「じーんとしちゃいました。」
私のブログでもおなじみの東京タワーにやってきたのは、もう夕方の事でした。(4月13日撮影)
足元に着いてみると、いつもと少し様子が違います。
たくさんの鯉のぼり!!
「あぁ、こどもの日が近いからね」と思ったあなた!…おしいです。
この鯉のぼりは、333匹いるんだそうです。
はい、東京タワーの高さ333メートルからとっています。
そして、よく見ると、真ん中あたりにこんな横断幕が。
「がんばろう東北!がんばろう大船渡!」
なぜ、大船渡かといいますと、東京タワーで秋に開催されている「三陸・大船渡 東京タワーさんままつり」での交流があるんだそうです。
それで、こんなふうに応援しているわけですね。
大漁旗も飾ってありました。
おっと、桜をまだ見ていませんね。(笑)
これは、東京タワースタジオの隣の坂道にあった桜。
…これでお茶を濁してみたり。
そして、本題の「増上寺(ぞうじょうじ)」へ向かいます。
東京タワーからすぐ近くです。
増上寺は、200本の桜があるのだそうです。
今は、ソメイヨシノは見ごろを過ぎていましたが、枝垂桜がだんだんと咲いて来ているところでした。
日はどんどん傾き、ついに完全に暗くなってしまいました。
実は、それをずーっと待っていたのです。
見たかったのは、光のメッセージ 「GANBARO NIPPON」!
ネットニュースなどでも配信されていたので、ご存じの方も多いと思います。
東日本大震災の被害に遭われた方、節電の影響で町全体が暗く活気が無いと感じている首都圏の人々に希望をもって元気になってほしいという願いを込めて点灯されます。
なお、今回の電光表示に使用する電気は太陽光発電による自然エネルギーを用い、環境に配慮したLED電球を使っているそうです。
照明デザイナー石井幹子さんの手によるものです。
なぜか桜が緑色。
《増上寺の桜》
桜 周辺で約200本
最寄り駅… JR線・東京モノレール 浜松町駅から徒歩10分
●都営地下鉄三田線 御成門駅から徒歩3分、芝公園から徒歩3分
●都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩5分
●都営地下鉄浅草線 大門駅から徒歩5分
●都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩7分
●東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩10分
東京タワー、光のメッセージを見に行かれる方は、早めがお勧めです。
※日程 2011年4月11日(月)~16日(土)の6日間
時間 18:40~22:00 ※3時間20分点灯
場所 東京タワー大展望台 南東面(東京湾側) ※その他の3面は点灯しませんのでご注意下さい。
※ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
いま、がんばっているあなたへ。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓