「 15分くらい遅刻しただけなのに… 」
別名、花まつり。潅仏会(かんぶつえ)とか仏生会(ぶっしょうえ)とも呼ばれるとか。
あまり深い信仰を持たない私ですが、花まつりとはどんなお祭りなのか興味があったので行って見ました。
お釈迦様は、ルンビニというところでお生まれになったそうで、その時、地上の花々は一斉に咲き誇り、産湯として龍が空から甘露の雨を降らせたとか。
そんな故事により、花で飾った花御堂(はなみどう)に誕生仏の像を安置し、そこに甘茶をかけてお参りします。
浅草寺の花まつりでは、幼稚園児がお参りしたり、白い象の山車が出たりするのだとか。
ぜひ、拝見…いや、私もお参りさせてください!!
…ところが。
4月8日当日、遅刻してしまった私。
行ってみると浅草寺幼稚園前では、お花の冠をつけた子供達がママとまったり…。
…終わってる。
がーん
あぁ…ホントすいません。
ブロガーとして、大失態でございます。
…気をとりなおしまして、花御堂へ向かいます。どうぞ、お付き合いくださいませ。
この花が飾られている小さなお堂が、花御堂です。
普段は何も無い空間に突如として現れた、花園。
屋根の上は、アートフラワー(つまり造花)ですが、誕生仏のまわりは生花でした。
小さなひしゃくで、甘茶をかけます。
手前には、お賽銭を入れるところもありました。
おしゃかさまは生まれてすぐに歩き、右手で天を左手で地を指し、「天上天下唯我独尊」と言ったというのは有名なお話ですね。
さて、本堂へ行って見ましょう。すると…。
あ、ここにも「花御堂」が。
ここは、生花がとても豪華に飾られていました。
カーネーション、スイートピー、キンセンカ、菊、ナデシコ、キンギョソウ、チューリップ…。
そして、ここの誕生仏は、こんな感じ。
紙コップにたっぷりと注がれた甘茶。初体験です。
見た目は完全にほうじ茶。思ったほど甘くなく、うっすらとした甘みで癖はありません。
「甘茶」というのは、そういう植物があり、それを煎じて飲むものだそうです。
でも、ほうじ茶や麦茶にお砂糖を入れて作るところもあるそうで、果たしてこれが本当の甘茶なのか
甘茶風の飲み物なのかは、ちょっとわからなかったです。
そして、1本ずつ、お花を頂きました。デンファレ(蘭の仲間)でした。うれしい!
さて、浅草寺で遅刻した分、ここからまたがんばります!!
とりあえず、仲見世を戻ります。
子供達の春休みが終わり、前回よりもさらに人が少ないです。
外国の方は皆無。
桜が満開で、一番綺麗な東京。
外国の方にも、たくさん見て欲しいのに…。
お土産を買ったり、食事をしたりそんな事しかできないけど。
がんばれ観光地!!「みみみのごはん」はこれからも観光地を応援していきます!!
さて、浅草から上野へ向かう浅草通りは、通称「仏壇ストリート」。
そう言われるくらい、仏壇仏具のお店がずらりと並んでします。
つまり、それだけこの界隈はお寺が多いということなんですね。
なら、きっと他にも「花まつり」をしているお寺さんがあるはず!!
歩き始めてすぐに、こんなポスターを見つけました。
それによると、どうやらこの界隈のお寺さんは、全部あわせて東本願寺で「花まつり」をやるみたいです。
なるほどなるほど。
…あれ?
よく見たら…!4月6日って!!!
終わってるー!!
そうですか…。
でも、落ち込んでばかりはいられませんよ。
錆びついた頭をフル回転して、思いついたのは、お寺がたくさんある町!
あそこならたっくさんのお寺があるので、今度こそ、ぜったい「花まつり」に出会えるはず!
相変わらず天気はいまひとつですが、とりあえずJR上野駅まで歩きます。
途中、桜が満開でした。
こちら、東本願寺の桜。たぶん、しだれ桜だと思うのですが…。
こちらは、浅草通り沿いの激しい交通量に負けず咲いていた桜。ソメイヨシノでしょうか。
歩道にたくさん花びらが落ちていました。
さて、遅刻からはじまった、浅草寺の「花まつり」いかがでしたか?
次回は、お寺の多いあそこで、「花まつり」を追いかけます。
ぜひ次回もお付き合いくださいませ。
最後は、浅草 仲見世にあった、こんなメッセージでお別れです。
かんばれ東北 がんばろう日本 仲見世商店街も応援します
※ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
いま、がんばっているあなたへ。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※ アメーバブログ、ピグをされている方へ
すでにご存知の事と思いますが、ピグ内で特定のアイテムを買う事で10アメG(10円)から募金が出来ます。
例えば10アメGのアイテムを買うと、サイバーエージェントさんが同額の10円を足して合計20円の寄付ができるのです。
もちろん、1000円のアイテムを買えば、2000円を寄付することが出来ます。
ピグはやっていないけど、アメーバブログを書いているという方には、ブログスキンの被災者救援デザイン100アメG(100円)で、募金する事が出来ます。
(私のブログのクローバーのデザインが、被災者救援デザインになります。)
ぜひ、下記のリンクをご覧下さい。
4月12日まで募集しているそうです。