入間航空祭でブルーインパルスを見て来ました! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

11月3日、以前から行きたいと思っていた「入間航空祭」へ今年初めて行って来ました!
今年は何と28万人が訪れたという、人気のイベントをご紹介します!

みみみのごはん


航空自衛隊入間(いるま)基地は、埼玉県狭山市にあります。
最寄り駅は「稲荷山公園(いなりやまこうえん)駅」で、基地の中に駅があります。
池袋から西武池袋線で40分弱と、都心から一番アクセスの良い基地として、イベントには多くの人が訪れます。
当日も8時半の時点で稲荷山公園駅は、ものすごい人でした…。
みみみのごはん

基地内に入ると、まずいたのが音楽隊。
制服好きとしては、ちょっとため息…。いや、素敵です。素敵なんですけども…うむ。
みみみのごはん

ジープが並んでいまして、赤じゅうたんなど敷いてあるので何かなーと思ったら、ミス航空祭お披露目のための車でした(笑)
みみみのごはん

そしてとにかくグッズショップがすごい人。やはりブルーインパルスグッズが人気です。
プラモデルに、ストラップなどなど。ガチャポンもやはり自衛隊グッズ。
みみみのごはん


みみみのごはん

そして食べ物を売る場所もこの通りの大混雑。
みみみのごはん

みみみのごはん

そうこうしているうちに、さっきのジープに乗ったミス航空祭のお嬢様が。
みみみのごはん

あれ?「DYK48感謝祭」ってなんだろう…。
みみみのごはん

隊員が女装して、その人気投票だそうで…。そして、メールアドレスを書くと、必ずお返事をいただけるそうです。(笑)
みみみのごはん

そろそろ滑走路の方へ向かいましょう。ブルーインパルスの前に陣取りますよ。
それにしても、すごい人です。屋根の上でも警備。大変だ。
みみみのごはん

みみみのごはん

そして、見えました!ブルーインパルス!!かっこいいです!!
みみみのごはん

みみみのごはん


みみみのごはん

ブルーインパルスが飛ぶお昼過ぎまでは、まだまだ時間があります。
その間にも、たくさんの飛行展示がありますよ!
みみみのごはん

今更ですが、今回気付いたのは、飛んでいる飛行機を撮る事の難しさ。
その速さに、とてもついていけないのです。
ここで恥ずかしながら、失敗写真を公開。そしてどうぞ笑って成仏させてやってくださいませ。

未確認飛行物体!?
みみみのごはん

フレームに入ってない…(涙)
みみみのごはん

…空。
みみみのごはん

写ってはいけないモノが写っている…。
みみみのごはん


…さて、気を取り直して次へ参りましょう。
みみみのごはん


みみみのごはん


みみみのごはん

おかえりなさいませ。
みみみのごはん


みみみのごはん

そして、パラシュートが…
みみみのごはん

飛び出していく時の勢いがすごいです。
みみみのごはん


みみみのごはん

改めて、ヘリの速度の撮りやすさを感じたりして…。
みみみのごはん

今回、心をわしづかみされたのは、こちらのヘリ。「双発ヘリ」というんですってね。かっこいい!
みみみのごはん


みみみのごはん


ここでお昼休みです。1時間ほどの休憩を挟みますが、何しろ動けません。
動いたら元の場所に戻ることは不可能ですから…。
その場で小さく座ることも可能ですが、何しろ一人分のスペースが小さいので、仁王立ちのまま過ごす事にします。
携帯をいじろうにも「ただいま混雑しています」だそうで、つながりません。
そうですよね。28万人のほとんどが一斉に携帯を触っていたでしょうから…。
みんな立ったまま、パンやおにぎりの昼食を取っていました。
何しろこの後は、いよいよブルーインパルスですからね!エネルギー蓄えておかないと!

再開の数十分前から、動きがありました。
まず、整備士の方々がそれぞれの機体をチェック。1機に3人ずつで、女性もいましたね。
みみみのごはん

その最中にも、ファンサービス。
みみみのごはん

燃料かな。
みみみのごはん

濃紺の制服はパイロット。まだ和やかな雰囲気です。
みみみのごはん

乗ると、機体がすごく小さく見えます。
みみみのごはん

チームごとにお客様に手を振ってサービス。一番左がパイロット。
みみみのごはん

そして、いよいよ儀式が始まります。パイロットがナレーションで紹介され、一人ずつ自分のチームの所へ。その姿の凛々しいこと!
みみみのごはん

け、敬礼!(好きです)
みみみのごはん

後ろに乗っているのは、パイロット候補でしょうか。
みみみのごはん

長いサインの交換が続きます。
みみみのごはん

みみみのごはん


えー、この動画は公開するべきか、悩んだんですけど…。
なぜなら、船酔いするぐらいの手振れでして…。
言い訳をするなら、望遠だったことと爪先立ちだったこと。
船酔い覚悟で見ていただける、心の広い方に向けてお送りします。
 
前に立った整備士のサインで、動作確認がされているのが見えるでしょうか?



えー、船酔い大丈夫ですか?

みみみのごはん

さあ、発進準備も整ったようです。
みみみのごはん

いってらっしゃーい!
みみみのごはん


そして、ここでまた、船酔い動画ですが…。
もしよろしかったら見てやってくださいませ。


整備士も戻っていきました。
みみみのごはん


そして発進!
みみみのごはん


あとは、この妙技をご覧くださいませ。
みみみのごはん


みみみのごはん


みみみのごはん


みみみのごはん


みみみのごはん


みみみのごはん


みみみのごはん


みみみのごはん


みみみのごはん


この後電車がものすごく混雑したりして、ちょっと疲れたんですけども、ブルーインパルスの勇姿を思い出してニヤニヤしながら帰宅したのでした。

いかがでしたか?
途中、お見苦しい動画もありましたが、ブルーインパルスの格好良さが少しでも伝わったらうれしいです。
これから先、14日に築城(福岡県)、28日に芦屋(福岡県)、12月には宮崎県でブルーインパルスが見られるそうです。
お天気が良ければぜひぜひ、お近くの方は行って見てくださいね。

それでは最後は、ブルーインパルスが青空に描いたコレでお別れです。

みみみのごはん


With LOVE
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

                          おしまい