上野動物園にお一人様で、妄想プラス遠足 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

「上野動物園で、新種の生き物さがし?」


みみみのごはん   みみみのごはん  
ろそろ遠足のシーズンですね。
だいぶ前から大人になってしまった私ですが、上野動物園に遠足に行ってみました。


上野動物園の本名は、「東京都恩賜上野動物園」です。

「恩賜(おんし)」は、天皇からの賜りものという意味です。

当時御料地だった土地を、宮内省から払いさげられたのでそういった名前になったとか。


上野動物園は明治15年開園で、日本で一番古い動物園です。

何度読んでも涙が止まらない絵本「かわいそうなぞう」も、上野動物園のお話ですよね。

そんな事も頭に入れながら、JR上野駅から上野公園に入り、動物園を目指します。

みみみのごはん   みみみのごはん 右の写真の緑は「ソメイヨシノ」。上野公園といえば、お花見のメッカで、大変混雑します。
みみみのごはん   みみみのごはん 今「写るんです」をこんなに押しているのは、日本広しといえど、ここだけかもしれません。

みみみのごはん

あぁ…。私の行く所、いつも遠足か修学旅行生が…。今回もまたか…。

みみみのごはん   みみみのごはん 自販機で入場券を購入。「お知らせ」として、ジャイアントパンダがいないということわり書きが…。


こちらのチケットは、いろいろな動物になっているので楽しいです。コレクターもいるらしいです。

今回は「マレーぐま」でした。かわいい!!

みみみのごはん

さて、これから動物たちを見ていくわけですが、ちょっと気になることがあります。

みみみのごはん


注※  ここから妄想が始まります。お付き合いくださいませ。



さっき見かけたんですよ、変な動物 →。         

動物園の中に入っていくのを、この目でしっかりと。

ふわふわの毛に、なんだか甘ーい香り。

動物達に目撃情報を聞きながら、動物園内を探したいと思います。

果たして、遭遇できるでしょうか??



それでは、歩き始めます。

まず最初に向かったのは、元パンダ舎があった場所です。



以前はレッサーパンダがいたはずですが…。


みみみのごはん   みみみのごはん あぁ…、ベビーカーの置き場になっています。うう、悲しい。じゃあ、中は?
みみみのごはん   みみみのごはん レッサーパンダは、仮のおうちで営業中。つまりここは使われていませんでした。

パンダがいたのはまだ数年前なのに、あの華やかさは全く無く、こんなお知らせだけがあって、切なくなります。

みみみのごはん

来年には、中国からパンダがやってくるそうで。その準備の為に使わないのかしら?


少し気持ちがモヤモヤしたので、売店に行ってみましょう。

ああ、やっぱりパンダ。

みみみのごはん


みみみのごはん   みみみのごはん お土産は、やっぱり「パンダ」押し。早く新しいパンダが来るといいですね。

そこにちょっと衝撃的なパンダのおみやげ。
みみみのごはん   みみみのごはん 黒白の配置とかは、これでいいんですかね?それと「耳」。ピグだったら、即行で買っていたと思います。(笑)


さて、ここまで一頭も動物に会ってません…。

お待たせしました。会いに行きましょう!!


まず、向かったのは「ゾウのすむ森」

ここにいるのは「アジアゾウ」です。
みみみのごはん   みみみのごはん 広いところで、のびのびとしているゾウさん。

私が子供の頃は、コンクリートの何も無い所で寂しげにしている印象でしたが。

みみみのごはん

「ぞうさん、こんにちは。(写真を見せる)こんな生き物通りませんでした?」

「見なかったわー、ごめんねー」

あ、こっちにもゾウさん。「こんにちはー、あのー」


みみみのごはん もぐもぐ。

みみみのごはん もぐもぐ。

…あ、なんでもないです。どうぞ、ごゆっくり。


みみみのごはん   みみみのごはん 逆側からは、大きなプールが見えました。

ここで、水浴びしたりできるんですね。豪快だろうなぁ。


次は、動物園といえば!のサル山へ向かいます。

サル山のルーツは、上野動物園なんですって。へー。
みみみのごはん   みみみのごはん あれ、思っていたよりもサルが少なめ。そして、山が険しい(笑)

「あのーすいません。このあたりで…」
みみみのごはん   みみみのごはん 「なんかさー、最近、良い事ないんだよねー」

みみみのごはん

全体に、ため息に包まれたようなサル山。どうしちゃったんでしょう?

このサル達は、青森県下北半島からやってきた「北限のサル(ニホンザル)」です。

青森が恋しくなっちゃったのかなー。


あ、レストラン&無料休憩所がありました。寅年だから?トラくん?

他にもフライドポテトなど軽食がいろいろありました。
みみみのごはん   みみみのごはん
「おーい!」


その野太い声に振り向いてみると…!!!


                          「 こっちこっち  」

みみみのごはん

アメリカバクさん。ちょっと衝撃的。

「あんたが探しているのは、ライオンのメスじゃね?ゾウん家の横を上がっていくといいよ」

ああ、ありがとうございます。意外と親切。


本当なら、このまま「ゴリラ・トラの住む森」の方まで行けるはずなんですが、途中が工事中。

そのため、ホッキョクグマの展示は中止なのです。(2011年春にオープン予定)。

引き返しましょう。


ニホンザル以外にも、たくさんのサルがいます。

この、哲学者顔が、「アビシニアコロブス」。


                 君、 青い野菜を搾れば、なんでも青汁なのかね?

みみみのごはん

そしてこの、全てを投げ出した感じが「ジェフロイクモザル」。

                              もう…無理。

みみみのごはん


みみみのごはん   みみみのごはん そして、ゾウさんのオブジェ前を通り…あ、「クマたちの丘」です。


ちょっと寄り道して、もう少し情報収集していきましょう。

クマたちの丘には、「エゾヒグマ、ニホンツキノワグマ、マレーグマ」がいます。

みみみのごはん

マレーグマ、楽しみ!!
みみみのごはん   みみみのごはん 誰もいない…。マレーグマの子供「ウメキチくん」は、14:00からだそうです。

仕方ありません。別のクマさんに会いに行きましょう。

                                         仕方ないってどゆこと?
みみみのごはん   みみみのごはん 「あ、ツキノワグマさんこんにちは。こんな生き物来ませんでした?」

「蜂蜜みたいに甘ったるい匂いのメスが2匹通ったけど、それかなー?」

みみみのごはん

「え、メス?2匹?2匹ともメスですか?」

                ガシガシ、ガシガシ…プハーたまらん!
みみみのごはん   みみみのごはん あ…。どうも、お世話様でした。

さっきのクマさんは…あぁ。

毛皮の敷物みたいになって、爆睡中

みみみのごはん


みみみのごはん   みみみのごはん 左側の木が張られた写真は、ツキノワグマの冬眠が観察できるコーナーです。

もちろん、今の季節は使われていませんが、2006年に上野動物園が初めて人工的に冬眠させる事に成功しました。

それ以来、毎年冬眠している様子。

私も一度見に行きましたが、モニターで中の様子が見られる他、穴から実際に様子を見ることもできました。

クマがここで冬眠しているなんて、とっても不思議な感じでした。


この先には、エゾヒグマがいます。

北海道にいて、よく遭遇した人が大ケガしちゃう、あの恐ろしいクマですよね。

…ん?

みみみのごはん


みみみのごはん

何か、とっても気持ちよさそうに寝ています。起きたら怖いので、今回はスルー致します。
                   
みみみのごはん
さて、そろそろお昼時。                        
動物園でのランチは、いろいろ考えた結果、お弁当に!!

まあ、やっぱりアルミホイルに包まれたおにぎりでしょう!

はい、もちろん作ってきましたよ。

タラコのおにぎりに、から揚げ、卵焼き。フツーですけど(笑)

お一人様で手作り弁当ってなんかさみしい…。

どなたか、一緒に食べてください。


さてさて、お腹も一杯になったところで、また歩き始めます。

次に姿を見せたのは…。鳥たちです。


 ほら、あのメガネかけた魔法学校へ行ってた子、なんて言ったっけ?
みみみのごはん   みみみのごはん
あ?
みみみのごはん   みみみのごはん
                           それは、ハリーでしょ。

みみみのごはん

あ、あそこにやけに華やかな鳥がいます。

聞いてみましょう。「すいませーん」
みみみのごはん   みみみのごはん 「あら、こんにちは。何かお探しですか?」

「こういう生き物がこのあたりに来ませんでしたか?」

「ごめんなさい。私、気付きませんでした…。お役に立てなくて、すみません。」

みみみのごはん

なんか、すごくいい人(鳥)。えっと、お名前は…と。

みみみのごはん

え?へ、ヘビクイ…。

                  「たべちゃうぞ☆  えへっ!(/ω\)」 

みみみのごはん

さて、謎の生き物を探して、上野動物園東園を歩いてきましたが、まだ遭遇していませんね。

果たして、遭遇する事はできるのでしょうか。

そして、その正体やいかに!!(昭和風)

次回は、ゴリラ、ライオン、トラにも会いに行きます。


最後は、とっても大事にされている、パンダの巨大ぬいぐるみでお別れです。

みみみのごはん

妄想動物園に、最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

次回まで今しばらくお待ちくださいませ。


                          つづく

《おまけ》

最後まで読んでくださった、心の広い方々に、おまけの写真です。

次回は、この謎の生き物についに遭遇?!

みみみのごはん