「バラを愛でる優雅な時間に、私のブログじゃないみたい…」
銀座にある「ファンケル銀座スクエア」の10階には、普段は開放していないテラスがあるのだそうです。
そこで約200本のバラが飾られた「ローズガーデン」が限定オープンと聞いて行ってきました。
オープン時間に少し早かったので、以前から気になっていたお店でランチをとることに。
ファンケルのB1にある「泥武士キッチン」です。
こちらは、オーガニック野菜をたくさん使い、美と健康に気を使われる方に人気のお店。
動物性食材を使わないビーガンカレーなどのメニューもあります。
その中で私は、一番人気だという、「ベジパワープレート」1280円を注文しました。
お店は常に満席で、少し待たされました。
そしてやってきたのがこちら!
ベジプレートには、じゃがいも、かぼちゃ、エリンギ、レンコン、ブロッコリー、人参、小松菜、レタス、玉ねぎ、パプリカ、トマト、ひじきと大豆の煮物などなど…。
野菜は、茹でたり、焼いたりしているだけの超シンプル料理。
人参やレンコンは皮付きでした。
ピリ辛のお味噌と、マヨネーズのようなソースが付いていました。
皿の奥の茶色い粒々は玄米ご飯。ごま塩がかかっています。
選べるドリンク(私はコーヒー)、グリーンパワージュース(青汁)、玄米ドーナツ。
正直、こんな野菜ばかりのプレートじゃお腹一杯にならないよーと思っていた私。
しかし、野菜をしみじみ食べていると、素材の持つ旨みを感じて、けっこうお腹一杯になりました。
女性にはぴったりの量だと思います。
あ、青汁は癖が無くて飲みやすく、罰ゲームにはならないお味でしたが…。
私は、この小さいグラスで十分でございました。
玄米ドーナツ、気に入りました。もちもちしてておいしー!
美と健康に気を使ったお食事、ごちそうさまでした!
さて、いよいよ10階のローズルームに突入です。こちらは無料。
なんかとってもお上品な空気なので、びっくりなさいません様に。
ここは、通常は非公開の、テラス付きのお部屋です。
ソファー席では、ファンケルの玄米茶など、数種類の飲み物が自由にいただけます。
ローズヒップティーなどもありました。
さまざまなバラの切花が置かれ、香りのコンテストも行われていました。
一口にバラの香りと言っても、それぞれ全く違うんですね。
さて、テラスのバラを見せて頂きましょう。
それほど広い場所ではありませんが、開放感があり、とても素敵な空間でした。
こちらのバラは、都内唯一のバラの愛好会「武蔵野バラ会」の方々が育てたバラだそうで、切花やアレンジのバラなども、育てられたものなのだとか。
素晴らしいですね!!
バラの盆栽って、初めて見ました。
ちょっと不思議な感じですね。でも、とってもかわいいです。
プレイボーイという名前のバラだそうで、おばさまたちが「いやだわー」なんて言ってました。
やっぱり一重のバラ、かわいいです…。
鉢植えや盆栽のバラも素敵ですが、その美しさが際立つのは、やっぱりフラワーアレンジじゃないでしょうか。
かわいらしい盆栽がありました。
は、ハリネズミの背中から、ミニバラが!!
優雅なティーパーティみたいです。
バラなんて、どこにもないじゃないか
あ、よく見たら咲いてた!
ローズガーデン、いかがでしたか?
銀座で優雅なローズパーティが体感できます。
おすすめです。
5月26日(水)まで開催しています。 → ファンケル銀座スクエア
ぜひお近くの方は、寄ってみてください
それでは最後は、このローズガーデンで、一番好きだなぁと思ったバラでお別れです。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
いま、がんばっているあなたへ。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓