでございます。

よい旅を!

お出かけ大好き  みみみのごはん

最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村




アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


「Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」