今回は、浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)へやってきました。(4月13日撮影)
ここは、江戸時代に将軍家の鷹狩り場だった所を埋め立てて甲府藩の下屋敷になり、明治維新後に宮内庁の管轄になりました。
1945年東京都に下賜され、都立公園として開園しました。
ここからは、汐留地区の高層ビル群が良く見えます。
これから写真でもご紹介しますが、緑豊かな所の背景に高層ビルがそびえている姿が、何とも不思議な感じです。
都会のオアシスという感じでしょうか。
桜の季節ということもあり、平日にもかかわらず、たくさんの方が訪れていました。
さっそく、桜。
ありがちな事ですが、この芝生に入れるのはハトだけなので、ここから失礼いたします。
ここが埋立地だって、誰が思うでしょう!
もみじに、松に、桜。 ザ・日本庭園という感じ。
もみじの若葉の緑がまぶしいです。
あ!
大きな石灯籠が倒れてる!
地震のためでしょうか。
また、ちょっと胸が苦しくなります。
花桃がきれいに咲いていました。
あちこちで見かける花桃。本当に鮮やかな色です。
というわけで、突然ですが「おひとりさまのお花見」をはじめます!
じゃっかんピクニックふうですが。(果物は愛しの「せとか」!)
そしてもちろんお花見といえば、コレですよね。
…実は、コレ。
でも、一応、チョーヤのウメッシュにこだわってみました。(笑)
「おいちーず」最高です。さすが北海道。
ほろ酔い…いや、ノンアルコールでしたが、テンションを上げて先に進みます!
葉っぱと花が一緒という事は、ソメイヨシノじゃなさそうです。
でも、とっても可憐でかわいい桜…たぶん桜。
あ、あそこにも桜!
あれ?何か…ちょっとおしべ?の主張が強い。
残念ながら、菜の花の見ごろは過ぎていました。
ここが一面の菜の花畑だった時を想像しながら見ましたよ。
そろそろ見ごろを過ぎた花が多い中、ありました!これからが見ごろの花!
それは、「八重桜」!!
ここにはたくさんの種類の八重桜があるようですが、私のお気に入りはコチラ!
ふわっふわの薄い花びらに、やさしいピンク色。
なんて、かわいい花!
こんな女子を目指したいものです。(←あ、無理ですけれども)
ここは、「潮入りの池」
すぐ近くが海ですから、そこから水を入れ、潮の満ち干きによって趣を変えるという池なんです。
そして、ソメイヨシノが満開でした。
日もだいぶ傾いてきました。
例年なら、ライトアップされた桜を楽しむことができるのですが、今年はもちろん中止。
来年は、きっとみんなの笑顔に包まれて、夜桜が見られますように。
さて、浜離宮恩賜庭園はいかがでしたか?
私は改めて、日本人にとって桜は特別だなって思いました。
それでは、最後はコチラの桜写真でお別れです。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
《浜離宮の桜》
桜 110本 これからは八重桜が見ごろです。まだ蕾だけの木もたくさんありました。
最寄り駅 … 都営大江戸線 築地市場駅 徒歩7分
都営大江戸線 汐留駅 徒歩7分
ゆりかもめ 汐留駅 徒歩7分
都営浅草線 新橋駅 徒歩12分
※ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
私たち、ピグムービー制作委員会の代表作品「PIGG KOI 恋をしたのはピグの向こう側の君」が
まもなく公開1周年を迎えます。
それを記念して、「PIGG KOI 検定」を行う事になりました!!
詳しくは、「ピグムービー制作委員会☆公式ブログ 」をご覧下さいませ。
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
いま、がんばっているあなたへ。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓