皆様、更新をお休みして申し訳ございません。
実は私、イタリアへ行っておりました。
今日は、イタリアの街歩きの雰囲気を存分に味わって頂ければ幸いです。
さて、その国の空港に降りると、その国の香りがすると言いますよね。
感じたことはないけど、日本は醤油の匂いがするとか。(しないだろー!!)
レオナルド・ダ・ビンチ国際空港に降り立つと、そういえば、空気の中にかすかにトマトの香りがしたような。(笑)
いやー、イタリアに来たのだなーと思います。
さっそく街を歩けば、まるで映画のセットのような、かわいらしい配色のビルばかり。
さすがですねー。カフェもかわいいし。
ピッツアの釜に使うんですかねー。薪が店内にたくさん。おいしいだろうなー。
街の様子を、もう少しお楽しみ下さい。
レストランから出てきた店員さん。あー、なんかそれだけで絵になるような。
そしてこの地区で一番印象に残ったのが、この建物です!どぞ!
おー、何とも立派な建物です。ん?何か上の方に書いてありますね。何のマークかな?
ん?
どこかで見たような。
ん?WINS 汐留?
あ。
ここまで、真剣に読んでくださった皆様、そして何かおかしいぞと思いつつも、読み続けてくださった方々に心より御礼とお詫びを申し上げます。
ごめんなさい。
ここは、イタリアではなく、東京の汐留(しおどめ)という所です。
でも、私が勝手にイタリアにしたわけではありませんよ。
その証拠が、こちらです!!
ほら、ちゃんと「イタリア街」って書いてあるでしょう?
汐留地区は、もともと国鉄の貨物駅があったところです。
そこが再開発されたときに、なぜかイタリア街も生まれました。
どうしてイタリアなのか?調べても、残念ながら情報が少なく、ここでお知らせできずごめんなさい。
イタリア雑貨のお店や、イタリアレストランなどがあり、また建物の様子も言われて見ればちょっとイタリアっぽいような。(行った事がないのでなんとも言えませんが…笑)
先ほどまでの写真も、実はいろいろありまして。
例えば、こちらの写真。よーく見ると…。
オシャレに造ってあるけど、「CoCo壱番屋
」じゃないか!!…とか。
くじを引くと、生ビールが1杯プレゼント!…(笑)
なんとも、生々しい感じのポスターが貼ってありました。
ちなみにこちらの、「architect cafe アーキテクトカフェ
」、企業とコラボレートして、住まいの品を実際に触れて体験でき、購入も出来るというカフェだそうです。
椅子やベッドなど、さまざまな家具が置いてありました。
オシャレですねー。
イタリアなのに、山手線が通っちゃったり。
公園の名前が、ものすごく普通だったり。
ウインズがあるせいでしょうか、とにかくガードマンが多くて、せっかくのイタリアにどうしても写り込んでしまってNG連発。
いや、お仕事ご苦労様でございます。
天気が悪いとはいえ、土曜日の午後にこの閑散とした感じ。
逆に平日は賑わっているのでしょうかね?
ウインズに救われているんだろうなーと言う感じが否めません。
それでは最後に、このイタリア街を物語っている写真でお別れです。
ウインズありきのイタリア街。
最後まで、お付き合いくださいまして、ありがとうございました!
おしまい