世田谷ボロ市に行ってきました!…混んでたよ。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

「アド街で紹介されたからかな?えらい混雑でした」


みみみのごはん  みみみのごはん

世田谷区で行われる、とても有名なお祭り、「世田谷ボロ市」へ行ってきました。


名前が印象的な市ですが、今から400年前、野良着の繕いの為などに使われるボロを多く取引したことから「ボロ市」という名前がついたそうです。


毎年、12月15、16日と1月15、16日に開催され、20万人以上が訪れるという有名なお祭りです。

売っているものは様々ですが、特に骨董品を扱う店が多いです。

着物を扱っている店が特に多いですね。それもボロ市からの流れなのでしょうか。


さて、今回私は、どうしても手に入れたいものがありまして、朝9時半に現地に到着しました。

そして、足早にその場所へ。するとすでに、行列ができていました…。


その名は「代官餅(だいかんもち)」。世田谷ボロ市の名物です。
みみみのごはん   みみみのごはん

何回かボロ市に来ていますが、実は代官餅を買うのは今回が初めて。

なぜなら毎回長蛇の列だからです。

今回も、最後尾の看板を持つお兄さんから「1時間半くらいかかります」と宣告されてしまいました。


みみみのごはん

代官餅がどんな餅かは後ほどご紹介するとして、なぜ「代官なのか」をご説明します。

通称「ボロ市通り」に「世田谷代官屋敷」があります。
みみみのごはん   みみみのごはん


みみみのごはん   みみみのごはん
江戸時代に、彦根藩世田谷領代官を世襲した大場家の住居です。1978(昭和53)年に重要文化財に指定されました。

代官餅は、ボロ市通りの象徴である「代官屋敷」から名前をとったものなんですね。


さて、そうこうしているうちに、だいぶ近づいてきましたよ!!ここまで長かった…。

みみみのごはん   みみみのごはん
メニューは、からみ(大根おろし)餅、あんこ餅、きなこ餅それぞれ600円です。

私は持ち歩きの事も考え、あんこときなこを1パックずつ買うことにしました。


みみみのごはん   みみみのごはん
1時間と少し待ちました…。そして手に入れた代官餅!!

子供のこぶし大のお餅が6個入っています。あんもきなこも、パックにびっしり。うれしいです!


私は持ち帰りましたが、すぐに召し上がる方は、ござを敷いたスペースがあります。

お茶もサービスしてくださいますよ。

1パックはかなりのボリュームなので、少人数のご家族はご注意を!


さて、代官餅を手に入れ、やっとお店を見て歩けます。

みみみのごはん   みみみのごはん
私はリフォームやパッチワークが出来ないので購入しませんが、着物を見ている方の大半は、これから何かを作ろうとされている方のようです。

私は帯を見るのが好きです。そのモダンな柄や、意外に華やかな色使いなどなど。

見ているとワクワクします。
みみみのごはん   みみみのごはん


みみみのごはん   みみみのごはん

みみみのごはん


たくさんの骨董品店が出ています。

骨董市にあるような高級品というよりも、日常使いできるような生活骨董が多いです。

昭和の物もレトロとして扱っているお店もありますね。

値段も、数百円からとそれほど高く無いものがたくさん出ています。

みみみのごはん

置物やお人形を扱っているお店もあります。
みみみのごはん   みみみのごはん

みみみのごはん

私も、昭和の小物を少しだけ買いました。1個 数百円の安いものですよ~。


あー、毎度の事ですが、お腹がすきました。

出店の中には、食べ物の屋台ももちろんあります!!


みみみのごはん   みみみのごはん
中華料理店の、春巻き、揚げパン、ごまだんご…。ザ・油(笑)おいしそう!


ははは、もう胃袋直撃です。

みみみのごはん


悩みまくった結果、たこ焼きを食べました。(普通ですいません…。)
みみみのごはん   みみみのごはん

さて、とりあえずお腹も落ち着いたので、また人ごみの中へ…。

ちょっと変わったお店がありました。

みみみのごはん

針金で作られたゴム鉄砲。輪ゴムをたくさん掛けると、一本ずつ連射されます。

す、すごい…。立ち止まるお客さんが、みんなおじさんばかりなのが面白かったです。(笑)


そして、まな板の大迫力。

みみみのごはん

好きな人にはこたえられない、紙もの。
みみみのごはん   みみみのごはん

ガラス作家さんの、かわいい一輪挿し。

みみみのごはん


人気の甘酒やさんに、年配の方に大人気のお漬物やさん。
みみみのごはん   みみみのごはん

アド街に出たことがうれしくてたまらないらしい(笑)
みみみのごはん   みみみのごはん


なんか、薄気味悪い「亀すくい」。

みみみのごはん



みみみのごはん   みみみのごはん
おでんは定食じゃなくて、おでんライス。

きっとお味噌汁とかがないんだろうなぁ…。

そして、ガネーシャ 10万円!…高いのか安いのかわからないし(笑)


人が多く集まると、悪い人も集まるようで、毎年おまわりさんは高い所から監視しています。

みみみのごはん


人の波に流されて歩いていると、お肉屋さん。フランクフルトを食べてみました。


みみみのごはん   みみみのごはん

油の中で泳いでいるフランクフルト。

みみみのごはん


さて、長々と歩いてきました世田谷ボロ市、少しでも雰囲気が伝わったらうれしいです。

700店舗が出店するというボロ市。まだまだ紹介しきれない所もたくさんあります。


本日12月16日(木)も開催しています!!

そして

来年1月15、16日も開催されます。


代官餅は、日陰に長く並ぶのでとても寒いです。ぜひ完全防備で出かけてください。

1月は土日開催なので、大変な混雑が予想されます。

早い時間の到着が必須です!!!



でも、とっても楽しいので、ぜひ訪ねてみてくださいね。



それでは、最後はボロ市で売られていた、ファンシーグッズでお別れです。


みみみのごはん

髪の毛の感じが、ある意味「ファンシー」


最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。


                                      おしまい