昭和の思い出。観光地の記念メダルと観光案内 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

みみみのごはん 私、いろいろなものを集めていまして、その中で、今日はこんなものをキラキラとご覧頂きたいと思います。


一定の年齢以上の方なら、一度はご覧になった事があると思います。


これは、記念メダルです。



以前は、展望台や有名観光地に行くとけっこう見る機会がありました。

最近は少なくなってきて、なかなか出会えません。

でも、ここにある物は、5年以内くらいに購入したものばかり。

今でも細々と販売されています。


それでは、ぜひ、見てやってください。

あ、メダルだけでは申し訳ないので、私の独断と偏見の観光案内をほんの少しつけてみました。



① 京都タワー   と   たわわちゃん

みみみのごはん

京都駅前に建つ、京都タワー とキャラクターの「たわわちゃん」。たわわちゃんのプロフィールを見たら、「好きなタイプ 背が高い人」「好きな言葉 まごころ」はー、なるほどです。

みみみのごはん



② 五稜郭タワー  と  GO太くん

みみみのごはん

北海道函館市の 五稜郭タワー  と キャラクターのGO太くんです。

五稜郭と言えば、江戸時代に作られた星型の城郭ですが、その星型を見るために造られたのがこのタワーです。あと、プロフィールによると、GO太くんは3歳だそうです。

みみみのごはん


③ 横浜 マリンタワー

みみみのごはん

横浜、山下公園のすぐそばに建つマリンタワー は、経営悪化の為に2006年に営業終了。2009年に営業を再開しました。このメダルは、旧マリンタワーの時代のものなので、すっかりオシャレになってしまった今は、もう無いでしょうね。

       みみみのごはん



④ 東京タワー

みみみのごはん

これは皆様ご存知の、東京タワー です。高さ333m。展望台で売っていました。東京タワーの姿かたちが好きなんですけどね。今や、時代は完全に「東京スカイツリー」ですが、スカイツリーでもメダルを売ってくれるかしら…と今から心配です。

みみみのごはん


⑤ 浅虫水族館(青森県)

みみみのごはん

青森県にある、浅虫水族館 です。浅虫温泉からすぐの所にあり、それほど大きい施設ではありませんがイルカもアシカもラッコもいます。近所にあったらうれしい感じの水族館です。

みみみのごはん


⑥観光物産館アスパム  と  三内丸山遺跡 (青森県) 

みみみのごはん

青森駅から少し歩いた所にある、アスパム 。展望台から見える景色もなかなか、食事処やお土産も充実。三内丸山遺跡 は、縄文時代の集落跡。何と入場無料。復元建物等おもしろいのでぜひ行ってみてください。

みみみのごはん


⑦ 浅草 花やしき

みみみのごはん

浅草花やしきは 、浅草にある遊園地です。狭い敷地の中に、たくさんのアトラクションが所狭しと並んでいます。大型のものは少ないですが、お子様と楽しむのにぴったりな遊園地です。

みみみのごはん


⑧ 熱川 バナナ・ワニ園 (静岡県)

みみみのごはん

伊豆 熱川のバナナ・ワニ園 です。園内の様子 は、ぜひ私のブログを見ていただけたらうれしいです。昭和レトロ満載の、バナナワニ園。もちろん、ワニにもバナナにも会えます。

みみみのごはん


⑨ 成田空港

みみみのごはん

成田国際空港 です。羽田空港とは、また一味違ったお土産品の品揃えがたまりません。芸者、忍者、富士山。どれも日本人の持つイメージよりも、少しアメコミ風に変化していて、ワクワクしてしまいます。



⑩ 函館山ロープウェイ  と  ハリストス正教会(北海道)

みみみのごはん

夜景で有名な函館山です。ロープウェイ のメダルと、函館山。夜景もいいけど、昼間も綺麗です。ハリストス正教会 は、重要文化財だそうです。メダルは、函館山ロープウェイでなぜか販売されていました。

みみみのごはん


⑪ 横浜ランドマークタワー(神奈川)

みみみのごはん

横浜ランドマークタワー は、高さ296m70階建てのビルです。展望フロアから眺めがいいのはもちろんの事。意外と有名なのが、直線ではないエスカレーター。カーブ具合がちょっとおもしろいです。

みみみのごはん


⑫ NHK放送センター と どーもくん とななみちゃん(東京)

みみみのごはん

NHK を見学に行くと最後にショップがあるのですが、私はショップだけに行ってメダルを購入。このどーも君 はちょっと怖い感じがするですが…。ななみちゃん はBSのキャラだったんですねー。



⑬ 上野 国立科学博物館(東京)

みみみのごはん

上野にある、国立科学博物館 は、展示内容の豊富さはもちろんの事、企画展がおもしろいです。大人になってから見る博物館というのは、結構興味深いです。ミュージアムショップも充実していて楽しいです。


⑭ 品川アクアスタジアム

みみみのごはん

エプソン品川アクアスタジアム は、 品川駅前という都会のど真ん中の水族館。イルカのラッキーは、運動音痴でジャンプも高く跳べないけど、一生懸命さが人気でした。2009年8月に死亡。もう会えないのが残念です。



⑮ 八景島シーパラダイス(神奈川)

みみみのごはん

八景島シーパラダイス といえば、シロイルカ。表情がとってもかわいいけれど、思ったよりも胴体が長くてちょっと怖い。イワシ五万匹の群れが個人的にはキラキラしていてお勧めです。

みみみのごはん


⑯ 多摩テック (東京)
みみみのごはん   みみみのごはん
今、主流のメダルは実はこの形。こちらのは集めていません。ただ、これは特別なんです。なぜなら、2009年9月で閉園してしまうというので、記念品として購入したからです。あ、多摩テック は遊園地でした。

みみみのごはん



⑰ Y150 横浜開港博 たねまる (神奈川)

みみみのごはん

Y150 は、厳しい批判を浴びていましたが、正直私も「この内容では入場料が高すぎるな」と思いました。シンプルにするというのはわかるけれど、それならもっと入場料下げればいいのに。あ、このキャラの名前は「たねまる」です。


みみみのごはん


⑱ 箱根ロープウェイ(神奈川)

みみみのごはん

なんだ、同じじゃんと思うでしょう?ところが…

みみみのごはん

箱根ロープウェイ の駅名が違うという…。こういうの、辛いなーと思うわけです。できれば、表も変えていただけないでしょうか。それでもついつい買ってしまうのが、コレクターの性ですね。



⑲ 箱根 大涌谷(おおわくだに)(神奈川)

みみみのごはん

大涌谷 といえば、箱根山の火山活動を見られる地。成分で殻が黒くなった「黒たまご」が名物。以前は1個食べると○年寿命が延びると袋に書いてあったのに、最近では「長生きできるとか?」と曖昧に。うーむ。


⑳ 箱根園水族館(神奈川)

みみみのごはん

箱根園水族館 は、海抜723mにある日本一標高の高い海水水族館です。海水を運んできているそうで、うーむ。なぜそこまでして…。西武グループおそるべし。バイカルアザラシショーがささやかでかわいいです。


みみみのごはん

ラスト 富士山(静岡、山梨県)

みみみのごはん

富士山 に去年登った時に…すいません登っていません。しかもメダルは箱根で買いました。以前5合目までは行った事がありますが、景色も良いしお土産屋さんもあるし楽しい所です。登山道の入口を見て、旅のテンションを上げるのもまた一興です。


長々と続く私のメダルコレクションを、最後まで見てくださってありがとうございました。

もし、どこかで記念メダルが売っていましたら、ぜひ教えてください。すぐに伺います。


                      おしまい