「平日ランチ時間では、江姫は影も形も無いです」
JR飯田橋駅からすぐの「TRAVEL CAFE」で、「江姫カフェ~新しい戦国の旅へ 」というテーマを展開しているというので行ってきました。
まあ、こんな感じのオシャレカフェ。
しかし、そこは東京区政会館1階ということもあってか、ビジネスマンの巣窟になっていました。
江姫の影は皆無。
かろうじて、テーブルにその案内が貼ってあり、モニターでは観光案内。
棚には、若狭の箸や飴などが並べられていました。
見にくい写真でごめんなさい。
でも、本当にこんな風な見た目なので…あぁ、たぶん誰も気付いてないだろうなぁと思います。
土日や夜は違うと思いますが、平日ランチはまずレジのあるカウンターへ行って、注文する形式。
料理は運んでくれますが、食べ終わったら決められた場所まで、食器をさげなくてはいけません。
なんだか、中途半端なセルフサービスみたいです。
ランチには、ビュッフェのオマケがつきます。
カボチャ、ゴボウのサラダなどと、フライドポテト、飲み物は、コーヒー、紅茶、オレンジジュース、アイスティー、グレープフルーツジュースなどでした。
ワインっぽいボトルが見えた気がしますが、目の錯覚かな?
そして、私が注文したのは、今回の江姫カフェ限定メニューのこちら。
カツカレーでも、オムライスでもありませんよ。
これは
「ボルガライス」です!
福井県越前市で食べられているメニューだそうで、オムライスの上にカツが乗り、さらにデミグラスソースがかかっています。
いま流行のB級グルメといったところでしょうか。
まあ、これはこれで、見たままの味です。
他にも、滋賀県の「焼きサバそうめん」や三重県の「トンテキ丼」などもあるみたいです。
でも、なんかあんまり紹介されてなくて、知らずに来た方は、絶対気付かないだろうなぁって思います。
あのー江姫カフェは?
このイベントは2月14日までで終わりが近いから、何だかそっけないんですかね?
目立つのは、スタッフの方の「江姫カフェ」というTシャツだけみたいです…。
夜時間になると、ゆかりの土地の日本酒があるとか?
平日の昼間は、ビジネスマンのランチ専門なのかもしれません。
それに、このお店で気になった事、それはソファーの汚さ。
長く使っていらして劣化は仕方ないでしょうが、ぎょっとするくらい汚い所があって、ちょっとどうなのかなーって思いましたよ。
さて、今回、江姫カフェなんてところに行ったのには、もちろん訳があります。
そうです!
私が所属するアメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」の最新作「ピグフレンズ 戦国時代の友達」をぜひ皆様に見て頂けるように、ここに紹介いたします。
↑↑↑タイトルをクリックで、すぐに見られます↑↑↑
↑↑↑タイトルをクリックで、すぐに見られます↑↑↑
↑↑↑タイトルをクリックで、すぐに見られます↑↑↑
↑↑↑タイトルをクリックで、すぐに見られます↑↑↑
ぜひ見てください!!
すっかり宣伝になってしまいました。
まあ、確信犯ですが。
最後までお付き合い頂きまして、本当にありがとうございました。
おしまい
※※ランキングに参加しています。ぽちっとして頂けると、明日からまたがんばれます。※※

にほんブログ村