このブログでは何回か横浜をご紹介していますが、いつも「赤レンガ倉庫」「大桟橋」あたりばかりでした。
今回は、少し違う方面をご紹介します。
トップの写真は、元町のお店のショーウインドー。
元町なんて、本当に久しぶりに歩きました。
落ち着いて上品なお店が多く、ウインドーショッピングも安心して出来ますね。
その様子は昔から変わらないなと思います。
元町の裏側から急坂を登ると、山手地区と呼ばれる所に出ます。
外国人墓地のあたり…といえば、関東にお住まいで無い方も、何となくイメージがわくでしょうか。
山手地区は、横浜港の開港の頃、外国人の居住区でした。
高台で、港が見下ろせる場所だった為、外国の人々は故郷を思って暮らしていたのかもしれません。
当時の建物は、関東大震災などで失われてしまいましたが、現在でも大正から昭和初期の洋館は残っています。
こちらはそれほど古くはありませんが、昭和42年に開館した老舗フレンチレストラン「山手十番館」です。
目の前が外国人墓地。
何となく、神戸の異人館を思い出しました。
ここからすぐの所にあるのが、「山手資料館」です。
明治時代に建てられた木造西洋建築物で、横浜に唯一残っているのだそうです。
お庭に咲く、色とりどりのバラとあまりにも似合いすぎて、写真を撮ったり写生をする人がひっきりなしです。
お庭には、こんなものもありました。
「獅子頭の共用水道栓」
明治時代に、横浜市がイギリスから鋳型(いがた)を取り寄せ、「日本で初めての共用水道」として製造されたのだそうです。
ライオン…ちょっとこういうの欲しいです。(笑)
さて、次に見えてくるのは、「横浜山手聖公会」
その重厚な建物は、60数年前に建てられたものだそうです。
こういう建物の様式を「ノルマン様式」というんですって。
石造りでドーム型の天井や、弓形、半円形を多く使っているのだとか。
なんとなく外国の教会をイメージしませんか?
そして、次はこちら。「山手234番館」です。
ここは、1927年、外国人向けの共同住宅として作られたのだそうです。
1階の柱?の様子が他の建物とは少し趣が違いますが、落ち着いていて、周辺の緑と調和している感じでした。
そして、そのすぐ隣に建つのが、今回私が行きたかった目的地のひとつ。
それがこちらの洋館「えの木てい」です。
「えの木てい」は、1927年に建てられた洋館のリビングを開放して1979年に喫茶店にしたのだそうです。
実は、ランチを目指しているお店は他にあるので、順序が違いますが、先にこちらでお茶を頂きたいと思います。
なんともレトロな感じが、いいですよね。
そして、注文しましたのが、ケーキセット(1100円)。レモンタルトとアイスストレートティ。
実はこのお店には思い出がありまして。
私がまだ高校生だった頃、初めて友人と横浜を訪ねた時に来たお店なんです。
当時、友人とだけでこんな遠出をするのは初めてでした。
どきどきしながらお店のドアを開けた事や、目の前に広がった、店内の茶色い照明の感じを今でも鮮明に思い出します。
緊張しすぎて何を食べたのか思い出せないのですが、ガイドブックに載っていたケーキを食べたような気がします。
高すぎてケーキセットが頼めず、ケーキだけを食べたんですね。(汗)
同世代の方ならこの感じ、理解して頂けるでしょうか…。
おかげさまでケーキセットが食べられる年齢になりました。(笑)
来ました!こちらです!!
おいしそう!!
ふわふわのメレンゲに、カラメル味のようなサックサクのタルト。
そして、強めのレモンの酸味が効いたクリーム!!
おいしい!!
もう、何だか懐かしいやら、おいしいやらで、自然と笑顔になっております。
他にもおいしそうなケーキがたくさんありましたが、レモンタルトをぜひ一度お試しくださいませ。
お買い物だけの方は、直接2階へどうぞ。
先ほど頂いたケーキの他に、こちらの名物の「チェリーサンド」などもあります。
ええと、チェリーサンドは、いわゆるレーズンサンドのようなもので。
ダークチェリーとバタークリームを挟んだクッキーです。
これは…まあ、お好みで。
焼き菓子などをお土産に購入しまして、「えの木てい」を後にしました。
あの頃の思い出と再会できて楽しい時間でした。
なお、週末は大変に混雑しますので、行かれる方は時間に余裕を持っていらしてくださいね。
横浜 山手地区の洋館をめぐる散歩、いかがでしたか?
次回は、もう少し、バラと洋館をめぐって歩きたいと思います。
もちろん、ランチも頂きます!
それでは最後は、外国人墓地の近くにいた、お上品な猫でお別れです。
雨が降りそうですわね。では、ごきげんよう…。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
いま、がんばっているあなたへ。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓