品川駅へやってきました。
平日の昼間という事もあり、スーツ姿の会社員が多く歩いています。
やはり、節電の為、ちょっと暗いです。
港南口へ向かいます。
朝のラッシュ時は、身動き取れないくらい混雑するという、この通路。
考えただけで恐ろしいです…。
なぜ混むのかというと、企業がたくさん入っている、品川インターシティや品川グランドコモンズなどの高層ビルが駅前に集まっているからですね。
雰囲気としてはこんな感じです。
今日は、梅雨の晴れ間を利用して、のんびり散歩をしてみようと思いまして。
目指すは「旧東海道」。
何年か前、散歩途中に偶然近くへ行ったことがありました。
駅前の地図には見当たりませんが、前日にネットの地図をよーく見てきたので大丈夫。
地図を見たり、地図を頭に入れて歩くのは得意です!
品川インターシティのスカイウェイ。
何か、わざとらしいような青空ですが(笑)
それでは、ここからはのんびり旧東海道を探しに行きたいと思います。
かわいい看板?壁画?を見つけました。
駐車場の向こうに、古い家が並んでいるなぁと思ったら。
この先には、旧東海道沿いに、商店街が続いています。「北品川本通り商店会」です。
駐車場の壁に、巣がありました。
ツバメが巣をかけた家は栄えるといいますから、車に落ちたフンの事は大目に見てあげてくださいませ。
外国の方が喜びそうなゲストハウスがあったり、
気になる名前のスナックがあったり。
ん?トラと、やたらに大きな足袋と草履?
着ぐるみなどを製作するアトリエでした。
ちょっぴり、商店もお祭りに浮かれているみたいでした。
お、こんなのが建ってました。
日本橋から二里(約8キロ)…なるほど。
そして、ザ・下町。こんな細い路地を自転車で行く人。
向こうにお住まいなのかしら??それとも近道?
この金物屋さんの屋号の看板、右から書いてありますね。
戦前のものかなぁ…。とにかく古そうです。
…というか、金物屋さん自体をあんまり最近見かけません。
皆様の町ではどうでしょうか?
旧東海道の「北品川本通り商店会」は、東海道の面影はあまり見当たりませんでしたが、下町情緒が溢れる町並みがしっかり残っていました。
それでは、このあたりで旧東海道から離れ、品川神社を目指したいと思います。
途中の案内所の地図をよーく見てきましたから大丈夫。
何しろ…得意ですから。
目黒川沿いには、もうアジサイが色づいていました。
もう、6月ですもんね。
第一京浜沿いを、汗をふきふきトボトボと歩きました。
そして、着いたのが 「青物横丁」…って、あれれ??
ipodで大好きな曲を聴きながら、調子に乗って歩いていたら、なんと次の駅まで歩いちゃいました!!
地図を頭に入れて歩くの…得意だったんですけれど・・・おかしいなぁ。
同じ道を引き返す元気も無く、倒れこんだモスバーガーで一人作戦会議です。
と、いうわけで、本日は傷心のまま終了です。
次回は、果たして品川神社にたどりつけるのでしょうか。
どうぞ、お楽しみに。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
いま、がんばっているあなたへ。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓