「飛行機!飛行機!ソフトクリーム!飛行機!」
前回は、汗と涙にまみれた「東京モノレール 全駅各駅下車の旅 前編
」をお送りいたしました。
もう、ご覧いただけましたか?
それでは、今回はその続きから参ります。
「羽田空港国際線ビル」です。
ここは、2010年10月21日に開業した、東京モノレールでは一番新しい駅です。
※オープン当日の様子は、こちらからぜひご覧下さいませ 。
さすがに、ホームも広く、綺麗ですね。
いつの間にか、日本を代表するお菓子になっていた「白い恋人」。
意外です…おいしいですけどね。
モノレールの駅からは、直結で羽田空港国際線ターミナルへ行く事ができます。
見たところ、お客様の9割くらいは、見学・観光のお客様という感じ。
おばさまの団体さんがいまして、ものすごくたくさんお買い物をされていました。
大変ありがたいことですね。
羽田限定グッズいろいろございます。お孫さんにいかがですか??
えーっと、暑くてですね、もうヘロヘロなんです。
アイス食べてもいいですか?
以前もご紹介しましたが、「京はやしや」さんの「抹茶白玉ソフト650円」です。
たかが抹茶ソフト…と思っていたら、前回かなりおいしかったので。
何しろ今回は、すでに体が冷たくて甘いものを欲している状態なので、まずいわけがありません。
もー、生き返りましたよ。
おいしかったです!ごちそうさまでした!
国際線ターミナルといえば、「E・DO MARKET PLACE(エド マーケット プレイス)」の町並み(?)がよくテレビで放送されますね。
歌舞伎の芝居小屋ふうの、こちらとか。
「Hello Kitty Japan」は、以前はアジア系外国人のお土産用を前面に押し出していました。
でも今は、「羽田空港限定」という、見学に来た日本人向けのお土産が中心になっていましたよ!!
さて、展望デッキへ出てみましょうか。
おなじみ、新旧管制塔。
航空会社のマークが出ていました。これは便利。
…ということは、これは中華航空という事ですね。
さて、いつもの様に、ここで満足しているわけにはいきませんよ。
何しろ、あと3つも駅は残っているんですよ。がんばります!
また駅へ戻ってきました。
半端な時間のせいか、人はほとんどいません…。
《羽田空港国際線ビル はねだくうこうこくさいせんびる》
駅から空港へのアクセス ★★★★★
駅周辺の公式見所 ターミナルビル内のお店 など
駅周辺のみみ的見所 展望デッキ
駅と駅周辺で感じる事 お店が少なくて、ちょっと飽きてきました…
さて次は、「新整備場」です。
ここも、昨日ご紹介した「整備場」と同じで、通勤のために作られた駅です。
それは、こちら。
とにかく、飛行機が近いのです!!
柵をよけることができなくて、とっても邪魔なんですけど…。
でも、移動する飛行機をものすごく間近で見る事が出来て楽しいです。
こんな一角で写真を撮っております。
通り過ぎるビジネスマン達は皆、一瞥をくれて通り過ぎていきました…(涙)
飛行機は、移動する姿ばかりではありません。
ほんの短い時間ではありますが、飛んでいく姿も見る事ができますよ。
飛行機の大きさを間近で体感できる、とっても貴重な場所なのでした。
《新整備場 しんせいびじょう》
駅から飛行機までの距離 ★★★★★
駅周辺の公式見所 なし
駅周辺のみみ的見所 とにかく 飛行機
駅と駅周辺で感じる事 とにかく 飛行機
さて、全駅各駅下車の旅も、残す所2つになりました。
次は「羽田空港弟1ビル」です。
羽田空港は、航空会社によって第1ビルと第2ビルに分かれています。
第1ビルには、JAL、JTA、SKY、SFJなどの各航空会社が入っていますよ。
飛行機に乗る方は、下車駅を間違えないで下さいね。
羽田限定のものは、やっぱり気になります!!
ちょっとだけ、外に出てみました。
ここは、バスターミナルですね。
日も暮れかけてきました…。
そして、管制塔が見えていますね。
《羽田空港第1ビル はねだくうこうだいいちびる》
駅から空港へのアクセス ★★★★★
駅周辺の公式見所 ターミナルビル内のお店 など
駅周辺のみみ的見所 展望デッキ
駅と駅周辺で感じる事 すいません、展望デッキに行く時間がありませんでした…
さて、いよいよ最後となりました。
あ、第2には、ANA、ADO、SNA、SFJの各航空会社が入っていますよ。
吹き抜けになっていて、広々としています。
途中から、外へ出てみました。
もうすっかり夕やけ。
ということは、急がなくっちゃ!!
おなじみの、展望デッキにやってきました。
私といえばスカイツリーなのですが(笑)、この日ははっきりした姿を見せてくれませんでした。
景色を彼氏、彼女と眺めるように、こんなベンチも置いてありました。
ここからは、離陸の瞬間がはっきり見えます!これはエアドゥ。
いってらっしゃい!! 気をつけて!
夕やけが、とても綺麗な色です…。
離陸シーンをご覧になりたいなら、ここはおススメです。
私のようなコンパクトデジカメでも、一応飛行機がこの大きさになりました。
ぜひ、ご覧になってみてくださいね。
《羽田空港第2ビル はねだくうこうだいにびる》
駅から空港へのアクセス ★★★★★
駅周辺の公式見所 ターミナルビル内のお店 など
駅周辺のみみ的見所 展望デッキ
駅と駅周辺で感じる事 夕やけ時の展望デッキは、一人で行くとさみしいです
さて、2回に渡ってお届けしました、「東京モノレール 全駅各駅下車の旅」いかがでしたか?
一度に全部は無理ですが、沿線にはたくさんの公園と、ターミナルビルなどお楽しみが詰まっています。
ぜひ、モノレールに乗って出かけてみませんか?
それでは最後は、以前お約束していた、アレでお別れです。
ラテアートができる自動販売機!!
機械で出来るラテアートってどんなのかな。
結構待たされて、やっと出てきました。
ん?微妙なのか??
じゃーーーーん!!
う、うん。手鏡マークに、とてもそっくりです。
アップで見ると、何だかデコボコしていますが…。ま、いいか。
味?
ええと…。ちょっと薄いかな。まあ、ヘルシー系ということで、お許しくださいませ。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
いま、がんばっているあなたへ。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓